Crescent Tower ~クレセント・タワー~
攻略メモです。
ver0.2.1~ver0.2.5で攻略&調査。
他のバージョンには対応していません。
※更新終了。現時点ではバージョンが上がっても攻略する予定はないです。
→色々あってVer0.3.4も攻略。メモも少し追記しておきました。
製品版リリースが近いようなので、もしかしたら製品版も攻略するかも?
どんなゲーム?
ウィザードリィ ライクゲーム。難易度はマイルドに調整した初代ウィザードリィのようなゲーム。
ダンジョンは2D・固定ダンジョン。20✕20の10階層。エレベーターによるショートカットあり。
マップギミックはダメージや状態異常になる罠マスあり(配置固定。職業スキルや魔法で視認可能。一度踏むと以降表示され続け地図にも表示される。ただし一度譜まないと地図には表示されない)ワープもあり。ワープの行き先は固定。ターンテーブル無し、隠し通路あり、魔法使用不可ゾーン無し(ただし魔法使用回数0になる罠あり)
マッピングはアイテムを使用する事で可能。特定のアイテムや魔法を使用する事で視認できる範囲をマッピングできる。視認できる範囲は自キャラを中心に円形状。ファミコン版ドラクエ1のダンジョン内のような形式。時間と共に視認できる範囲が狭まりアイテムや魔法で広げることが可能。職業スキルで自動マッピングを行う事も可能。(ただし自動マッピングは習得レベルの関係で中盤以降に使用可能となる)
戦闘バランスはファミコン版FF1に近い?やられる前にやれ。戦士系のキャラが良い武器を持てば硬い敵以外はワンパン可能。魔法職は魔法弱点をつけば敵グループを一掃可能。(全体攻撃魔法は終盤まで使用できない。主人公は中盤から可能)防御に関してはACではなく防御力制。一部の敵は非常に硬い。先制時、奇襲時魔法使用可能(敵はブレスも使用可能)
回復は宿屋はなく街へ戻ると自動で行われる。ただし一部状態異常は街の施設で回復を行う。死亡時は蘇生料に加えアイテムが必要。蘇生アイテムは個数限定で商店で販売。なくなったら敵からのドロップで補填可能。蘇生失敗は無し?特定のスキル持ちのキャラはアイテム無しで蘇生可能。街へ戻った時点で自動で蘇生される。蘇生魔法はあるが習得が終盤の上、デメリットもあるので使いづらい。
アイテムは敵からのドロップで入手可能。鑑定は必要無し。ただし一部のアイテムは呪われている可能性あり(アイテムランクが高いもの限定?)商店にアイテムを売る事で売った個数分、在庫が増えていく。
キャラクターメイキング
主人公の職業は固定。初期段階ではキャラクターメイキング不可。イベントを進める事でメイキング可能に。(数十分から1時間程度進める必要あり)
職業と種族を選択可能。比較的簡単になれる初期職業と高ステータスが必要な上級職あり。一部上級職はバランスよく高いステータスが必要で一部種族では転職が難しい可能性あり。敵ドロップでステータス上昇アイテムもあるがレア。転職にアイテムは必要無し。主人公の職業は他キャラ転職不可。主人公の転職も不可。本編クリアまでは上級職は必要ないバランス。むしろ上級職で固めるとレベルアップや魔法習得が遅くなり難しくなる可能性も。
キャラクターメイキング時、ボーナスポイントあり。どの程度までボーナスポイントが貰えるのかは不明。
転職はヒットポイントは引き継ぎ?魔法使用回数は半減(切り上げ?)ステータスは転職先の基礎ステータスに近いものになる?
『ゆうしゃ』
転職不可。主人公専用職業。
攻撃・魔法・回復どれもできる。
なぜか僧侶系が使えない(スキルで全体化可能)全体回復魔法を習得。
専用装備もあり無難に強い。
『せんし』
ひつようなステータス ちから:11
一人入れておくと雑魚戦が楽。特に初期パーティでブルーゴーストを効率よく狩りたいのであれば1人は欲しい。
スキルの関係で最終的な火力は同レベルの上級職に劣るものの、ラスボスを倒すだけなら”せんし”で全く問題なし。必要経験値が低くレベルアップが上級職に比べてかなり早い。
入れておくとスムーズに進行可能。ただしいなくてもクリアは問題なし。
『とうぞく』
ひつようなステータス すばやさ:11
有用なスキルが満載。敵ドロップ品に罠はないものの、ドロップ率を上げる、ドロップ数を増やすアイテムがあるためパーティに一人は欲しい。
また奇襲されると非常に厳しいゲーム。とうぞくは奇襲率を減らすスキルも使えるので探索から狩りからいつでも有用な職業。
『そうりょ』
ひつようなステータス しんこうしん:11
回復魔法の回復力が物足りない。状態異常アイテムは習得が遅い&アイテムで代用可能。敵から受けたダメージを回復させながら探索するよりもレベルの上げやすい場所でレベリング後、敵を瞬殺しながら進んだ方が楽なゲーム、といろんな意味で不遇気味な職業。いなくてもクリア可能。
ただしレベル上げせずに探索しながら歩き狩りしたい、というプレイスタイルの人はいれておいた方が良いはず。
またレベル16で習得できるスキルの回復魔法全体化を覚えると回復役として頼れる存在になる。ただし本編クリアするだけなら全体全回復魔法は必要なし。
『まじゅつし』
ひつようなステータス ちえ:11
魔法で敵の弱点属性をつけばだいたいの雑魚は倒せるゲームバランス。
なので”まじゅつし”は強い。パーティに一人は必須レベル。
ただし”たいりょく”にポイントを振らないと先制されて即死するのもこのゲーム。
”たいりょく”でHPを確保しておこう。
敵を先制して一掃したいなら”すばやさ”にポイントを振ってもいいが後半で魔法先制化できるアイテムが入手できる。”すばやさ”にポイントを使わず”たいりょく”にふった方が安定する。
『たんけんか』
ひつようなステータス 全て7以上
色々と中途半端な職業。
ただしレベル6で習得できる”まものよび”はレベル上げをする際に持っていると非常に便利なスキル。狩り効率が圧倒的に上がる。
他にもマッピングが非常に楽になる”じどうマッピング”も便利。
”たいりょくUP”や”うんのよさUP”などの転職向きのスキルを習得する。”そうりょ”には劣るもののHP回復魔法を覚えるのも利点。
個人的にはお勧めなキャラ。
ただし本編クリアするだけならば必要のないキャラではある。
『にんじゃ』
ひつようなステータス 全て15以上
必要ステータスが高すぎて最初から作る事は恐らく不可能。
スキルはどれも凶悪で強いのだけれども作るのが大変&作れるならば恐らくクリア可能。
やり込みをするのでなければ全く必要のないキャラ。
ただし本編クリア後もやり込むのであれば継承スキルを吟味して計画的に作ろう。
『さむらい』
ひつようなステータス ちから:15 たいりょく:11 ちえ:13
初期キャラで作るのはポイント的に厳しいはず。ただしボーナス高めのキャラを作り、多少レベリングすれば低レベルでも作成可能?
とは言え本編クリアするだけなら必要なし。
こちらも忍者と同様にクリア後のやり込み要素と思っておいて問題なし。
『パラディン』
ひつようなステータス ちから:14 たいりょく:15 しんこうしん:11
”きせき”をレベル6まで習得できる戦士系のキャラ、と言えば聞こえはいいが”きせきのじゅもんLV6”を習得できるレベルは21。必要経験値は260万ほど?
こちらも忍者同様に本編クリア後のやりこみ要素。
ただし”ふくつのとうし”以外に独自のスキルはないため、若干不遇な職業かもしれない。
※追記 スキルが追加された模様。呪文とブレス軽減スキルを習得。ただしパラディンがそのスキルを習得できるまでレベルが上がっていれば攻撃される前に瞬殺できるはず。やはり若干不遇。
『けんじゃ』
ひつようなステータス ちえ:12 しんこうしん:12
”しゅぞく””エルフ”なら簡単に作成可能。
ただしアイテム鑑定が必要ないゲームで初期パーティに”けんじゃ”を入れる必要性は薄い。
上級職の例に漏れずレベル上げに必要な経験値も多い。
忍者同様やり込み要素。
ただし”MP2ばい”のスキルがあるのでクリア後のレアアイテム集めには便利。
回復なしで”イプジオン”を18回唱えられるので”しっぷうのローブ”を装備して初手”イプジオン”連打しているとレベリングとアイテム集めが非常に捗る。
マスターレベル(16)必要経験値
たんけんか 約44万
とうぞく 約49万
そうりょ 約58万
まじゅつし 役61万
ゆうしゃ 約63万
簡易フローチャート
1F きた:19 ひがし:14 でマックスと会話→マックスが仲間に。
マックスのスキル”たいあたり”で、きた:6 ひがし:15の”ガレキ”を除去し2Fへ
2F きた:19 ひがし:19 でボスのオークと戦闘。勝利後、ネネが仲間に。
1F きた:3 ひがし:3の”がれき”を除去。
きた:9 ひがし:2の”けっかい””ネネのスキル”めいそう”で結解除。
きた:11 ひがし:2で”ゆうきのあかし”を入手。
→ぼうけんしゃギルドで”なかまのとうろく””パーティのへんせい””てんしょく”などができるように。
3F ”まほうのカギ”で入れる扉の中の宝箱で”エレベーターのカギ”を入手
7F きた:19 ひがし:14でイベント戦闘後、”じょうげんのいし”を入手
8F たいまつなどで視界を広げると見える炎のシンボルを無限ループを使って追い込む。
ボス戦後、”かげんのいし”を入手。
9F 入口付近で”じょうげんのいし””かげんのいし”を使用する。
9F きた:0 ひがし:9から下に移動。会話イベントでイベントアイテム入手。
※テレポートで移動してきた場合、イベントキャラが存在せず、イベントが発生しない可能性あり?
その際は壁に埋まっている可能性あり。
10F きた:15 ひがし:15でイベント 9Fで入手したイベントアイテムが変化
10F 奥でラスボス
※追記 ボスが追加された模様。中ボスを3回倒すとラスボスのいる部屋に行くことができる。
※”まじゅつし”の”テレポート”で”じょうげんのいし””かげんのいし”なしで9Fに侵入可能に。イベントアイテムなしで進行可能。ただしイベントキャラの配置がおかしくなる可能性あり?
・個人的なチャート
ゲーム開始後、全逃げでマックスを仲間に。
マックス加入後、入口入ってすぐの壁をマックスのスキルで破壊。装備を回収。
シルバーナイフを売って主人公の装備を更新。レベリング開始。
レベル上げと装備更新が終わったら2Fのボス戦。目安はHP30以上。
ボス戦では主人公の”カゲ”で敵を盲目に。あとはひたすら殴る。”かえんびん”が入手できていたら投げる。
ネネを仲間にしたら”ゆうきのあかし”回収。
ネネとマックスは体力が低すぎて後半きついのでパーティから外してパーティメイキング。
エルフ”まじゅつし” じゅうじん”せんし” じゅうじん”とうぞく” じゅうじん”たんけんか” を作成。
ボーナスポイントは9以上狙い。
職業に必要なポイントを振り分けたらあとは”たいりょく”を12程度。(10は欲しい)
残りは”うん”に振り分け。体力確保できれば”うん”以外でも問題ないはず。
パーティ作成したら1Fでレベル2まで上げる。1で2Fに行くと多分事故る。
レベル2になったら2Fでレベル上げ。とうぞくのレベル7が目安。もしくは”まほうのかぎ”が5個ドロップするまで。
カギのかかった扉を開けられるようになったら1Fのブルーゴースト先生でレベル上げ。
主人公が”デンコウ”を習得する10まで。
”デンコウ”習得後、迷宮探索開始。
3Fで”エレベータのカギ”を入手
4Fで”ゆうきのともしび”入手(省略可)
7Fでボス戦。”じょうげんのいし”を入手。
8Fでボス戦。”かげんのいし”を入手。
9F全逃げでイベント進行&宝箱回収。10Fまで進みイベントアイテム入手。
アイテム入手後、8Fでレベル上げ&装備更新。
狙いは”しっぷうのローブ”。ローブが2着ほど手に入る&”まじゅつし”がフレイズンを習得したら10Fでレベル上げ開始。
”しっぷうのローブ”を装備した”まじゅつし”と”ゆうしゃ”の先制範囲攻撃で敵を倒す。
レベル6魔法が無いと対処しづらいエンカもあるがそれでも外の階より経験値稼ぎ効率は良いはず。
プラチナコインは主人公の”デンコウ”で対処可能。逃げられなければ。
あとは好きなだけレベル上げしてラスボス戦へ。
レベル15もあれば運ゲーになるけれども勝てるはず。
→難易度RETROの場合15だと厳しい?”とけないつらら”を連打すれば勝てるかも。
ただし魔法はミスしやすいので完全に運ゲーになるが。
運よく”イプジオンの本”が入手出来ていたら戦士系キャラに習得させてつかってみるのがいいかも。
攻略
地図はゲーム画像を加工したものです。
見づらいので参考程度に。
●が宝箱。□が階段。他は察してください。
1F

イベント | きた:19 ひがし:0を調べると固定敵ブルーゴーストとの戦闘(何度でも可) 4Fの きた:18 ひがし:13の階段を降り1Fへ。 きた:16 ひがし:6の岩を”たいあたり”でどかす。 きた:18 ひがし:6の壁に向かって”めいそう” 幻影の壁が消え去る きた:19 ひがし:5から上に進むと隠し通路。 きた:19 ひがし:0を上から調べると”ゆうきのたて”を入手。 ※コメントで情報提供していただきました |
宝箱 | きた:6 ひがし:0 やくそう きた:6 ひがし:1 たいまつ きた:6 ひがし:2 ふしぎなちず きた:4 ひがし:11 やくそう きた:4 ひがし:12 たいまつ きた:4 ひがし:14 かわのよろい きた:4 ひがし:15 30G きた:19 ひがし:12 くものいと きた:11 ひがし:2 ゆうきのあかし きた:11 ひがし:3 100G ※追記 コメント欄で情報をいただきました。 入口を入ってすぐのかべを”たいあたり”もしくは”とつげき”で破壊すると宝箱部屋に侵入可能。 きた:3 ひがし:7 シルバーナイフ きた:3 ひがし:8 スケイルシールド きた:3 ひがし:9 どくけし 4Fから侵入できるマップ きた:5 ひがし:9 2000G※初期版のみ?1150G? きた:15 ひがし:2 てつのよろい きた:14 ひがし:2 シルバーボウ きた:18 ひがし:6の壁に向かって”めいそう” 幻影の壁が消え去る きた:19 ひがし:2 まほうのローブ きた:18 ひがし:2 いやしのつえ きた:19 ひがし:0 ゆうきのたて ”さむらい”の”いあい”or”まじゅつし”の”てれぽーと”必須? 2F きた:9 ひがし:7の柱を”さむらい”の”いあい”で壊すと下り階段が出現する。 きた:10 ひがし:5 1000G きた:11 ひがし:5 ドラゴンスレイヤ |
メモ | ”ゆうきのあかし”はきた:11 ひがし:2にある。 1F きた:19 ひがし:14を仲間にしてガレキを除去して2Fへ。 2F きた:19 ひがし:19でボスのオークを倒しネネを仲間に。 ネネで1Fの”けっかい”を除去すれば入手可能。 装備を整えていない状態の主人公一人で進むことは難しい。 初期資金の100Gで装備を購入して入口付近でレベル上げ。 もしくは全逃げでマックスを仲間にしてからレベル上げを推奨。 |
2F

イベント | きた:19 ひがし:19 ボスのオーク戦 ボス戦後、ネネが仲間に。 |
宝箱 | きた:12 ひがし:3 パララのほん きが:11 ひがし:3 くさりかたびら きた:10 ひがし:3 200G きた:19 ひがし:16 くものいと きた:19 ひがし:15 どくけし きた:17 ひがし:15 さいみんガス きた:2 ひがし:19 まよけのスズ きた:14 ひがし:4まほうのかぎ きた:14 ひがし:3 ゆみ |
メモ | ボスのオークは主人公の”カゲ”で暗闇にすると有利に戦えるはず。 レベル2以降で習得。魔法習得は特定レベルになって以降、ランダムで習得するようなので習得できなかったらリセットしてもいいかも。 ただしどのみちレベル3~4程度ないと道中の雑魚がきついのでレベル2で挑まない方がよさそう。 また1Fに比べて敵が強いので1Fでレベル上げ→雑魚全逃げでボス撃破→ネネを仲間に→パーティメイキングしてから本格的な探索を開始してもいいかもしれない。 |
3F

イベント | きた:8 ひがし:6 エレベーターのカギ 部屋の入り口には鍵がかかっており”まほうのかぎ”もしくは”とうぞく”のスキルなどが必要。 |
宝箱 | きた:2 ひがし:15 まもりのゆびわ きた:2 ひがし:14 いのちのたま きた:2 ひがし:13 まほうのかぎ きた:8 ひがし:6 エレベーターのカギ きた:8 ひがし:7 まほうのかぎ きた:8 ひがし:8 どくけし きた:15 ひがし:4 めぐすり きた:15 ひがし:5 ほのおのつえ きた:19 ひがし:0 くものいと |
メモ | レベルドレインを使ってくる敵が出現。 ドレインを防ぐ”まもりのゆびわ”は序盤では高価。全員分揃えるのは大変なのでエレベーターのカギだけ回収する事を推奨。 ”まもりのゆびわ”があっても敵の状態異常連発が厄介。 ここでレベルを上げるぐらいなら1Fのブルーゴースト先生にした方が色々と楽。 |
4F

イベント | 回復のいずみ きた:8 ひがし:7 |
宝箱 | きた:3 ひがし:3 てつのたて きた:18 ひがし:18 3500G きた:8 ひがし:18 かぶと きた:13 ひがし:18 スケイルアーマー きた:13 ひがし:13 むねあて きた:8 ひがし:13 ゴルゴンのなみだ きた:3 ひがし:13 くものいと きが:8 ひがし:8 ゆうきのともしび きた:3 ひがし:18 バトルアックス(デンコウ必須?) きた:13 ひがし:8 800G きた:13 ひがし3 くものいと |
メモ | ワープ床だらけ。 主人公がレベル10で習得できる”デンコウ”があるとある程度ギミックを無視できる。 ”とうぞく”がレベル7で習得できる”ワナはっけん”もあれば楽に探索可能。 どのみち低レベルではきつくなってくるのできっちりレベル上げをしてから来ることを推奨。 重要アイテムは「あかりが きえづらくなる」”ゆうきのともしび”のみ。 |
5F

イベント | きた:0 ひがし:8 パスワード付きの扉(※パスワード不明) ※パスワードに関してコメント欄で情報を提供していただきました。 5Fマップ下部に表示されている数字がパスワード。 ただし上記のマップは岩を壊していない状態。パスワード9674ではない。 マップの岩をブレイクしていくとパスワードの数字が表れる。 |
宝箱 | きた:17 ひがし:14 フレイムのほん きた:9 ひがし:13 しゅうれんぎ ”さむらい”の”いあい”or”まじゅつし”の”テレポート”必須? 6F きた:6 ひがし:8の柱を”さむらい”の”いあい”で壊すと下り階段出現。 きた:6 ひがし:7 どくのゆみや |
メモ | 「パーティにいなくても EXPがはいる」しゅうれんぎが落ちている。 他重要アイテムは無いため、回収したらすぐに次の階に行って問題ないはず。 ただし”オークメイジ”が落とす”エクソズのほん”を入手できると終盤のレベル上げが楽になる。確保しておいても良いかも。ただしドロップ率は高くないのでここで粘るぐらいなら新しく”まじゅつし”を作成。”しゅうれんぎ”で育成。エクソズを覚えたら好きな職業に転職させた方がはやいかも。 |
6F

イベント | きた:0 ひがし:0 かべに なにかかいてある・・・ 「キタニ15、ヒガシニ12 イノリヲ ササゲヨ」 きた:15 ひがし:12で”めいそう”を(他スキルでも代用可?)すると きた:6 ひがし:6に上り階段が出現。 きた:8 ひがし:6 回復のいずみ きた:6 ひがし:ー1 隠し通路(階段への道) |
宝箱 | きた:12 ひがし:8 とけないつらら きた:0 ひがし:4 こおりのつえ きた:19 ひがし:2 グレーズのほん 5F きた:4 ひがし:11で”まほう”の”リフト”を使用。 きた:4 ひがし:12しっぷうのローブ |
メモ | イベントを発生させて階段を出現させるか、隠し通路を通らないと次の階には行けないはず。 敵の数が多く、状態異常ばらまいてくるため対処が面倒。 レアアイテムのステータス上昇アイテムを落とす敵はいるものの、ここで粘るぐらいなら10Fで稼いだ方がよい。 イベントだけ起こして先に進んだ方がよさそう。 |
7F

イベント | きた:19 ひがし:14 ボス ドラゴン戦 撃破後”じょうげんのいし”を入手 ドラゴン撃破後、奥のレリーフ?を調べると ゆうきのよろい を入手 |
宝箱 | きた:2 ひがし:2 ふしぎなちず きた:2 ひがし:10 たいまつ きた:4 ひがし:0 きずぐすり きた:10 ひがし:2 どくけし きた:10 ひがし:10 たいまつ きた:14 ひがし:6 たいまつ きた:6 ひがし:14 シルバーソード きた:10 ひがし:18 ふしぎなちず きた:14 ひがし:14 きずぐすり きた:18 ひがし:18 くものいと |
メモ | 雑魚が強い&障害物だらけで探索しづらい&MP0にするワナあり&雑魚でもMPを半減させてくる嫌なマップ。 さらには宝箱の中身もほぼいらないものばかり。 ここでレベル上げをするなら8F以降でした方がよい。 ボスだけ倒して次に進むことを推奨。 ボスの”ドラゴン”はレベル4まほう”グレーズ”でほぼ確殺できるはず。 (たまに倒し損ねる事はあり) グレーズが使える”まじゅつし”がいれば倒すのは問題ないはず。ただしやたら高火力なので先制されて”まじゅつし”が落とされたらリセットしよう。 |
8F

イベント | 主人公と一定の距離を保ちながら逃げ続ける敵シンボルが存在。 あかりで視野を広げると視認可能。 無限ループを活用してエレベーター前の部屋に追い込めれば戦闘可能。 ボス しにがみ戦 ボス撃破後、”かげんのいし”を入手 きた:9 ひがし:1 隠し階段 ”じゅうじん”の体当たりで隠し階段が出現する。 |
宝箱 | なし? |
メモ | イベント条件さえわかっていれば即クリアできる階。 ただしここで”ダークマジシャン”を狩って”しっぷうのローブ”の入手を推奨。 ”しっぷうのローブ”は魔法を先制で撃てるようになる”よろい”。 これが無いと10Fでの狩りは厳しくなるので最低1つ、できれば2つ以上確保したい。 10Fでも”しっぷうのローブ”を落とす敵はいるため10Fで問題なく稼げるレベルであればここで狩らず10Fで狩った方が良いと思われる。 |
9F

イベント | きた:0 ひがし:16 ”じょうげんのいし”を使用。 きた:0 ひがし:14 ”かげんのいし”を使用。 きた:0 ひがし:9から↓に行き、会話イベントで”ふるびたつるぎ”を入手※条件あり? |
宝箱 | きた:4 ひがし:0 マインゴーシュ きた:4 ひがし:1 シルバーハンマー きた:19 ひがし:9 メデューサリボン きた:18 ひがし:9 まもりのゆびわ きた:19 ひがし:11 まほうのひやく きた:19 ひがし:12 しっぷうのけん きた:19 ひがし:13 シルバーヘルム きた:18 ひがし:1 しあわせのゆびわ 8Fの隠し階段から侵入可能なマップ きた:10 ひがし:1 ゆうきのかぶと |
メモ | マップ自体はイベントアイテムさえ入手できていれば非常に簡単に突破できるはず。10Fの敵が強いため、レベルが足りなければこちらでここで狩りたい・・・と言いたいところだが8Fで”しっぷうのローブ”の入手を狙った方がよさそう。 イベントで”ふるびたつるぎ”を入手したらすぐに10Fに進み、10Fでイベントアイテムを回収後8Fでレベル上げ&装備回収→10Fでのレベル上げを推奨。 ※初期バージョンでは宝箱は”ゆうきのかぶと”しかなかったはず。 いつのまにか宝箱が追加されたようなので回収を推奨。 そこそこ役に立つはず。 |
10F

イベント | きた:15 ひがし:15 主人公の”ゆうき”を使用。”ふるびたつるぎ”が”ゆうきのつるぎ”に変化。 10Fの探索が可能に。 |
宝箱 | なし? |
メモ | 敵が非常に強いマップ。 その分、レアアイテムが狙える。最終的な狩場はここで問題ないはず。 ただし低レベルの魔法書はドロップしないため、必要であれば下層に行く必要あり。 雑魚は”まおう”とドラゴン系が強い。 ただし”まおう”はエクソズが特効。確定で倒せるはず。 ドラゴン系はレベル6”まほう”の”イプジオン”とレベル6”ゆうき”の”ギライゲキ”があればHP8割以上減らせるはず。なければ”グレーズ”で単体対処が有効?”イプジオン”×2なら一掃できるはずだがレベル6魔法2人使うのは厳しいかも。イプジオンの魔法書を落とす敵はいるため、入手できればかなり楽に。 ”まおう”とドラゴン系さえ倒せれば他は問題ないはず。狩りまくってレア装備を集めよう。 プラチナコインは主人公の”デンコウ”が有効。 もしくは”せんし”から”プラチナキラー”を継承させ”2かいこうげき”を習得した”にんじゃ”が殴ればほぼ確殺できるはず。 ただし”にんじゃ”レベル16がいるのであればレベル上げの必要性は薄いかもしれない。 中ボス1戦目 グライドドラゴン:2 まおう:1 通常出現する敵と同一個体? どちらも最上位の雑魚だがここで苦戦するようであれば以降の中ボス戦が厳しい。正面から倒せるだけのレベリングをしておこう。 この中ボスを倒し、奥に進むと引き返す事ができなくなる(脱出系のアイテムや魔法も無効化される)。 倒した直後なら引き返す事が出来るので力不足を感じたのであれば引き返そう。 中ボス2戦目 つきのいし 恐らくラスボスに近いステータス持ち。非常に硬い上に攻撃も痛い。防御が低いと(軽減可能かどうか不明)敵の全体攻撃で魔術師系は即死する可能性が。 ただしダメージ魔法の耐性はないので攻撃アイテムを多量に集めておけば倒す事は可能なはず。 できればこいつをアイテムなしで倒せるぐらいのレベルと装備はほしいが。 中ボス3戦目 フィッシュボーン:3 ラッキーハーピー:2 フィッシュボーンはHPが高く3体出現する。防御も高いので物理攻撃が主体のパーティだと厳しい。 ただしほのお弱点なので”ドラゴンのほのお”かフレイズンを連打して瞬殺したい。時間をかけるとラッキーハーピーが補助や回復をしてくるので注意。 ラスボス ラスボスはレベル15程度で装備が整っていない状態ではかなり硬くまともにダメージを与えられる手段が少ない。 防御無視(?)の”デンコウ”をメインに戦えば低レベルでも勝てるかも? 補助呪文は有効だと思われるが(未確認。またヴァージョンで変更ある可能性あり)バフ打消しのスキル持ち。 また全回復魔法を度々使用するので”デンコウ”頼りだと運ゲーになりがち。 レベルと装備さえ整えれば1ターンキルできる相手なので勝てなければ素直にレベル上げ推奨。 低レベルで勝ちたい場合は”とけないつらら”連打の運ゲーが一番可能性が高そう?体感5割以上外す上に敵は全回復スキルを使用してくるので本当に運ゲーになるが。 |
プレイメモ
とりあえず難易度で何も装備せずダンジョンに突撃。
ボコられて全滅。そこまで甘いゲームではなさそう。
イベント進めないとパーティメイキングが出来ないっぽい。この手のゲームなら最初から作らせてほしかった。
装備購入。
武器→レイピア45G
盾→バックラー25G
鎧→かわのふく30G
合計100G。
初期資金が100Gなのでぴったり。
かわのよろいを買いたいけれど60G。レイピアが買えなくなってしまうのでかわのふくで我慢。
装備してダンジョン再突入。
敵が強い。普通にゴブリン複数体に囲まれると死ねる。
ようがんタートルもギリギリ。倒せなくはないが連戦は無理。
他もレベル1の状態ではきつい。
youtubeの動画で1Fの奥に仲間がいる事はわかっていたのでさっさと探す事に。
マックス加入。
レベル1、そして装備なし。このダンジョンには死にたがりばかり来るのだろうか。
とにかくマックス加入後、戦闘。
マックスが装備をしていないせいか油断するとマックスがすぐ死ぬ。
一度街に戻って装備更新。
レベル上げしてもいいけれどもとりあえず2Fの敵の強さを確かめる。
うん、これは無理。マックスがボコられてすぐに死ねる。
1Fでレベル上げと装備更新することに。
カイトとマックスのレベル3。
2Fで狩れるようになったので2Fの探索を進める。
奥に行くとボス?のオーク発見。
とりあえず挑んでみるもワンパンでマックスが死ぬ。無理ゲー。
2Fの行ける場所を探索しながらレベル上げ&装備更新。
敵の”まほうつかい”から”ほのおのつえ”を盗んだ。
店売り品だが高価な品なので早速売却して装備更新。
後で必要になるはずだが買い直せるので問題ないはず。
レベルが5に。防御力が10ぐらいになったので再度ボスに挑む。
カイトが”カゲ”の”ゆうき”を覚えたので使ってみる。
オークが2体とも暗闇に。そのせいか不明だがボスからの攻撃が一桁に。
これは防御力のせいなのか、それとも暗闇のせいなのか。
不明だが楽勝でボス撃破。レベル4でもいけそう。
エルフのネネが仲間に。
マックスと同様レベル1&装備なし。どうやってここまでたどり着いたのか知りたい。
それはともかくエルフ加入で探索範囲が広がる。
1Fの探索を進めイベントアイテムの”ゆうきのあかし”を入手。
ギルドに戻ってパーティ作成。
このゲーム。現時点(2024年11月16日)では説明書に職業説明がないのだけれどもタイトル画面で放置していると職業条件が表示されるので確認。
ほぼwizっぽい。”たんけんか”がいるのが違う模様。
他オールステータス15のやつが不明。
他の上級職はロード、侍、けんじゃ、だろうか?
賢者は現時点でも作れそうだが難易度設定は初代のwizをマイルドにしたものっぽい。
つまり”けんじゃ”は罠なはず。少なくとも初期パーティには入れるのには向かないはず。
色々迷った結果・・・”じゅうじん”の”たんけんか”。”エルフ”の”そうりょ”を作成。
”たんけんか”よりも”せんし”の方がいいと思うけれども”たんけんか”スキルのじどうマッピングが欲しすぎるので。
このゲーム、マッピングが面倒くさい。
けいしょうスキルの”たいりょくUP”と”うんのよさUP”は有能なはず。
とりあえずクリアしてマップを埋めたら転職する予定。マップを埋めた後にやることがあるかは不明。
パーティ組み、多少レベル上げした後3Fに。
洗礼とばかりにレベルドレインを食らう。
令和の時代にレベルドレインのあるゲームをやるとは思わなかった。
”まほうのゆびわ”で回避可能とのこと。この辺は令和。
とはいえ前衛の防御力が落ちてしまうのできつい事にはかわりない。
そもそもこの階、敵がきつすぎる。
どいつもこいつも状態異常連打してくるのでまともに動けない。
しばらく2階でレベル上げ。
全員レベル6以上になったので探索。
完璧に対策できるわけではないけれどもなんとか探索できる感じ。
しかしこの階、経験値がやたら少ない。ゴーストとがいこつが特に少ない。
適当に切り上げようと探索していたら”まじゅつし”がフレイムを習得。
脆い敵なら1グループ一掃できる。強い。
先制できれば1グループ一掃。ただし後攻するとこちらが全員行動不能に。怖い。
そして特にイベントもなく4Fに到達。
3Fは来る必要ない気がする。
”まほうのかぎ”が複数集まったので1Fの”まほうのかぎ”の扉が連続している場所を進む。
固定敵の”ブルーゴースト”が。
・・・あれっすね。いわゆるマーフィー先生ね。
という訳でレベル上げ。
”とうぞく”が”トビラあけ”のスキルを習得。
3Fのカギを開けていなかったので探索。
3Fでエレベーターのカギを発見。
思ったより早い。4Fにあると思ったのに。
とりあえず9Fに行って全滅。さすがに今の段階では無理っぽい。
そこそこ強い魔法があればいけそうな気もする。
あと各フロアはエレベーターで直通でなく階段で登った後、ショートカットを解除する必要があるっぽい。まあそこまで初代wizではないよね。
ブルーゴーストでレベル上げ。
レベル10に。レベル7ぐらいなら簡単に上がるけど10はちょっと時間がかかる。
といっても敵の経験値がかなり低いっぽいのでこれでもかなり効率がいいはず。さすがマーフィー先生。ではないのだけれども多分マーフィー。
帰還の魔法も習得できたので4Fの探索に。
4Fの敵の強さは大したことなし。ただしレベルはやや高い気もするが。
とはいえこのゲーム、敵がそこそこ強いので探索とレベル上げを同時にすると事故ると思う。
あとレベルがあがったせいか状態異常になる確率が減ったような?
3Fを通過した際に先制されて状態異常連打されたけれども状態異常にされる確率が減ったような?気のせい?
敵はともかく4Fはワープゾーン多数のマップ。とうぞくが罠を見破れるスキルを習得していたおかげでかなり楽に。ただしマップ視認範囲を狭められる罠はどうしようもない?
1Fへの階段を発見。
1Fでちょっとしたパズルを解いて宝箱ゲット。シルバーボウ。強そう。
と思ったけれどもボウガンと大差はなかった。
とはいえ非売品が確定で手に入るのはうれしい。
今更ながら主人公のスキル”デンコウ”をマップ上で使うと1マス飛び越えられるのを知った。
これがあれば4F楽勝じゃないですか・・・という事で難なく突破。
やはり先生でレベル上げしておいて正解だった。
しかし4Fに重要アイテムやイベントはなさそう。初代wizもこんなもんだったような気がする。
初代wizの場合は4Fにブルーリボンがあったけれども。
特殊なアイテムはあかりの有効時間を増やす”ゆうきのともしび”ぐらい?
5Fに到着。
・・・そして突破。
ほぼ何もないフロア?
パスワードを求める扉があったけれども分からず。他の階にヒントがあるのだろうか?
6F。
雑魚が多数出現&状態異常魔法を連発してくる。非常にめんどくさい。
とはいえレベル10あれば問題なく戦える。こちらの魔法が先行できれば1グループは瞬殺できるし全員眠りにされても攻撃自体は耐えられる。
という事で雑魚戦は大きな問題なし。マップギミックを理解するのに若干時間がかかったけれどもきた15ひがし12で”めいそう”して突破。
・・・何がどう変わったのかわからない。
7Fへの階段自体は”めいそう”関係なしに隠し通路から行ける模様。
7F。
敵が強い。敵レベル10オーバーがちょいちょい出てくる。
魔法やブレス連打されると戦死者が。
初期メンバーは蘇生に制限はないけれども体力が低いので脆い。
そろそろ魔法やブレス耐性防具がほしいところ。
店売りの防具などで装備更新。魔法には強くなった。
7Fは避けられない床トラップでのMP0にされる。
ストーンゴーレムがMPを半減させてくるなどMPが少ない状態でどう進むかが問われるマップの模様。
少しずつ進めて・・・ろくな宝箱がないけれども少しずつ進む。
シルバーソードがあったけれどもこれは店売り。あまりうれしくない。
と思ったらボス発見。セーブしに帰還。
ボスに挑戦。途中の階段を使えば下層の回復のいずみが使えるのでMPは問題なし。
ボスはドラゴン2体。グレーズの魔法で1体確殺?できるっぽいので問題なし。
ボス撃破後にイベントアイテムの”じょうげんのいし”を入手。
どこで使うかは不明。
奥のレリーフっぽいものを調べると”ゆうきのよろい”を入手。ゆうしゃの専用装備っぽい。
8F
イベントがなく墓石が連なるマップ。
これはあれですね。墓石全部調べると進めるやつですね、と思って調べるも何も表示されない。
何か見落としが・・・と思ってマップを開くと見た覚えのない登り階段が。
登り階段が表示された墓石をじゅうじんスキルでどけると登り階段出現。
これで先に進める・・・と思いきや、入手できたのは”ゆうきのかぶと”。
先に進む方法がわからない。
9F
エレベーターで来てみると”じょうげんのいし”で障害物が取り除かれた。これで先に進める・・・と思いきや、”みかづきのいし”も必要とのこと。
場所がわからない。
特にイベントがなかった5F。
ギミック作動させたにも関わらず何が起こったのかわからない6Fあたりが怪しい?
wizゲーなのであれがあると信じてレベル上げ。
必要経験値が多すぎてきつい。
経験値調整ミスってんじゃないか?ってぐらい必要経験値多い。
あの魔法を習得すると思われるレベル15は遠い。
という訳で延々狩ってプレイ時間10時間30分。
ついに”まじゅつし”レベル15&”テレポート”習得。
やっぱりあった・・・さすがwizゲー。
とはいえさすが9Fはワープ禁止区間に指定されてるんじゃ?と思いきや・・・普通にワープ可能。
イベントアイテムなしで9Fの奥地に侵入可能な事が判明。
恐らくレベルは足りてているので後はクリアするだけ。
9F奥地。
壁になんか埋まっていた。そしてイベントアイテムゲット。
なんかこれはやたら簡単にアイテム入手できたのですが。
未だに”みかづちのいし”は見つからないのに。そしてあっさり10Fへ到達。
10F。
入り口ですぐに9Fのイベントアイテムを使用。わかりやすい。
とりあえず雑魚は面倒なので全逃げで奥地へ。
そしてラスボス・・・弱すぎる。
9Fのドラゴン4体の方が強いんじゃ?
なんにせよクリア。エンディングは現バージョン(ver0.2.1)ではなし。
そしてあっさり街に戻され終了。
アーリーアクセス版ではこんなものか。
→ラスボス再戦
無茶苦茶硬い。状態異常は無効。
ランダムで全回復&バフ消し。
イベントアイテムを装備した”ゆうしゃ”の”デンコウ”なら100程度のダメージを与えられる。
回復されずに3回デンコウを当てれば勝ち。
2週目開始。引き継ぎはないので最初から。
どうも敵の火力が高い&僧侶の回復魔法は大体アイテムで代用可。
そして回復魔法は無くても何とかなりそう、という事で”そうりょ”を外して”せんし”加入。
進み方が分かっていれば非常にサクサク進む。
8Fまで進んで何やら見慣れぬ炎っぽいシンボルを確認。
・・・こいつが”かげんのいし”持ちだったのか。
8Fは視界広げなくても問題ない階層だったので1週目は全く気付かなかった。
という訳で”じょうげんのいし””かげんのいし”の入手方法がわかったので9Fに。
先に”ゆうきのけん”を貰ってからレベリングしよう。
・・・イベントアイテムもらえるNPCの配置がかわっている。
もしかしたらテレポートで無理やり侵入するとNPCの配置がおかしくなるのだろうか。
そういえば1週目、イベントアイテムくれるNPCが壁に埋まっていたなあ、と思い出してしまう。
そういう趣向のイベントかと思って完全にスルーしていたのですがそんな事はなかった。1週目では完全に謎だった場所にNPCがいた。
まあ過ぎた事をあれこれ言っても仕方ない。
イベントアイテム入手してから8F、10Fでレベル上げ。
”しっぷうのローブ”があれば素早さ最低値でも先制できるのは1週目で調査済み。
8Fの魔術師系の敵からローブを奪ってから10Fでレベリング開始。
あくま特効魔法が一人しか使えないので”まおう”3体がデスエンカ。他にもドラゴン軍団が完全にデスエンカになっているものの、他の階より圧倒的に高い経験値。
どの雑魚もレア装備をドロップするし10F以外で稼ぐ必要はなし。
延々と数時間狩り続けて”ゆうしゃ”レベル22。
他の4キャラも全員上級職&レベル16以上に。
とりあえずラスボスを殴りに行く。
超硬かった1週目がウソのように1ターンキルできた。
ちょっとレベルを上げ過ぎたか。
そもそもこの時点(2024年11月25日。アーリーアクセス版)では上級職で戦うべき相手がいないっぽい。
追加ダンジョンを期待してとりあえずここらでやめておく。
結局5Fのパスワード&6Fのイベントがよくわからなかったけれどもまあいいか。
6F、ギミック発動前と後でスクショ撮影して確認。上り階段が増えている。
という事は単に上階に行くだけのイベントだったのか。隠し通路もあるので色々惑わされた。
・・・結局5Fのパスワードはなんだろうか。どこかにヒントがある?
あとテレポートでマップを埋めまくって気づいた。
テレポートするとNPCの位置がおかしくなるっぽい。
9FのイベントNPCが壁に埋まっていたのはテレポートのせいで確定?
コメント欄で色々と情報提供してもらったので再プレイ。(2025年8月12日)
Ver0.3.4とのこと。
せっかくなので引き継ぎせずに再スタートする。
自分の攻略も確認したいので。難易度はレトロ。
地図が見づらい。マップになにがあるかどうかわかり辛い。
2周クリアしているのでなんとなくわかるが初見でこの地図みたら全くわからないのではなかろうか。素直にゲーム画像を使えばよかったかもしれない。
とはいえ岩や結界を破壊せずにマッピングする事は難しい。破壊した後は地図に表示されないし。結局のところ自作のマップを作るのが一番だがそれはそれで非常に大変なのでやめておく。
一応ブルーゴースト先生で稼ぎまくってテレポートを習得するまで粘ればほぼ障害物を破壊しない状態でマッピングはできるが・・・必要経験値が多すぎてこちらも違う意味で大変なのでやめておく。
情報提供してもらった情報でマックス加入後の進行がスムーズに。
1F侵入直後の壁を破壊して入手できるシルバーナイフが高く売れて金策になるので。
ただそれでもボス戦は一度敗北。攻撃がかなり痛い。
防具をきっちり買い込んで攻撃はかえんびんでどうにかすればレベル1か2でもいけそうだが今回はレベル4まで上げる。
ボスを倒してギルドでパーティ作成できるようになったので個人チャートを確認してパーティ作成。ブルーゴースト先生を倒してレベル上げ。
個人チャートはレベル10までレベル上げと書いたが若干高すぎたかもしれない。マッピングもかねてレベル7で進めることに。
2Fと3Fの宝箱が間違っていた。修正。やはり一度全部確認しないとダメ。
他は大きく間違っていない・・・はず。
レベルもそこそこ上がったので7Fのボス戦へ。
なんかやたら強い・・・というか硬い。まともに物理攻撃が通らない。
難易度レトロでも変化ないかと思ったけれども修正されていそう。
とりあえずちょっとレベル上げ。
しようかと思ったのだが6Fで入手できるとけないつららを使ってみることに。
そしてあっさり撃破。
やはりドラゴン族に氷は効果抜群だ。
ただしゆうしゃが即死。まあアイテムは回収できるのでイベントアイテムとゆうきのよろいが・・・入手できない?鎧は壁調べると入手できるはずなのに。
ゆうしゃ生存が必要なのだろうか。やり直して勇者生存で撃破。問題なくゆうきのよろい入手。恐らくゆうしゃ生存が関係ありそう。
あとは特に問題なく9Fに。
ここでレベリングしとくか・・・と思ったけれども厳しい。敵の攻撃がやたら痛い。
まあ適正レベル以下な上に装備が貧弱過ぎた。
まほうのリフトが使えればしっぷうのローブが入手できるのに今回知恵不足のためかまだ習得できていない。
あまりにも死にまくるので8Fでレベリングする事に。
そしてリフトを習得する前に敵ドロップでしっぷうのローブを入手。
なのでレベリングを9Fで再開。
しっぷうのローブが強い・・・というより魔法が強いので相手に先手を取られなければ問題なく狩りは可能。ただし1~2戦で街に戻らないといけないが。
ちまちま戦ってフレイズンを習得。
MPを回復させれば9Fで戦う事もできるようになったので宝箱回収。
幸せの指輪を発見。追加されたアイテムっぽい。効果は経験値2倍。
ちょっと盛り過ぎな気もするが指輪は守りの指輪を手放せないので使いづらい。
レベルドレインに対する対応方法が少なすぎる。ゆうきのたてにレベルドレイン耐性つけてもいいんじゃないかと思う。とりあえず控えの魔法使いをつくってしゅうれんぎとしあわせの指輪を装備させる。
9Fでそこそこレベルが上がったので10Fでレベリング開始。
ドラゴン系はどうしようもないが他は大体対処可能。まおうは強いがエクソズで確定即死できるのでむしろカモ。ただしまおう3体編成は厳しすぎる。というか魔王3体編成ってなんだよ。
後ろに大魔王でも控えているのか。
とりあえずレベル15まで上げたのでラスボスの顔を拝みに。
・・・中ボスが追加されている。なんとか倒せたもののラスボスで敗北。
中ボス戦で2人死んだ状態ではどうしようもない。
全くレベルが足りてないのでレベリング開始。
イプジオンを習得したので再度挑戦。
・・・ラスボス硬すぎ。そして攻撃強すぎ。
ワンパンで200以上のダメージ食らってゆうしゃが即死した。これは無理・・・いや、魔法が効くならアイテム使えばいいんじゃね?と思って10Fのレベリングで入手した攻撃アイテムを多量に持っていく。
・・・と思ったらイプジオンの本を入手。ゆうしゃに習得させて再戦。
あっさり撃破。
ただし再度再戦したら魔法が外れまくって敗北したので運ゲー。魔法は確率で無効化されるっぽいので完全に運ゲー。
とはいえラスボスは攻撃・防御がすさまじく高い上に全回復魔法も使ってくるので低レベルでは魔王運ゲーした方がよさそう。しかしFCのシドーっぽいボスだ。
ラスボスを倒したのでとりあえずレベリング。
数時間やって満足したので終了。プラチナコインを確殺できる&ラスボスも物理で確殺できるようになったので。
ゆうしゃ以外は全魔法を習得させ、ステータスUPスキルも習得。
その上で・・・
回復魔法全体化スキルを習得させた賢者
先生攻撃を習得させた忍者。
宝箱2個獲得スキルを習得させた侍。
まものよびを習得させたパラディンを作成。
上級職はクリアには必要ないがレアアイテムは大体どれも上級職専門っぽいので作っておく。
大体問題ないパーティが作成できたと思うが敵に先手を取られるときがあるのが難点。とはいえ他のスキルもほしいのでとりあえずこの形で。
製品版が出たらこのパーティでやる・・・かもしれないし、最初からやるかもしれないし、全くやらないかもしれない。
コメント
今更ではありますが、5Fのパスは地図をよくみるとわかります。
ただし、右の岩は壊せるので、壊したあとが答えです。
情報提供ありがとうございます。
パス確認できました。
攻略メモに追記させていただきます。
すいません、まとめて書けばよかったです!
1Fの北側の石碑裏に行く部屋は、下の岩どけて、めいそう(多分まりょくでも可)で、壁の幻影が解けて進めます。
サムライの居合がまだないので柱やれてない(階段の位置に柱が2箇所ある)のと、そうりょのスキルもどこか開けれそうですね。
リフトの魔法も使い所がわからないですw
情報提供ありがとうございます。
確認でき次第 攻略メモに追記させていただきます。
リフトは自分で確かめた訳ではないのですが落とし穴に落ちた時に元のマップに戻れる効果だったような?
これも確認できたら追記しておきます。
なるほど!!
それは気づかなかったです!
落とし穴踏まない用に使ったら頭ぶつけたから、なんだこれって思ってました!
もうひとつ抜けてました。
1F下は、塔入ってすぐ、「とつげき」か「たいあたり」で壊れます。
そして、ありがとうございます!
それで気づけました!
6Fの囲まれた小部屋、下からリフトでした!
色々と情報ありがとうございます。
今パソコンが使えないので確認でき次第攻略メモに追記させていただきます。
(恐らく明日の夕方以降になります)
入口正面の宝箱部屋
ゆうきのたての入手方法
6Fのしっぷうのろーぶ入手方法
確認しました。
攻略メモに追記させていただきます。
情報提供ありがとうございました。