フロントミッション セカンド:リメイク(switch版) 難易度 伍長 攻略メモ(Ver1.0.1)

フロントミッション セカンド:リメイク版の攻略メモ。
難易度は伍長。隠し要素(レイブンなど)は使用せず攻略していく予定です。

きっちりとした攻略情報が知りたい方はPS版wiki参照。
ここでは非常に簡単なメモのみ記載します。
攻略はSTAGE1~9まではVer1.0.0。STAGE10~31はVer1.0.1で行いました。
特に注釈がなければVer1.0.1での情報となります。

Ver1.0.4.1での攻略はこちら 難易度:軍曹でやってます。

スポンサーリンク

リメイク版 攻略メモ

・基本的なステータス・敵の配置などはリメイク前準拠。PS版のwikiなどで確認可能。
ただし細かい数値などの差異については未確認。


・一種類の武器のみレベル上げ推奨。
経験値が限られるため全員レベル最大を目指すのは不可能なはず
(遠距離は味方をグレネードで巻き込みレベル上げ可能)
敵とのレベル差が開くと命中率が絶望的になるため武器レベル上げは一種類のみを推奨。

適正武器 一覧
格闘 トマス ロッキー コーディ グリフ メイラン
近距離 アッシュ エイミア先生 サユリ
遠距離 ジョイス ロズウェル リーザ パイク

ただし格闘・遠距離はPS版と比べ弱体化しているので(格闘は攻撃力低下・命中率低下。遠距離は攻撃力低下)得意武器を捨てマシンガンを持たせた方が強い場合も。
全キャラ揃うSTAGEまでに適正武器レベルが上げられなかったキャラは近距離レベルを上げてもいいかも。
レベル差が開きすぎて適正武器レベル以外上げられない状況になった場合はアイテム係に変更を推奨。
このゲームは一定以上レベル差が開くとレベル上げが非常に困難となります。(PS版と比べるとレベル差による命中補正が緩和されている模様?)
アイテム係に変更したキャラは武器にミサイルかロケットだけもっておくと敵のAP削りに使えて便利?


・盾が強い
ほぼ機能していなかったPS版と違い発動すればかなりダメージを軽減してくれる模様(Ver1.0.1)
重量と肩に余裕があれば装備推奨。

ただしこの仕様のせいで盾持ちの敵が非常に硬い。
盾でミサイルが0ダメージにされる事すらあり。
極端な例ですがSTAGE30のスーパー兵を相手にクリティカルLv4のミサイルが盾で防がれダメージ0でした。


・マシンガンが強い
PS版では序盤中盤強いものの終盤使いづらかった近距離武器ですがリメイク版では最初から最後まで強武器です。他にもショットガンなども強いですがショットガンは対空武器として使えないためマシンガンの方が安定して使いやすくなっています。
何を使うか迷ったらマシンガンを持たせておけばそれなりに役割を持てます。

ただし敵も同様の為、マシンガン系統持ちのボスキャラと戦う時は注意。
APを削るなどして反撃出来ない状態にしないとスキル連鎖で一瞬で全壊させられます。


・こまめなセーブ推奨
戦闘時、セットアップ時にフリーズする事があります。
戦闘時中断セーブを多用しない人でも毎ターン開始時にはセーブする事を推奨。
セットアップ時にもフリーズがあるのでこまめなセーブ推奨。

PS版からの変更点

スキル仕様変更

グリフのスーパースキル ビートアップ
両手がロッド装備状態でも発動する。
※PS版ではロッド装備不可だった。ただし本来製作者が想定していた仕様はリメイク版での仕様、ロッド装備でも発動するものだったと思われるため、仕様変更というより本来想定したスキルになったと思われる
※コメント欄で情報提供していただきました。本プレイでも確認済み。


リーザのスーパースキル シューティングスター
発射回数*残弾数の回数分、攻撃を行う。
※PS版では発射回数に関してバグ(設定ミス?)があった。PS版wiki参照。
グリフのスーパースキル同様、製作者が本来想定していたスキル仕様になったと思われる。
※コメント欄で情報提供していただきました。本プレイでも確認済み。


ラッキー・スーパーラッキー
初回発動時、攻撃補正あり
PS版の初期ロットでは初回発動時にはダメージ補正がなかった。PS版の2次ロットでは初回から攻撃力補正あり。PS版の2次ロット仕様となった?
※ただし命中補正については未検証。


フィールドスキル
ファーストのスキルがこちらが先制攻撃時には発動しなくなった?
PS版では先制・後攻関係なく発動し、スキル連鎖の起点となったがリメイク版では先制時発動しない模様?
※未検証 本プレイでも先制時発動していなかったため、可能性は高いと思われる。


その他スキルに関しても発動条件・仕様変更などあると思われるが未検証

バグ・設定ミス

本体Ver1.0.1で確認。

設定ミス? 仕様?

・戦闘マップで撃墜されるとステージ間で習得した経験値がリセット。
(ステージ開始前の状態に戻る?)
※STAGE22 ロッキーが撃墜され経験値がリセットされていた。


・STAGE21のトレーラーがヘリ設定(?)となっている。
格闘武器などが届かず対空ミサイルで攻撃可能。


・誤字・脱字多数。


・格・近・遠ともにレベル30になると戦闘終了後毎回レベルアップの表示。

バグ?

STAGE6 試作機ニーガスのカウントがおかしい?(Ver1.0.0で確認)
パーツ無傷でクリア 二つ破壊されたと評価。しかし報酬は全パーツ無破壊の1000獲得。
敵パーツ10個破壊 あまりよくない評価。資金はパーツ1個破壊分の1000獲得。


STAGE24 フェンリルがある倉庫の扉を破壊すると操作不能になる。
サリバシュが撃墜されている事がフリーズの条件?

対処方法 扉を破壊せずともボス(ヴェン)に近づきイベントを発生させればクリア可能。
ただしその場合は扉破壊のボーナスは入手不可。
サリバシュ生存していれば扉破壊しても問題なし?(未確認)


クイックコンバット時のスキル表示がおかしい?
スキル発動してない格闘機が3回ほど敵を殴る事があった。(複数回確認)

ヴェンのエスケープが発動されているにも関わらず戦闘が中断されない。

ビスミラー戦で攻撃モーションが表示されず、戦闘も行われない。


スキルレベル2でスキルを習得。
STAGE25でパイクがディサームアーマーを習得時、レベル2で習得。
レベル2で習得したディサームアーマーをストックに送った後にレベル1で習得しました、と表示された。
戦闘後スキルを確認するとディサームアーマーレベル2で習得していた。
※追記 ディサームアーマーは全員スキルレベル2で習得する模様。全遠距離キャラ同様の状況に。
    他のスキルでは発生しない模様?


リックイベントで複数回アイテムを習得できる。
STAGE26でのリックイベント完了後、整備場を出入りするとイベントが再発生。
何度でもアイテムが受け取れる模様。
発生条件は不明。
自分の場合はイベント発生時毎回最大額を援助。
イベントが発生し直す度にリバースALL、ロックロッド、ジャボーアセットを入手する事ができた。


STAGE30で攻略に必要なイベントが発生しない。
原因不明。ビスミラー撃破後にコントロールルームへたどり着くように言われるがコントロールルームにたどり着いてもイベントが発生しない事がある。

対処方法?
コントロールルームにたどり着く前に敵を全滅させるとイベントが発生する模様?
ただし敵を全滅させなくてもイベント進行したと情報提供があったため、全滅は必須ではない?
イベントが発生しない場合は敵全滅でイベントが進む可能性が高い。

バグかどうかは不明だがビスミラー撃破後20ターンで強制ゲームオーバーとなる。
(ビスミラー撃破時、残り40ターンと表示されるが20ターンでゲームオーバー)
最初にビスミラーを破壊して他の雑魚を倒そうとするとかなりギリギリとなるため、最初から敵全滅を前提にセットアップ含めた準備、進軍をした方がよさそう。


以下 各ステージ 攻略メモです。

STAGE01

・セットアップ
余計な装備をしているので外す事を推奨。

武装は
アッシュとエイミア先生はマシンガン。
ジョイスはミサイル(両肩)のみで
シールドは外してしまって問題ないはず。

コンピューターは
アッシュと先生は近距離用にチューニング
ジョイスは遠距離で。

序盤はこちらの性能が敵を上回っているので装備変更しなくても問題ないはず。
ただし経験値を稼げる場所が限られているので終盤使用しない武器は外しておいた方が無難。

・攻略
トレーラーが5ターン目から移動開始。
経験値稼ぎの為にも早めに撃破推奨。

基本的に武装は一種類に絞った方がいいけれどもガンナー勢は最初に格闘のレベルを2にしてスキルのクリティカルを習得させておくと少し楽になるかも。
難易度が劇的に変化する訳ではないのでお好みで。

STAGE02

・攻略
部隊が分かれているけれども基本性能はこちらの方が上。
無理に合流せずそのまま近場の敵を撃破していけば問題ないはず。
ある程度数を減らしたら合流して敵を囲みガンナー勢の格闘を稼いでもいいかも。

・セットアップ
トマスとロッキーは格闘用に。スキルがセットされていないのでスキルをセット。
ロズウェルは遠距離にチューニング。
トマスのスーパースキルが総合レベル参照なので格闘以外も上げてもいいかもしれない。
ただしそこまで強いスキルではないので格闘専門でも問題ないはず。

STAGE03

・エース部隊
思考レベルは上げなくてもあまり問題なさそう。
倒しても経験値は稼げないので。
ただし資金は貰えるのでレベル最高にしておいても良さそう。

PS版はどうだったか忘れましたがステータス画面で敵の耐性が見えない。
カラーリングを一色にすると結構めんどう。

・ミッション
爆撃開始してから敵を全滅させるとクリア?(PS版のwikiより)
爆撃開始前に敵を全滅させたらトラック脱出まで時間がかかり非常に面倒だった。

エースの部隊はエイミア護衛を指示。
にしたはずなのですが何故か一歩も動かず。経験値取られなかったのはいいのですが・・・最初に距離を話し過ぎたのが原因?

STAGE04

・セットアップ
パーツが一新。
とりあえず出力が高いセットにしておけば問題ないはず。
武器はマシンガンとミサイルの更新がないので購入しなくても問題なし?

・攻略
通常のミサイルはヘリに攻撃できないので注意。
対空ミサイルがあれば攻撃できるけれどもマシンガンで倒した方が楽なはず。
※追記 ヘリ系は対空ミサイルなどで落として序盤のうちに遠距離の経験値を稼いだほうが良いです。

STAGE05

・セットアップ
ここからリーザ編。
装備購入は出来ないので装備を調整。
サユリは近接。リーザは遠距離用にセッティング。
パイロットスキルも外れているので装備を。

・攻略
勝手にNPCが突っ込んで行って敵を削ってくれるはずなので削れた敵を撃破。
間違って輸送ヘリを落とさなければ問題ないはず。

STAGE06

・セットアップ
イベントを進めて街まで行くと何故かミサイルが売っていないので司令部で購入を。
試作機のイベントをこなす場合はサユリのセットアップはコンピューターとバックパックだけで問題なし。

・攻略
サユリが試作機に乗ると近接攻撃手段がかなり貧弱に。
敵もメイラン以外は強くはないが近距離攻撃できないと結構不便。
試作機を使う場合はリーザがきっちり遠距離攻撃できるように。

自分の場合はミサイル買い忘れで無駄に苦戦しました。

STAGE07

・セットアップ
試作機できちんと稼いだ場合は資金が潤沢なため、装備更新とサユリの装備をきっちり変更しておく。

・攻略
敵の動きがよくわからない。
NPCとドンパチしている敵部隊はNPCが壊滅すると移動・攻撃してこない?(反撃はする模様)
進路にいる敵部隊は突っ込んでくるのでNPCをうまく使って削ってから撃破。
コマンダーがスキル攻撃してくるので運が悪いと即死する可能性が。
APきちんと削ってから攻撃推奨。

敵増援のヘリは味方増援部隊で対処可能。
なぜか皆さん対空ロケット装備済み。
トマスのスーパースキルを活用したいのであればトマスで落とした方が良さそう。(総合レベルが攻撃力に影響するため)
スーパースキルを使わないのであればロズウェルで経験値稼ぎを。

STAGE08

・セットアップ
装備が一新されているので適宜購入。
全部買い替えるのが面倒、もしくは資金が足りないならボディだけでも更新を。

・攻略
待ちながら敵を各個撃破していけば問題ないはず。
ただし何故か射程範囲内でも近づいてこない敵が多い?
右往左往してどこに行きたいのかよくわからない敵がいるのである程度戦力を削ったらこちらから接近して乱戦にしてもいいかも。
NPCがいなく敵も装備更新しておけばそれほど強くもないので経験値遅れ気味のキャラを育ててもいいかも。

STAGE09

・セットアップ
新規装備なしなので購入はなしでも良さそう。
アイテムの補充は忘れないように。

・攻略
8と同様に遠距離攻撃しつつ各個撃破で問題なし。
なぜか動かない敵が多い(一番奥のファイターは攻撃されても全く動かなかった)のでミサイル弾を多数持ち込んで遠距離勢の経験値稼ぎをしてもいいかも。

アップデート

9クリアしてアッシュ編へ。
セットアップしようとしたらフリーズ→アップデートファイル配信でゲームを中断。
やたらデータが重いのですが・・・ゲームデータまるごと入れ替え的なものなのだろうか。
という訳でステージ9までの攻略メモは初期版。これ以降はアップデート後のものとなります。

STAGE10

・セットアップ
アッシュ編に戻ったので全員最新装備に更新。
そして次マップで苦戦しまくったので全員アイテム用のバックアップを装備して長期戦仕様に。

・攻略
アップデート後、戦闘処理が早くなったような。
しかしそれより敵の進軍速度が超早くなったのですが。ほぼ全員こちらに一斉に突撃してきやがる・・・。
1ターンで5回とか遠距離攻撃が飛んでくる始末。
こちらは移動しづらい森なのに相手は障害物のない道を突っ切って来るので逃げようがない。
味方NPCの戦闘ヘリは1,2ターンで超あっさり落とされるし・・・
もう少し頑張ってドミ・・・じゃない謎の人。

仕方ないので中断セーブ連打して敵を確殺しながら進行。
瞬殺しないとこちらが瞬殺されるってどういう事よ・・・
なんか色々調整ミスしているような気がする。

というかそもそもこのマップ。ボスを倒すのではなくNPCの攻撃で敵が撤退を始めるはずなので全軍相手にする事自体間違っていると思うのですが・・・ヘリが役立たず過ぎてどうしようもない。
ボスを倒せばほぼ勝ちのはずですがボスが最奥にいるし・・・。
このマップから急激に難易度が上がったのはマップのせいなのかアップデートのせいなのか。

STAGE11

・セットアップ
ステージ10ぐらいから難易度が上がっているな気がする、というか敵が一斉に突っ込んでくるようになってきたので入念に準備を。
バックパックでアイテム4個持ち込めるようになるので必要に応じてアイテムを。
ミサイル系はとにかく弾数が少ないのでミサイル弾を多めに。
あとは回復系とマシンガン弾を何個か。
回復系、とくにリバースは重いので注意。

・攻略
敵が2方向から突っ込んでくるのでNPCが足止めしているうちに突っ込んでくるヴァンツーを処理。
ヴァンツアーをしのげれば後方の敵が進軍してくるまで時間があるはずなのでその間に回復&補充。
味方初期配置3体と4体に別れてますが後半は3体の方がきつくなるはず。
最初からある程度合流させておくか。
もしくは3体で粘っている間に片方を片付けてから合流でも問題なさそう。ただしのその場合は粘っている方は多分誰かしら落ちる。

STAGE12

・セットアップ
ヘリ系しかいない特殊マップ。
対空装備さえ整えておけば難易度は非常に低い。

・攻略
難易度は低いのですが・・・遠距離の経験値を稼ぐチャンスなので誰に経験値を振り分けるかきっちりしておいた方が良さそう。
なにせNPCに突っ込んで行ったヘリが簡単に落とされてしまうので・・・
なんかPS版より航空系に対する命中率が高くなっているような気がする。
ステージ10のヴェンとかヘリを落としまくっていたので。

とにかくレベル低いキャラはここできっちり経験値を稼がせておくこと。

STAGE13

・セットアップ
絶対に。絶対に対空装備を元に戻す事。
やらないと何もできず遠距離チームが右往左往する姿が見られます。
一番右往左往しているのは自分でしたが。
弾薬は対空ミサイルからミサイルに戻したのですが・・・

・攻略
闘技場イベントとサブクエストはやりませんでした。
経験値が貰えないイベントは完全にお好みでいいかと。

金、金、金で雇われた傭兵でもクリアはできるはず。
NPCが時間を稼いでいる間に基地内の敵を一掃。その後回復と弾薬補充を行ってからの外の敵を撃退。
イベント後はコマンダー2体を倒せばクリア。
余裕があればコマンダー1体残して敵を一掃して経験値稼ぎを。

遠距離攻撃でAP削ってからの近接戦という基本が出来ていればそれほど問題ないはず。
遠距離攻撃さえできれば。

STAGE14

・攻略
OCU軍ガン無視で裏道を通ってヴェンまで行けば非常に簡単。
なにせ敵はイベント発生までほとんど動かず遠距離攻撃で釣り出した敵を叩いていくだけになるので。
当然獲得経験値は下がるしイベントは見れないし何より狭い通路を味方NPCが塞ぎまくってまったく面白くない戦いになるのでお勧めはしない。

イベント起こさずやってみたらどうなるかな、と思い進めてみたらあっさりクリア出来てしまったのでそのまま進行することに。
PS版よりスピーディとは言えやり直しが面倒なんですよ・・・

STAGE15

・セットアップ
久しぶりのリーザ編。
捕虜にされたのに武装を奪われるどころかバージョンアップしてくれるメイランはいい人。

という訳でがっつりセットアップを。
がっつりセットアップしないと瞬殺される難易度。
しても非常にきつい面。

・攻略
隠しヴァンツァー(嫌な、とか)使ってない限り素直にイベント発生させて敵分断を推奨。
イベント発生させてもきつい難易度なので。

一応隠しなしでも敵全滅はさせられるのですがスキル発動狙いのセーブ&ロード連発で不毛な戦いに。
ただし敵のレベルが低めでレベル上げには使えるので経験値稼ぎたい人は全滅させてもいいかも。
全滅させる場合はきっちりマシンガン弾の予備を何個か持って行く事。
確実に弾切れになります。格闘メインのキャラが多いので格闘だけで敵を倒せなくはないのですがセーブ&ロード連打は非常に面倒。

で、予備弾を準備した上でサユリのスキル発動狙いでセーブ&ロード連打して敵を瞬殺していけば全滅はさせられるはず。

私は一人ぐらい遠近両用のキャラがいてもいいよね、という事でサユリにキャノン持たせて遠距離の経験値稼ぎつつセーブ&ロードを繰り返していたのですがマシンガンの弾の予備を持たずキャノンの弾予備を持っていったら超グダグダな戦いになりました。
そしてあまり遠距離経験値は稼げなかったという・・・。

遠距離稼ぐなら味方巻き込んでのグレネードが一番楽ですかね?
少なくともきついマップでやる事ではない。

STAGE16

・誤字
全体的に翻訳が怪しいリメイク版ですが・・・
サリバシュ「あの爆撃では民間人もたくさん死んだんgだぞ」
となかなかに怪しい文章。
いや、きっとサリバシュの怒りを表現する台詞なんでしょう。多分。

・セットアップ
アッシュとリーザ合流。
最初にリーザ隊のセットアップが出来るのでその間にきっちり準備を。
アッシュ隊に移るとセットアップできなくなるので。

そしていよいよここで総弾数3のミサイルが登場。
遠距離勢の使い勝手が飛躍的に良くなるのできっちり更新を。
リーザの部隊では購入できない?
とにかくアッシュ隊はミサイルをきっちり更新しておくべき。

・攻略
3ターン目にリーザ隊が登場するので最初は合流を優先。
何体か近づいてくるのでミサイルでハチの巣にしながら東部へ。
リーザ隊が援軍に来たらリーザ隊は北へいきアッシュ隊へ合流。
初期に動いてくる敵部隊以外はかなり接近しないと近づいてこないので遠距離からハチの巣にするか少数の敵をつり出してからのハチの巣で問題ないはず。

あと前回のリーザ隊。サユリをキャノン装備させていましたが遠距離あげるなら素直にミサイル装備しましょう。
弾薬補充がしづらなるので。アイテムリバース1個にミサイル弾3個で問題ないはず。
マシンガン弾も1~2あれば万全。

STAGE17

・セットアップ
ここで全キャラ揃うので全キャラ方向性を決めてきっちりとセットアップを。
武器レベルが一桁で今後も戦闘で使う気がないキャラならアイテム係にするのもあり。
レベルが低すぎる遠距離勢は意図的に雑魚を狩る、グレネード稼ぎなどを行わないと育てるのが非常に大変なので。
ただし後半は遠距離勢が育っていればいるほど楽になるので出来ればきっちり上げておきたい。

戦闘とアイテム係を兼任する場合はバックパックの選択も重要。
アイテム係専用にするなら無条件でアイテム積載数が最大の物を選んでいけば問題なし。
兼任するなら軽いバックパックの方がなにかと便利。

例えばBP-T4Aはアイテム数が4で重量が8。
最新のアイテムバックアップがアイテム数5で重量13なので若干重め。
プレイスタイルに合わせて適切なものを選んだ方が楽になります。

最新装備以外はネットワークのオンラインショップで買えるのでそちらで購入を。

また武器に関しては基本的には最新のものが使いやすいけれどもミサイルは弾数が多い方が便利。
最新のミサイルは弾数が2。ひとつ前の物は弾数が3。
補給の手間がかなり変わってくるのとスキル連鎖の関係で最大火力は弾数3の方が上。
基本的には多少威力が落ちても弾数が多いミサイルを選んだ方がいいと思います。


個人的に育成をオススメするキャラは遠距離勢が全員。
あとはロッキー。
スーパースキルのマシンガンブローが頭悪い性能しているので。
レイブンなどに乗せて(今回プレイは使用しませんが)スキル連鎖からのスーパースキルが決まると実質的なラスボスも瞬殺出来るほど。

どうしてもロッキーにはアッシュのサポートをさせたい!とかでなければロッキーは絶対に育てておいた方が楽。
あとはスキルゲーなのでここまでにスキルが育ってきたキャラを優先的に使うのはあり。
このゲーム、スキルレベル上げだけはどうしても運が絡むので・・・
※追記 リメイク版では格闘が弱体化したので実質ラスボスを瞬殺するのはスーパースキル含めたスキル4連鎖などよほどの事がない限り難しいです。

・攻略
マップ北側の敵が最初に接近してくるのでそちらの対処を。
とりあえずセットアップでミサイルとミサイル弾を満載にしたと思うのでミサイル連打。
結構ガードされてミサイルですらダメージ0にされる可能性がありますがそれ以上のミサイルを叩きこんでやりましょう。
削りきれなかった敵は近接・格闘チームの経験値を稼ぎたいキャラで撃破。

上部2部隊が片付いたら次は南西の部隊を。
かなり接近しないと動かなかったので遠くからミサイル連打からの近接。

ラストの部隊はターン数、もしくはある程度接近すると部隊ごと寄ってくる?ので他の部隊を片付けて補給が済み次第攻撃。
ミサイル弾が尽きてない限り苦戦はしないはず。
とにかくミサイル連打あるのみ。

まだまだ近距離部隊が強いですが楽なマップで遠距離部隊を鍛えておかないと後がきついので今回のような稼ぎやすいマップではきっちり稼いでおきましょう。

STAGE18

・セットアップ
ヘリが多数出現するので対空ミサイルがあると便利。
道が狭くヘリに対して攻撃しづらいので。
ただし誘導でどうにかなる上にマシンガンであっさり落とせるのでなくてもなんとかなるはず。
それより敵の全滅を狙う場合は回復とミサイルをきっちり用意した方がよさそう。

・攻略
全滅させるとなると結構きついマップ。
なにせ一斉に敵が突っ込んでくるので。
誘導がうまくいけば各個撃破できるかもしれませんが自分は出来ませんでした。
とりあえず西に進んでメインストリートで戦おうとすると敵が一斉に到達するので絶対にやめた方がよいです。
自分は初期配置のすぐ西の通路でやりましたが結構乱戦に。
囮ユニットを配置して狭い通路から来る敵を足止めしている間に本体(ミサイル部隊)が敵の数を減らす、というやり方でどうにかこうにか全滅させてクリア。ワールドトリガー読んでおいてよかった。
囮が格上を足止めしている時点で役割はきっちり果たしている事を身をもって体験。

しかしダークギー・・・じゃない謎の味方NPCが本当に1ターン足止めするぐらいしか出来ないのが残念。
PS版はもう少し強かったような気がするのですが・・・雑魚のマシンガンで瞬殺されるのはやめてほしい。

STAGE19

・セットアップ
ヴェンを落とすなら対空ミサイルは必須?
ただしメリットがほぼ無いので無視した方が良さそう。
なので対空ミサイルは外しておいたほうが無難。
あとはいつものミサイル弾を補充。

・攻略
ヴェンは無視した方がよさそう。
しかし最初に北上すると後が楽。
段差を上げるのに手間取るのですがそれは敵側も同様。
上手く高台さえ奪えればスナイパー・・・ではなくミサイラーの独壇場となるある意味クソマップ。

ただしその場合は最初の数ターンが激戦となるのですが。
この辺りになるとコマンダーがスキル連打してきて下手に攻撃しかけると即死するので・・・。
その辺は運ゲーですが運ゲーさえ乗り越えればあとはミサイルを集中砲火するだけの簡単なお仕事。

マップ南の部隊は最初は動かないですが結構なターン数が経過すると動き出す模様。
こちらから攻め込む必要はなし。ただし南西のリペア部隊は動いてこないっぽいのでこちらから動く必要ありそう。

STAGE20

・セットアップ
航空系の敵がいるので対空ミサイルがあると良さそう。
なくてもマシンガンがあれば問題なし。
とはいえ近距離は経験値稼ぎやすいので対空ミサイルで撃ち落した方がよさそう。

ディアブルアビオニクス・コンピュータクロックアップサービスのパスワードが入手可能。
これでデリカートのクロックアップが。
wikiなど見てパスワードを知っていればかなり序盤から使えるはずですがそれは今回禁止という事で。
で、デリカート5の何がいいかってオートリペアが使えるんですよね。
HPが一番減少しているパーツのHP10%回復。
私のように適当に突っ込ませてダメージを無駄に受けるプレイヤーにとっては有用。

しかしどうやってコンピューターでオートリペアしているのだろうか。
ナノマシン的なあれなのか。それとも生体パーツ・・・いやなんでもないです。

・攻略
基本的に敵はあまり動かない?
ただしターン経過で動いてくるようなのである程度強引に攻めてもいいかも。
航空機を全て落とすとボス登場。そしてボス撃破でクリアとなるので経験値を稼ぎたい場合は要注意。
そしてボスが・・・誰だよボスにエスケープつけたやつ。
倒すのがかなり面倒。周囲を囲んでAPきっちり削った方が良さそう。

しかしPS版のエスケープは発動すると問答無用で逃げられた気がするのですがリメイク版だと攻撃一回キャンセル的なスキル?
スキル連鎖すると普通にダメージ入ったような。PS版の時も同様だったのかどうか・・・ちょっと記憶にない。

STAGE21

・セットアップ
Ver1.0.1で確認。
トレーラーが空を飛んでいるので対空兵器必須。(パーツが貰えるトラックは問題なし。近づくと逃走するトレーラーのみ設定ミス?リザルトではヘリに分類されてました)
今まで気が付かなかったけどこの手の設定ミスが多数あるのではないかと思えてきた・・・。

平均的にレベルを上げている場合でもそろそろスーパー系スキルが習得できるはず。
スキル構成と武器構成を見直してもいいかも。
という訳で私はエイミア先生がハイスピードを習得したのでマシンガンから火炎放射器に変更しました。汚物を消毒するエイミア先生は鉄板ですよね。多分。

輸送トラックを撃破する場合は一人専用のセットアップにした方がいいかも。
格闘武器1本持たせてあとは軽量化特化。コンピューターは移動力+2。足は2本脚推奨。
ちなみにこの設定でトレーラーもぶっ潰してやるぜ!と突っ込ませたら攻撃できずバグに気づきました。

・攻略
輸送トラックを潰す場合は滅茶苦茶な乱戦になるので注意。
とは言え専用のセットアップしたキャラが一人いればターン数はそこそこ余裕があるはず。
丁寧に1体1体処理してもいいかも。
自分はトラック処理キャラ以外真正面からぶつかってかなり苦戦しました。
コマンダーとかAP削らず戦闘するとスキル3連鎖とかやってくるので。

STAGE22

・セットアップ
今回のステージも逃走する車両系がいますが飛んでないので安心して対空兵器は外してOK。
前回のステージできっちり輸送トラックを潰しておくと優秀なロケットが入手できるので対空ロケットを外して装備しておいてもいいかもしれない。

前回輸送トラック撃破を担当したキャラはそのままで構成で良いはず。
ただし今回のターゲットは前回STAGEより硬いので近接武器持ちでやった方がいいかも?
パーツが2か所ありますが両方に格闘武器がヒットするのでワンパンで倒せない事多数?
これPS版でも同じ仕様でしたっけ?

・攻略
逃げる車両を追う場合は最序盤が難関。
コマンダーが硬すぎる&強すぎるんよ・・・
遠距離全員でミサイル連打しても半分減らせない事が多数。
何度かリセットしてミサイル連打してからの格闘でなんとか両腕破壊出来たので続行しましたがまともにやるとあそこで撃墜者多数になりそう。近くの雑魚も一斉に来るので対処しきれない。

近くの部隊を処理出来たら車両撃墜担当以外は2方向から迫って来る部隊を対処。
同時に戦うのは非常にきついのでどちらかに部隊を寄らせて片方ずつ処理推奨。

攻略とはあまり関係ないですがサユリをグレネードで経験値稼ぎをしていたらスーパーラッキーがレベルアップ。グレネードってスキル発動&スキルレベル上がるんですね。

STAGE23

・セットアップ
部隊分けあり。
何をするか具体的にわかり辛いのでまとめると・・・

エイミア先生隊 航空機防衛
最初の5ターン航空機を防衛。4体の敵が狙ってくるので火力重視の編成で。(PS版では航空機が5回攻撃されると失敗との事。リメイク版未確認)

トマス隊 航空機防衛が成功すると援軍で登場
エイミア隊と合流してから戦えるのでサポートメンバーを入れるならここで。
ただし多少は敵を倒せた方がいいので火力があるメンバー1名は入れた方がよさそう。

アッシュ隊 ステージ23ではお休み。
24では先発。(ステージ24を確認次第追記します)
何故かSTAGE24でアッシュ隊に選んでいないキャラが選出された。
(サユリ(エイミア隊)とグリフ(トマス隊)がアッシュ隊に存在)
これはバグ?なんどか編成をやり直したのが原因?

エイミア隊の負担が大きいので主力はエイミア隊にするとよさそう?

・攻略
まずエイミア隊で周囲の敵を撃墜。
ヴァンツァーを手早く処理できれば問題ないはず。

トマス隊出現後は合流を優先。
敵の大型兵器以外は積極的に接近してこないため合流した方がよいはず。
ただしNPCが突っ込んでいくので敵が予定外の行動に出る可能性もあり?
どちらにせよ合流してから大型兵器を撃墜。その後各個撃破していけば問題ないはず。

STAGE24

・セットアップ
ショップで購入は出来ないけれども弾薬補充は忘れずに。
オンラインショップは使用可能。ただし初期装備しか販売していない模様。

・攻略
STAGE23でも書きましたが何故かSTAGE23で使用したキャラがこちらに。
重複したキャラが消えたりはしなかった。
完全に予定が狂うのですが対処方法は不明。

最初は敵がほとんど存在しない。ある程度進行すると増援発生。
アッシュ隊全員で突っ込むと分断された挙句コマンダーとガンナーが嫌がらのように集中攻撃してくるので突っ込むのは一人だけにして他は増援とすぐ合流できる配置に。
具体的には初期配置から動かすのは1体だけにしておいた方がよさそう。

増援を発生させた1体に敵が集中しないように初期配置組で敵を引き付けこちらの増援(敵増援次ターンで登場)と合流。合流後は各個撃破狙い。
(最初全員で突っ込んだら部隊が完全に分断されて酷い目にあいました。セーブ&ロード連打からのなんかやたらスキル発動率の高かったグリフがファーストからのスーパースキルで敵をボッコボコにしたので何とかクリア)

その後は敵の進行が緩いので各個撃破を。
イベント発生条件が複雑なのでwiki確認を推奨。

ただし進行不能バグがありそう?
フェンリルのある倉庫の扉を破壊するとイベント後、操作不能に。
サリバシュが撃墜されていた事が関係あるかも?
今回は扉を無視して敵全滅させてクリアとなりました。
追加報酬が貰えなかったけれども仕方ない。

STAGE25

・セットアップ
ありったけのミサイル弾を補充。リバースもいらない。
とにかくミサイル弾を詰め込みまくれ。

私はアイテム4のバックパックを使ってますがリバース1のミサイル3の構成が多いんですよ。
これでも足りませんでした。育て終わったキャラはアイテム数6のバックパックもってミサイル6個詰め込んでもよさそう。

・攻略
遠距離勢が育っていると非常に楽なマップ。
敵はほぼ動いてこない(4マス以下になると行動開始?)
とにかく遠距離からほぼノーダメージでクリアできるマップ。

ということは遠距離経験値稼ぎやすいマップ。
終盤戦に入る前に育成が遅れているキャラを優先して育てるべし。

逆に遠距離勢がいないと膨大なHPの敵と延々と殴り合うきついマップに。
かなり火力とHPが高いので苦戦しそう。
相手が全員?遠距離攻撃持ちで部隊で固まっているので釣りもし辛い。


バグかどうか不明ですがパイクがディサームアーマーをレベル1ではなく2で習得しました。
スキルをストックに送った後、ディサームアーマーレベル1習得しました、と表示されたのでバグっぽいのですが・・・まあバグですよね。使用していないのにレベル2になる訳がないはず。
もしかしたら初回習得時にもレベルアップ判定があってそれでレベル2になった?

STAGE26

・リックイベント
今回隠し要素はなしで、と書きましたが・・・これはありでいいですよね?
という訳で資金支援を実施。支援額は毎回最大値。
結果はリバースALL、リックロッド、ジャボーア全て入手。
PS版って一つじゃなかったでしたっけ?詳細不明。

それはともかくリックロッドの性能見てびっくり。重さ0じゃないっすか・・・。
リックは今すぐに開発に専念した方がいい。そしてリックを超えるらしい親父さんも開発に専念したほうがいい。おたけさん以外で重量0武器なんてあったんですね・・・。

しかし残念な事にリックイベントに関わってきたグリフはリックロッドと相性が悪い。
スーパースキルがロッド不可なので(PS版。リメイク版では不明)
もしかしたら設定ミスで使用できるかもしれませんが未検証。

10月12日追記
グリフのスーパースキル・ビートアップはロッド装備でも発動するとコメント欄で情報提供していただきました。
そもそもの話、PS版でのビートアップの発動条件が設定ミスとなっていた(ロッド装備で発動するスキルがロッド装備時発動不可になっていた)ようです。
リメイク版では修正されPS版の製作者が本来想定していたと思われるスキル、ロッド装備時発動可能なスキルとなっているようです。

という事でリックロッドは重量がかさみがちな両手武器が必須のビートアップと相性が良い装備という事になりそうです。

ただしジャボーアはライフル内臓腕なのでグリフとの相性は悪い模様。
パーツの性能が良いだけに残念。
フルジャボーアと相性がいいのはスイッチ・スナイパーのスキルを習得させたアッシュ?

さらに追記
セットアップやり直そうとして整備場に再度入るとリックイベント完了時のイベントが再発生。
アイテムも再度入手する事が出来ました。
あの支援額で個人が新ヴァンツァー一式を誕生させるだけでも驚異的なのに何度も創り出せるとは・・・リックの才能に脱帽。

せっかくなのでグリフにリックロッド両手持ちをやらせてみます。


・セットアップ
次マップは難易度はそこまで高くないオーソドックスなマップ。
数ターンごとに敵部隊が動き出してくるのでそれを引き付けて撃破していく、という流れ。
無茶な進行をしなければ問題ないマップの為、最終決戦に向けてレベル上げをきっちりと。
ここでレベル20ないキャラはサポート要員に回した方がいいかも。
リペアラーが多いので経験値稼げなくもないのですがその辺りはお好みで。

ただしヴェンを撃破しようとするならば専用のセットアップと運が必要。
ある程度近づくと(範囲はPS版wikのSTAGE26参照。変化していないはず)逃げ出すので倒すなら追いかける必要あり。
その場合スキル・エスケープ連打して逃げまくるヴェンを追いかける事になるので完全に運ゲー。
移動力は4なので5以上の移動力を確保しておき、イベント発生する場所を確認しておけば倒せるはず。
もちろんエスケープ連打されまくって何も出来ない可能性はあるのでセーブは必須ですが。

で、せっかくリックバグでリックロッドを2本以上(色々試したら7本手に入れてしまった)手に入れたのでビートアップのスキル発動条件の確認を兼ねてグリフをヴェン討伐用にセットアップ。
愛する家族の為に汚職に手を染めてしまう原因をつくったような気がしないでもないヴェンに逆恨みを晴らすべく殴り倒せる機体を用意。

具体的には・・・
何故か重量0のリックロッドを両手につけて
足は最軽量でいつもの2倍の機動力が加わり・・・
そしていつもの3倍軽い腕パーツを加えれば・・・
ヴェンを上回る移動力12だーっ

といった感じで移動力12(実質6マス移動)の機体が出来るのでヴェンを倒せるはず。
コンピューターで移動+2などもっと徹底的にやればさらに移動力は伸ばせますが6あれば十分。
というより5移動できれば十分。相手4マスしか移動できないので。
お好きなセットアップでヴェンを殴り倒しましょう。

・攻略
セットアップの項目でも書きましたが数ターン後に1部隊まとまって行動してくるっぽいのでなるべく広い通路で迎撃できるように進軍。
なんなら最初の橋で迎え撃ってもいいかもしれない。地雷もあれば便利そう?
自分の場合はどうせ進軍してこないだろう、と高をくくって攻め込み迎撃される事が一度ありましたが・・・敵の進軍ターンがわかっていれば全く問題ないはず。
きちんと経験値を稼ぎましょう。

そしてヴェン以外を排除してからヴェン討伐。
相手はエスケープという無惨様も使ってきそうなスキル持ちなので遠慮なくセーブ&ロードしてもいいと思います。さすがに分裂はしないと思いますが(絶対にしないと言えないのがリマスター版の怖い所ところ)確率で戦闘回避してくるボスってどうなのよ・・・。
まあそのエスケープが本領発揮するのは次の27なのですが。


STAGE27

・セットアップ
次マップは運ゲー。間違いなく運ゲー。
中断セーブは絶対にしない、という方は祈祷力を高めておきましょう。

極力運ゲーをしたくない人向けのセットアップは・・・
いつものミサイル満載のバックパックを用意。
そして炎熱防御のシールド(26攻略後から販売されるはず)のシールドを装備。
炎熱耐性のあるヴァンツァーで固めた方が万全?
恐らくそこまでしなくても最新のパーツで揃えれば大丈夫のはず。

・攻略
最初はサリバシュがイベントで突っ込み2部隊がそこに突撃していく形。
サリバシュの生存は恐らく関係ないため(STAGE24の件があるので絶対とは言い切れない)サリバシュが囮になっている隙にミサイル連打して敵の数を減らしていく。
ある程度片付けるとヴェンが登場。
ボスの射程は9。大型過ぎて攻撃が範囲がわかり辛いですがアイコンが出ているマスから9マスが攻撃範囲なので攻撃範囲に入らないように注意しながら雑魚処理。
ヴェンのそばにいるガンナー4体とリペアマン以外は片付けられるはず。
ヴェンの攻撃範囲ギリギリで味方を待機させてターンEND。
全員行動可能な状況でヴェンに突撃。

あとは運ゲーでヴェンを瞬殺するか。
もしくは雑魚を片付けてからヴェンをミサイルで攻撃していくか、のどちらかになるかと。
もちろんヴェンはエスケープ2持ちなので攻撃がキャンセルさせられる事が多々あるので超絶運ゲー。
体感2~3割ぐらいの確率で攻撃が不発に。
エスケープが発動するとAPも削れない(はず)。周囲を囲ってもAPは減らせず。
オーナースキルでもAPを削れない(らしい)。
つまり周囲を囲って遠距離攻撃でAP削ってからの一斉攻撃が運次第で出来なくなるクソゲー。
強敵相手の対処方法をシステム側で拒否してくるので絶対に中断セーブしない、という強者以外は攻撃前にセーブ推奨。

以下は一応まともっぽい攻略法を考えたので記載。
相手の武器は・・・
射程1ー4のキャノン。
射程1-3のAC・・・ACって何?教えてレイブン。
射程4-9のミサイル。
弾数は全て9のはず。

つまり射程5から攻撃していれば使ってくるのはミサイルのみ。
ミサイルを炎熱耐性のシールドで防御して相手ターンをしのぎつつミサイル撃ちまくれば比較的安定して勝てるのではないかと思います。

ただし・・・
リペアマンが残っているとヴェンを回復させる。
ミサイルでの攻撃もスキル連打されるとシールドガードしても恐らく落とされる。

そして以上の事は相手が動いてこない事が前提。
こいつ動くのだろうか・・・。STAGE30のやつは固定されているっぽいけどこいつは移動範囲あるんですよね・・・PS版はどうだったか。

とはいえこいつ接近するとスキルなしでも瞬殺される火力があるので(耐性なしだとキャノンで150*3ぐらい?)接近戦するよりかはまともに戦闘出来るとは思います。

・・・とはいえ素直にこいつはセーブ&ロードで戦った方がいいと思います。
大型兵器に乗っているボスがエスケープ連打するな。
(一度試しにやってみたら3人連続で戦闘拒否された)
格闘が育っていればスーパースキルを2~3人でぶちかませば勝てるはず。
撃墜されても経験値リセットされる仕様がなければまだ擁護できなくもないのですが・・・運ゲーボスは止めてほしい。


ヴェン撃破後に出現するダークギー・・・じゃない、ドミン・・・でもない謎のアンノウンは出現位置にマシンガン持ち、もしくはおたけさんでも積んだ(今回のプレイでは使用禁止)ユニットを配置しておけば瞬殺できるはず。
出現位置はwikiで確認してください。

STAGE28

・セットアップ
ショップは特に更新されていない(はず)の為にパーツなどは買い替え不要のはず。
ただし次のマップはヘリ系の敵が多いため、必要であれば対空ミサイルを購入。
特に次のマップは川が多く移動しづらいため対空系の武装がないと結構面倒。

また川が多いのでジャボーアを量産していれば脚をジャボーアに変更してもよさそう。
それよりも敵を川に誘い込んで平地からミサイル撃つ方が楽なのですが・・・格闘機は脚を変更してもいいかも。

・攻略
無尽兵器が相手。
リペア兵などの稼ぎやすい敵が全くいないのでレベル上げは結構大変。
とは言えこのSTAGE自体は川で敵の進行が遅れミサイルで各個しやすいため前マップよりも楽なはず。
ただしスーパーはマジでスーパーなので油断しないように。
下手するとスキル連鎖されて一瞬で撃墜されます。
そしてヒット&アウェイ持ちなので下手に格闘機で殴ると残念な事に。
きっちりAP削ってから攻撃しましょう。

ちなみに運しだいですがサリバシュが無双します。
格闘機をスキル連鎖で瞬殺してその後も数ターン敵の部隊を足止めしてたよ・・・。
逆にサリバシュのせいで誘導しづらくもなるのでサリバシュを完全放置して初期位置で待機しつつ迎撃。もしくはサリバシュが囮になっている間に後ろからミサイルを撃ちまくる、のどちらでも好きな方を。
個人的には動きやすい初期位置で待機するのがお勧め。移動力が尋常じゃないヘリ系が先に近寄ってきてくれて対処しやすい。

STAGE29

・セットアップ
実質ラストのショップ更新。
STAGE31で何故か新兵器が売り出されますが・・・まあSTAGE31はエンディングみたいなものなので。
個人的にはパーツはゼニスXで揃えたかったのですが耐性が衝撃。
一番食らう確率が低い攻撃属性なので耐性ノーマルのギザ5Sにしておきました。
ビジュアル的にはゼニスにしたかった。まあそこまで差があるとは思えないので好きな方でいいと思います。

そして次マップはヘリ系の敵が結構いるので対空装備は忘れずに。
マシンガンもっていけばいいや、的な発想でやると結構きつい。もう雑魚はいない。

・攻略
初期配置の敵以外はあまり動いてこない。
そして初期配置の的な謎のド・・・未知さんを追いかけて右往左往するので注意。
未知さんを追いかけたと思ったらこちらに突っ込んでくることがあります。

そして注意するのが未知さん。
敵を追っかけて行ったと思ったら反転してこちらに攻撃を仕掛けてくる?
マシンガンだとかなり命中下がる(エイミア先生のマシンガンが30%だった)ので対空装備で仕留めた方が良さそう。
なにせ無駄にスキル連打してきて瞬殺される可能性があるので。
ところでアンノウンを未知と翻訳するのは・・・間違ってないけど間違っている。

で、未知さんを倒せばあとは動かない敵が多いはず。(1部隊ぐらい突っ込んできたような)
工場入り口を守っている敵はほぼ動かない(かなり近づかないと全く動かなかった。4マス?)のでここで最後の経験値稼ぎを。
STAGE30は時間制限もあり、そもそも実質ラストSTAGEなのでレベル30になっていないキャラはここで稼いでおきましょう。

あとどうでもいい注意点を一つ。コマンダー?がヒット&アウェイとファースト持ち。
あと一発だから近距離でトドメを、とか油断しているとファーストからの逃げ打ちで精神的ダメージを与えてくるので注意。ムカつく。

最終セットアップ

クリア後に記載する予定だったのですがSTAGE30でイベントが発生せずクリアできないためSTAGE29攻略後のセットアップを記載します。
まあSTAGE31はエンディングみたいなものなので大差ないという事で。

ゲーム内の表記に従っているため、やや日本語がおかしいところがあります。オナー表記とか。
ゲーム内表記に関係なく日本語が怪しいところはスルーして下さい。


アッシュ

パーツ
ボディ ギザ5S
左手  ギザ5S
右手  ギザ5S
脚   ギザ5S


武器
左手  ジリーノ(ショットガン)
右手  ジリーノ(ショットガン)
左腕  なし
右腕  SN-120(シールド)
バックパック BP-T4A(アイテム=4,重量8のバックパック)


パイロット
オナー レベル19
格Lv1,近Lv30,遠Lv3
オナー 151
アクティブポイント 12


スキル
スピードLv2
スイッチLv1
アームファーストLv1
ターゲットLv1


コメント
スーパースキルを活かそうとライフルを装備。
ライフル微妙、やっぱりマシンガン。
マシンガンもいいけどショットガンも使ってみよう。
という感じで武器を入れ替えまくってさらに適当にスキルを入れ替えまくっていたらスキルが実に中途半端な形に。
特に強い構成ではないのでマネをしないようにしましょう。


ジョイス

パーツ
ボディ ギザ5S
左手  ギザ5S
右手  バジェM25
脚   バジェM25


武器
左手  ヒルピアス(キャノン砲)
右手  なし
左腕  ブルスラッシュ(ミサイル)
右腕  SN-120(シールド)
バックパック BP-T4A(アイテム=4,重量8のバックパック)


パイロット
オナー レベル19
格Lv2,近Lv2,遠Lv30
オナー 103
アクティブポイント 11


スキル
クリティカルLv4
ディサームアーマーLv2
ラッキーLv4
ハンティングLv2


コメント
中盤までは微妙だったのに途中からガンガンスキルレベルが上がってクリティカル4に。
初期スキルでも流石にレベル4になると強いですね。
ただしSTAGE30のスーパー兵にクリティカルミサイルが盾ガードされてダメージ0にされたのですが・・・このゲーム色々おかしい。

パーツに耐性があるとあまりにもミサイルが無力なので手武器はキャノン砲にしてあります。
ただし結構重量があるのでキャノン砲なしでもいいと思います。

ちなみにパーツの右手と脚が物凄く中途半端なのは重量減らすため。
このゲーム重量が結構重要のはず。
なのですがリメイク版だと重量あまり気にしなくてもいいかもしれない。
リメイク前と機動力による影響が減っている気がする。

エイミア先生

パーツ
ボディ ギザ5S
左手  ギザ5S
右手  バジェM30
脚   ギザ5S


武器
左手  ジリーノ(ショットガン)
右手  ジリーノ(ショットガン)
左腕  なし
右腕  SN-120(シールド)
バックパック BP-T4A(アイテム=4,重量8のバックパック)


パイロット
オナー レベル19
格Lv1,近Lv30,遠Lv1
オナー 140
アクティブポイント 11


スキル
アームファーストLv1
ハイスピードLv1
ターゲットLv1
スピードLv1


コメント
エイミア先生のハイスピードを生かそうと火炎放射器を装備していたのですがあまりにも命中率が低くてショットガンに変更しました。
両腕ショットガンになっているのはスイッチを活かすため・・・スイッチ入ってない。
色々変更してスイッチ外したのを忘れていたっぽいですね。
このパーツ構成ならスイッチをいれないと意味がない。
スイッチを外した構成なら片手マシンガンかショットガンで命中率を確保した方がいい。
という訳でものっすごく中途半端な構成になってしまっています。
これ構成をマネしてもいいしマネしなくてもいい。いやしない方がいい。


グリフ

パーツ
ボディ ジャボーア
左手  バジェM30
右手  バジェM30
脚   バジェM30


武器
左手  クレイジーハマー(ロッド)
右手  なし
左腕  なし
右腕  SN-120(シールド)
バックパック BP-T4A(アイテム=4,重量8のバックパック)


パイロット
オナー レベル19
格Lv30,近Lv2,遠Lv1
オナー 140
アクティブポイント 11


スキル
ダブルパンチLv3
クリティカルLv4
ビートアップLv1
ファーストLv4


コメント
何故かスキルレベルが上がりまくってしまったグリフ。
今回格闘が微妙ですがそれでもここまで育つとかなり強め。
ただしスキルレベルが上がったスキルばかり揃えたのでスキル連鎖についてはほとんど考慮していません。
まあ下手に連鎖狙うよりLv4クリティカルパンチの方が強いし・・・。

リメイク版はPS版に比べてスキルレベルが上がりやすいような気がする。
なので中盤までにスキルレベルがきっちり上がったらそのスキルを主軸に。
スキルレベルが上がらなかったら連鎖狙いでセットした方がいい気がします。

あとグリフだけ装備がジャボーアなのはリックに忖度した訳ではなく単に装備変更し忘れだったと思います。とはいえジャボーアでも最後まで使えなくはないのですが。他パーツが適当なのは理由不明。多分疲れていたんだと思います。バグ多いし。


トマス

パーツ
ボディ ギザ5S
左手  バジェM30
右手  カーフィルM2
脚   ギザ5S


武器
左手  クレイジーハマー(ロッド)
右手  なし
左腕  なし
右腕  SN-120(シールド)
バックパック BP-T4A(アイテム=4,重量8のバックパック)


パイロット
オナー レベル17
格Lv26近Lv2,遠Lv4
オナー 105
アクティブポイント 11


スキル
クリティカルLv2
2レベルダメージLv1
ダブルパンチLv1
ファーストLv2


コメント
トマスはレベル上げきれなかった。スキルレベルもあまり上がらなかったので仕方ない気も。
格闘5キャラって多いよね・・・。
トマスはコントロール高めなので近距離武器使わせてもいいかも。スーパースキルそんなに強くないし。
というよりスーパースキルが強いキャラは・・・サユリとメイランぐらい?
スーパースキルは習得が遅いのでもう少し強くてもよかったんじゃないかと思います。

装備がグリフ以上に適当ですが特に問題なし。
反撃可能な状態のアタッカーに攻撃すると最新装備でもハチの巣にされるので・・・
格闘キャラは反撃できない相手を殴りまくるのが一番。よって使わない腕は軽いので十分。多分。


ロッキー

パーツ
ボディ バジェM30
左手  バジェM30
右手  ギザ4C
脚   クアガM08


武器
左手  クレイジーハマー(ロッド)
右手  なし
左腕  なし
右腕  SN-120(シールド)
バックパック BP-T4A(アイテム=4,重量8のバックパック)


パイロット
オナー レベル17
格Lv27近Lv2,遠Lv1
オナー 121
アクティブポイント 10


スキル
マシンガンブローLv1
クリティカルLv1
ダブルパンチLv1
ファーストLv1


コメント
トマス以上にスキルが育たなかったのですが逃走する系の敵担当を任せていたので(トラックとか)レベルはトマスより上。

PS版では超強かったマシンガンブローが格闘弱体化のあおりを受けて弱体化。
それでも格闘キャラ系の中ではスーパースキルが強いキャラなので格闘キャラを使うのであればロッキーはそこそこオススメ。
しかしバイタリティ17と格闘キャラの中では一番バイタリティが低いので高めのコントロール(19)を活かして近距離キャラでも問題ないはず。
そもそも多少のステータス差は誤差程度に感じないぐらい格闘キャラは攻撃を外すのでスキルが育った場合は格闘で継続。育っていない場合は近距離、もしくはアイテム係変更でもいいかもしれない。
格闘5キャラは明らかに多すぎる。


ロズウェル

パーツ
ボディ ギザ5S
左手  ギザ5S
右手  バジェM25
脚   バジェM25


武器
左手  ヒルピアス(キャノン砲)
右手  なし
左腕  ブルスラッシュ(ミサイル)
右腕  SN-120(シールド)
バックパック BP-T4A(アイテム=4,重量8のバックパック)


パイロット
オナー レベル19
格Lv2,近Lv1,遠Lv30
オナー 78
アクティブポイント 12


スキル
クリティカルLv2
ディサームアーマーLv2
ラッキーLv3
ディストラクトLv1


コメント
ほぼジョイスと同じようなレベル、スキルに。
とはいえ遠距離系のキャラは選択肢が少ないので全員同じような構成になりがち。
このゲーム遠距離で覚えられ、なおかつ有効なスキルが少なすぎるんよ・・・。

しかしスキルのレベル自体はジョイスより低くなってしまったものの体感で一番スキル発動していたので今回のプレイではエース級の活躍でした。
遠距離はダメージが微妙っちゃ微妙ですが盾無しの敵相手には安定してダメージを与えられて結構強い。
まあ敵の多くはヴァンツァーでヴァンツァーの多くは盾持ちなのですが・・・。
5人(サユリ含む)でミサイル撃ちこんでHP半分減らせなかったとかザラ。

リーザ

パーツ
ボディ バジェM30
左手  バジェM30
右手  ギザ5A
脚   ギザ5A


武器
左手  なし
右手  なし
左腕  ブルスラッシュ(ミサイル)
右腕  SN-120(シールド)
バックパック BP-T4A(アイテム=4,重量8のバックパック)


パイロット
オナー レベル19
格Lv2,近Lv2,遠Lv30
オナー 95
アクティブポイント 12


スキル
クリティカルLv3
ディサームアーマーLv2
ラッキーLv4
シューティングスターLv1


コメント
シューティングスター・リーザ。
とでも言うぐらいシューティングスターが発動してすぐ弾切れになってました。
盾発動されてほぼノーダメージの攻撃で全弾撃ち尽くすとか・・・このゲームの遠距離スキルは攻撃回数を増やすより単発の威力を重視した方がいいと思う。
ただし発射回数1のミサイルで無双してやる、とかやれる難易度ではないですしSTAGE30のビスミラーは発射回数1の攻撃を完全に殺すスキルを持っているので・・・状況に応じたミサイルを使った方が良いです。

メカニックが17と遠距離キャラの中では最低。逆にコントロール17、サイト19と近距離適性があるのでスーパースキル無視して近距離育てた方がいい気がします。

サユリ

パーツ
ボディ ギザ5S
左手  ギザ5S
右手  ギザ5S
脚   ギザ5S


武器
左手  ジリーノ(ショットガン)
右手  なし
左腕  ブルスラッシュ(ミサイル)
右腕  SN-120(シールド)
バックパック AG-1000S


パイロット
オナー レベル26
格Lv1,近Lv30,遠Lv29
オナー 195
アクティブポイント 13


スキル
スーパーラッキーLv2
アームファーストLv1
クリティカルLv4
スキルアップLv1


コメント
近・遠距離両立させてみました。
両立させるキャラは他のキャラでも良かった(恐らくアッシュかリーザの方がステータス適正は高いはず)のですがサユリはスーパーラッキー持ちなので。

というのもラッキーのダメージ補正が結構高いっぽく(PS版2次ロット仕様?)ラッキーが強いならスーパーラッキーがもっと強いだろう、という判断。
とは言え習得が遅めのスーパースキルより序盤から使えるラッキーが育ったキャラを近・遠両方育てた方が確実とは思いますが。ラッキー4>スーパーラッキー1っぽいですし。

しかし両立には難点も。
経験値を各キャラそれなりにバランスよく分散したにも関わらずSTAGE30の時点で全キャラ30にはなっていない事。
敵から習得できる経験値が足りてないんですよね。サユリは中盤グレネードで経験値稼ぎしていたにも関わらず。
一番最初の方でも書いた通り各キャラ武器レベルは一つだけにした方がセットアップしやすいし経験値もきっちり稼ぎやすいので無理に2つ以上上げる必要性はないです。

とはいえ両立できるキャラがいると便利っちゃ便利なので一人ぐらいはいてもいいかも。その場合は楽なマップで味方巻き込んでグレネード使いましょう。
一人優遇して全体的なレベルが低下するのでは本末転倒なので。

両立させる場合のお勧めはスーパースキルが全距離対応のサユリ、もしくは格闘以外の適性が高いアッシュかリーザあたり。
スーパースキルを活かすならトマスあたり?

ちなみにサユリのスキルが適当なのは特に何も考えていないだけです。ミサイルは弾数3なので最大3連鎖すればいいだろう。あとはスキル発動率アップのスキルつけとけ、的な考え。

コーディ

パーツ
ボディ ギザ5S
左手  ギザ5S
右手  カーフィルM2
脚   カーフィルM2


武器
左手  クレイジーハマー(ロッド)
右手  なし
左腕  なし
右腕  SN-120(シールド)
バックパック BP-T4A(アイテム=4,重量8のバックパック)


パイロット
オナー レベル17
格Lv27近Lv2,遠Lv1
オナー 120
アクティブポイント 10


スキル
クリティカルLv4
クルセイダーLv1
ダブルパンチLv1
ファーストLv1


コメント
コーディもレベル30に届かず。
リーザ編の序盤では貴重な格闘キャラなのですが中盤以降は格闘キャラで溢れるし・・・。
格闘適正は全キャラ中最高クラスだとは思うのですがスーパースキルが微妙。
クルセイダーのスタン効果は最初に入れられれば便利なのですが今回いきなり格闘機が殴り掛かるとハチの巣にされるので・・・。トドメさす寸前だとスタン意味ないですし。
ファーストのレベルが高ければそれなりに有効だったのかもしれませんが残念ながらコーディのファーストは1どまり。ちょっと使いづらかったです。

パイク

パーツ
ボディ バジェM30
左手  バジェM30
右手  ウォーラスM2
脚   ウォーラスM2


武器
左手  ヒルピアス(キャノン)
右手  なし
左腕  ブルスラッシュ(ミサイル)
右腕  SN-120(シールド)
バックパック BP-T4A(アイテム=4,重量8のバックパック)


パイロット
オナー レベル19
格Lv2,近Lv4,遠Lv30
オナー 69
アクティブポイント 11


スキル
クリティカルLv4
ディサームアーマーLv2
ラッキーLv2
バックアタックLv1


コメント
なんか妙にスキル発動率が高く強かったパイク。
最初から遠距離が高レベルなので他の遠距離キャラが育っていない場合はパイクを育てた方がよさそう。格・近適正低いですし遠距離専門で問題ないはず。

スーパースキルは地味ですがそこそこ強い効果。
今回遠距離の命中率が微妙なんですよね。PS版より低い気がする。多分。
命中と攻撃力が同時に強化出来るスーパースキルは便利。

しかしオナーポイントが69と断トツで低いのですが・・・
遠距離レベルが30になったのは一番パイクが早かったはずなのですが何故でしょう。削りばっかりやっていたから?

メイラン

パーツ
ボディ ギザ5S
左手  バジェM30
右手  ウォーラスM3
脚   ウォーラスM3


武器
左手  ベアクロー(ナックル)
右手  なし
左腕  なし
右腕  SN-120(シールド)
バックパック BP-T4A(アイテム=4,重量8のバックパック)


パイロット
オナー レベル20
格Lv29近Lv7,遠Lv7
オナー 155
アクティブポイント 11


スキル
ブラストブローLv1
クリティカルLv2
ダブルパンチLv4
ファーストLv1


コメント
格闘レベル30にギリギリ届かず。
格闘系キャラの中では使いやすい方だとは思うのですが・・・と思い見返してみたらグリフに次ぐ2番目にレベル高いキャラだった。

格闘系キャラ育てるならメイランはオススメ。他の武器レベルがそこそこあるのでスキル選択肢が多いしスーパースキルが割と強めなので。
ただし遠距離と違って格闘キャラは格闘レベルで必要な格闘スキルを得られる事。
大抵の場合はマシンガンスキル2連鎖>ブラストブローなので無理に狙う必要がない事。
などから他にスキルが育ったキャラがいるなら無理に格闘で使わず近距離キャラにシフトしてもいいかも
加入時に平均的にレベル高い=特化したキャラよりレベル低いって事にもなりますし。

まあ格闘キャラは序盤で使ってスキルレベル高くなったキャラだけ使っていれば問題ないはず。

STAGE30

・セットアップ
特に新規販売のものはないはず。アイテムを補充。
STAGE30はヘリなどはいないため対空装備は外して問題なし。

・攻略

バグ?
ビスミラー倒してコントロールルームに到達してもイベントが発生せず、さらに25ターン目ぐらい開始時に時間切れでゲームオーバーになるのですが。
ラストマップでこれは酷い・・・

サリバシュがいないのが原因?
コントロールルームに入るイベントすら起こらないのは酷すぎるのですが。


2回目挑戦。
サリバシュ生存は非常に厳しい(6,7ターンで撃墜される)
最初から全員でボスに突撃すればどうにかなる?

サリバシュ生存は諦めてボス撃破。(8ターン目)
1回目は雑魚をほぼ倒さずコントロールルームに向かったのですが2回目は全滅させる方向で進行。
結局2体倒しきれずに28ターン目にゲームオーバー。

以下その際のメッセージ

エイミア「まったく!カンジンな時に動かなくなっちまいやがって!」
インターゲーン本部内の特性物体の全滅を確認。
予定を繰り上げてインターゲーン本部への核攻撃を開始。

メッセージ的にはこちらが全滅したからゲームオーバーになりましたよ、的な台詞に見えますが・・・
こちらはサリバシュ以外全員生存。
そもそもボス撃破時に残り40ターンと表示されているにも関わらず20ターンで強制ゲームオーバー。
もちろんコントロールルームに到達してもイベント発生はなし。

※追記 この状態でイベント発生せず。場所が違う?


色々試して4回目でクリアできたので追記。

自分のプレイ、そしてコメント欄で情報提供していただた情報をあわせると・・・

ビスミラー撃破後、コントロールルームへたどり着いてもイベントが発生しない事がある(原因不明)
イベントが発生しない場合敵を全て撃破すると「援軍はもうない」的なイベントが発生。
その後、コントロールルームへたどり着くとイベント開始する?
イベントが発生すればあとはターン経過でイベントが進行。クリアとなる。はず。

敵全滅させなくともコントロールルームでのイベントが発生したとの情報もあるのでイベントが発生しない条件、復活する条件は不明。
イベントが発生しない場合は敵を全滅させればよさそう?

他にもバグっぽいものをまとめると・・・
ステージ開始から40ターンで強制ゲームオーバーになる(イベントが進行していれば40ターン以降も問題なし?詳細未確認)
ビスミラー撃破後、20ターンでコントロールルームのイベントが発生していないと強制ゲームオーバー?

とにかく原因は不明ですがバグによってクリア不能になる事がある模様。


という訳でバグ発生を前提とした専用セットアップで攻略してみました。
バグにはバグをぶつけんだよ!

リックイベントで増やしておいたリバースALLをアイテムバックパック持ち全員に装備させます。
バグで増えたので使うのを躊躇していたのですが・・・バグを持った奴が相手なら使わざるを得ない。

そしてビスミラー戦用のセットアップのヴァンツァー2体を用意。
具体的には耐性が衝撃のゼニスXで全パーツを揃える。
武器はミサイルのブルスラッシュのみ。
反対側の腕(今更ですが肩だよね)には耐炎熱シールドのファイアウォールを装備。
バックパックはアイテム4のアイテム用バックパック。
リバースALL1個とミサイル弾3つを装備。

パイロットは遠距離レベルが高ければだれでもいいはず。
今回はパイクとリーザにしました。
ただしリーザを使う場合はシューティングスターを外す事。
長期戦になるためあっという間に弾切れ起こすシューティングスターは不要。
スキルレベル4とかなら別ですが他のスキルの方が無難。
フルブレッドも同様。

他のメンバーはリバースALL以外変更なし。


開始したらすぐ近くの雑魚をミサイルで瞬殺。
ボスへの道が開けたらリーザとパイクのみをビスミラー討伐に向かわせ他のキャラは雑魚対処。
ビスミラーの射程範囲内に入るのは専用セットアップの味方のみとしたいところですが超射程なのでたまの被弾は許容する事。そのためのリバースALL。

で、雑魚を倒している間にパイクとリーザでひたすらビスミラーを削る。
ボス撃破後20ターン以内でゲームオーバーとなるはず。
そしてボス撃破しなくても40ターンでゲームオーバーとなるはずなのでボス撃破は20ターンギリギリまで粘っていいはず。
PS版と比べて敵味方問わずミサイルが大幅弱体化したようなのできっちり耐性を揃えたヴァンツァー2体がいれば問題なく倒せるはず。
バグでビスミラーが一切攻撃してこなかった(戦闘には入るが何も起こらず終了。クイックコンバットのバグ?)ので対策は無駄にはなりましたがそもそもクリア条件がバグっているので問題なし。

今回のプレイでは19ターンまで粘ってから(削り自体は14ターンぐらいで終了)ボス撃破。
イベントが発生。
この時点で雑魚は7割ほど処理出来ていたのであとは残った雑魚を倒しながらコントロールルームへ。
スーパー兵以外はよほど運が悪くない限り即死はしないはず(ファイターにクリティカルでワンパンされる可能性はあるかも?)。
即死しない限り大丈夫だ、リバースALLで生き返る。ので多少無理やりアタッカーを突っ込ませて雑魚対処すれば時間制限は問題ないはず。

という訳で雑魚を一掃後にイベントがあり、その後コントロールルームへ到達すればイベント開始。
その後は雑魚もいないのでターンENDを連打してSTAGEクリア、となりました。

いやあ・・・無駄に長かった。これでようやくエンディングだ。

STAGE31

・エンディング
ラスボスの名前をネタバレするのもあれなので・・・未知さんとしておきます。

未知さんに今までの恨みの全て・・・
STAGE21で何故か格闘武器で攻撃できないトレーラー
STAGE24でフェンリルのある扉を破壊すると操作不能になるバグ
STAGE26で何故か何度も報酬が貰えるリックイベントバグ
STAGE30で何故かクリア必須イベントが起こらず強制ゲームオーバーになるバグ
そしてそれまでの道中で何度も発生する原因不明のフリーズ、そして数えきれないほどの誤字・脱字・・・
そしてそれらの発生条件を調べようとして削られていく睡眠時間の恨みを込めて・・・

ありったけのミサイルを撃ちこみましょう。
何故かこのマップ。未知さんだけを倒せばクリアなので・・・。
しかも初期配置から近い上に最初から全力で突っ込んでくるので。
死にたがっているとしか思えない。エンディングのトマスの口ぶりからしてもラスボスさんには思うところがあったようですが・・・こちらはそんな事は関係ないので瞬殺してやりましょう。

ちなみにラスボスを瞬殺しない場合はそれなりに難易度が高いはずなので注意。
何故かラストSTAGEで最新のパーツが売られ始めるのできっちりセットアップを。

クリア後 要素

Ver.1.0.1ではクリア後要素なし?
クリア後にセーブもできず、難易度が増えるなどといった要素はなさそうでした。
引継ぎとかもなし。

※中断セーブにバグがあり、疑似強くてニューゲームが出来る模様。
そのデータで進めた場合の不具合などについては不明。

クリア後要素やバグ対応も含めたヴァージョンアップに期待。
でないとこのゲームバグ・誤字・あやしい設定などなど含めて人に勧められない。
基本的なシステムやフラグがおざなり過ぎる。
さすがに過去最大のバグゲーとまでは言わないですがバグが酷すぎるレベルでした。
個人的には3rdが一番好きなので3rdリメイクを期待しているのですが・・・この出来では3rdリメイクも期待できないですね。
あまりにもロード時間が長かった2ndはともかく3rdはPS版でやった方が良いとか言われそう。

コメント

  1. 名もなきベテラン兵 より:

    グリフのビートアップ、ロッド二刀流で発動を確認できました。
    本来スクウェアが想定していたであろうスキル効果に修正されています。

    • sika34567@gmail.com より:

      情報提供ありがとうございます。
      本文に追記させていただきます。

  2. 名もなきベテラン兵 より:

    リーザのスーパースキル「シューティングスター」の効果が変わっているようです。
    旧作では残弾数分攻撃するという効果であり発射回数は考慮されない仕様でしたが、リメイクでは発射回数も含まれるようになりました。
    つまりプラヴァーM6のように攻撃回数2回・弾数3発MAXの武器の場合「残弾3*攻撃回数2回」で6発を全段発射します。旧作よりパワーアップです。

    • sika34567@gmail.com より:

      情報提供ありがとうございます。
      PS版からの変更点としてまとめさせていただきます。

  3. 名もなきベテラン兵 より:

    ステージ30はバグのためビスミラー撃破後40ターンではなくステージ開始から40ターンしか猶予がないようです。
    囲んでAP減らしなどもできないのでリーサルショットアッシュやブラストブローメイランによる短期撃破を狙うのが良いと思われます。敵回避スキルのため運は絡みますが。
    ビスミラーを7~8ターン程度で倒せれば他の敵と戦っていても十分時間的余裕があるかと思います。
    Move+をつけたコンロールルーム到達用の機体を1機用意してそれ以外で残りの敵を相手する戦略でいけるはずです。
    コントロールルーム近辺では必ず中断セーブを。やや奥まった特定のポイントでターン終了する必要があるため。(文章で伝えづらい位置ですのでトライ&エラーしてもらうしかありません)

    • sika34567@gmail.com より:

      情報提供ありがとうございます。
      現在の状況ですが

      ・ボス撃破後20ターン後(自分の環境だと28ターン開始時に)強制ゲームオーバー
      ・PS版のwikiを確認してイベント発生するマス(3か所)全てに味方を配置してもイベント発生しない

      といったものになっています。
      全ユニットでコントロールルーム周辺のマスを埋めても全くイベント発生がしないためステージクリア方法がわからない状態になっています。

  4. 超AIスーパー兵 より:

    ステージ30のクリアしましたが私の場合ビスミラー撃破後コントロールルームに入る前に早めに(バグでゲームオーバームービーが流れる前に)「敵の全滅」をしていました。開始40ターン以内は変わらなそうでしたがイベントは進行してました。侵入イベントでキャラが消えたら41ターン以降もゲームオーバーにならずクリアでした

  5. 名もなきベテラン兵 より:

    なんとここまでやってダメなんですね
    画像でいったらリーザの位置にくればイベント始まりました。コントロールルームにたどり着いたのは自分の場合はコーディ。
    クリアできた状況を書くなら、
    ・ビスミラーを早期撃破(6~8ターン程度だっと思います)。サリバシュは早い段階で撃破されました。
    ・全員でコントロールルームを目指す。追いかけてくる敵のみ撃破しました。
    ・コーディがたどり着いた時点で残敵在りの状態。ターン数は数えていませんでしたが、移動力4のコーディで最短コースを進みましたので、かかっても15~20ターン程度だったと思います。
    ・ルームにたどり着いた後いくつかイベントありでターンをまたぎますが、残敵在りの状態を維持しました。つまり敵を全滅させていません。
    筆者様は残敵をどうされましたか? 見た限り全滅させてるように見えるのですが、そのあたりに違いがあるように思えます。

    • 名もなきベテラン兵 より:

      追記します。
      コーディがたどり着いたのはビスミラー撃破後から数えて15~20ターン程度です。
      ステージ開始から数えたら最大でも28ターン以内だったと思います。

      • sika34567@gmail.com より:

        2回やりましたが2度とも敵を全滅させてはいません。

        一度目はマップ端を通り、最低限の敵のみ倒してコントロールルームへたどり着く。(15ターン前後?たどり着いたのはグリフ単騎)
        イベントは全く発生せず。
        グリフ以外のメンバーも辿り着いた後も何もイベントが起こらず。

        2度目は敵を倒しながらコントロールルームへたどり着きましたが数体敵は残っている状態。(20ターン前後?メンバーは他の雑魚を倒していた3人除く9人)
        やはりイベントは発生しませんでした。

        ボス撃墜後はゲームオーバーのイベント以外一切イベントは発生しない状況です。
        敵全滅・サリバシュ生存も関係ないようなので・・・何が原因でイベントが発生しないのかまったくわからないですね。

        • 名もなきベテラン兵 より:

          こちらもステージ30をやり直してみて同じ症状を確認しました。詰まりました。
          イベント発生時の状況をできるかぎり再現してみてもイベントが起こりません。
          キャラの問題でもなくターン数の問題でもないとなると中断セーブに関係するバグなのかもしれません。
          最後のあがきとしてコントロールルーム前に到達キャラを控えさせておき、敵の全滅を行いました。「増援はもう出てこないな」的なメッセージが流れ、その後に控えたキャラをルームに到達させると今度はイベントが発生しました。わけがわかりません。
          最初のイベントが発生したときは敵の全滅までは行いませんでしたが、あえて思いつくものとしてはスーパー兵を撃破していました。
          敵の全滅以外の条件としてスーパー兵を倒しているかが関係するのかもしれません。まず違うとは思うのですが……。

          • sika34567@gmail.com より:

            わざわざ確認していただき、ありがとうございました。

            バグが発生する条件は不明ですがイベントが発生しない場合は敵を全滅させる事でイベントが進む可能性がありそうですね。
            明日極力ビスミラー討伐を遅らせながら敵全滅を狙ってみようと思います。

          • sika34567@gmail.com より:

            雑魚を全滅させたらイベントが発生し、クリアできました。
            色々な情報提供本当にありがとうございました。

  6. 名もなきベテラン兵 より:

    無事クリアおめでとうございます。
    攻略メモを楽しく拝読させていただきました。
    バグ取りやヴァージョンアップ自分も心待ちにしております。

  7. ジゴロウ より:

    ニューゲーム➕のやり方がイマイチ分からないのですが?
    ロードしたらエンディング流れてそれから新しいゲームしても、レベルるが、引き継ぎされてない

    • sika34567@gmail.com より:

      ニューゲーム+が実装されたのはswitch版のv.1.0.5からだったはずです。
      switch版の場合はアップデートをしてバージョンを最新にした状態でクリア。
      クリアデータをセーブすればスタート画面の「新しいゲーム」の↓に「ニューゲーム+」という項目が出現しているはずです。

      steam版の場合は実装されていない可能性があります。実装されてなければニューゲーム+は出現しないと思われます。(未確認)

      switchの最新バージョンでクリアしてニューゲーム+が出ない場合はバグの可能性があります。その場合の対処方法はすみませんがわかりません。

      • ジゴロウ より:

        ps5版なんです
        v.1.0.5.
        です

        • sika34567@gmail.com より:

          v.1.0.5でクリアすればニューゲーム+ができるはずなのですが機種によって違うのかもしれません。
          自分の環境ではswitch版しか持っていないため、確認できません。
          お力になれずみません。

          • ジゴロウ より:

            いいえありがとうございます
            気長にアップデート待ってみます