ワンダー用心棒 17話 カラメる触手は幸福味 感想です。
感想
うーん・・・ラーゲ9の狙いがわからなくなってきた。
ラーゲ9の目的はランゴに近づいてストマック社の実態を探る、みたいなものだと予想していたんですよ。
だとすると今週の動きがおかしい事になってしまいます。
なにせ15話でランゴから
ランゴ「それと向こうには我々の邪魔をするグラニュートハンターが2人いる。くれぐれも見つかるな。特にお前はな」
と絶対に見つかるなよ!絶対にだ!
みたいな忠告されているのにニエルブ兄さんの秘密の闇バイトに誘われたらホイホイ付いて行っちゃったんですよ。しかも素の自分をさらけ出してまで。
一応ニエルブ兄さんから報酬はもらえるとのことですが割に合わない・・・どころかそもそもラーゲ9の目的は闇菓子ではない。何を目的にストマック社に潜入しているのか・・・と思ったのですが逆に考えれば狙いは最初からニエルブ兄さんだったとか?
そう考えればラーゲ9の真の目的は闇菓子の摘発ではなく闇菓子の製造技術である可能性がありそう。
ストマック社のライバル会社から送り込まれた存在でストマック社の技術を奪ったうえで違法な闇菓子をネタに告発。ストマック社を潰したうえで闇菓子技術を独占、とかやろうとしているのだろうか。
そう考えると微妙にやる気のない口癖の「だる」もわかるような気がする。
違法な闇菓子を摘発したい、と考えているグラニュートの正義に燃える存在には見えないですからね。やる気ないけど仕事だからやるか・・・みたいなモチベーションに見える。
もちろん「だる」ですら演技の可能性もありますが・・・すれ違ったショウマにすら「だる」と言っているのでこちらが素なんでしょう。
実際の目的は不明ですがとにかく現時点のラーゲ9にとってはワンダー通せんぼ・・・じゃないワンダーな用心棒をやる必要性が高いのは間違いない。
そんなラーゲ9が初変身したのに対して主人公たちはテンション低め。
やっぱり賢者れてないじゃないですか・・・むしろ前よりもっとギクシャクしている。
まあショウマは秘密を話せていない。
絆斗はショウマが何か隠しているのが気になる・・・という状況なのでギクシャクするのもわかるのですが現時点で関係悪化していると戦闘面でも影響が大きそう。
次回はケーキングも使用した上でガヴ&ヴァレン対ヴラムとなりそうですが現状勝てる気がしない。
となると敵に変身解除させられて最悪のタイミングで絆斗に正体バレする可能性もありそうな気がする。
しばらく戦力的にも精神的にもきつそうな展開が続きそうな気がする 17話 カラメる触手は幸福味 感想でした。
以下 1月11日追記 シーンごとの感想・雑記です。
太字は劇中の台詞。太字でない箇所はその台詞についての感想・雑記となっています。
ショウマ・ストマック
ショウマ「いただきます!うまっ!おおっ!見て見て こんなに伸びる!」
幸果「フフフフッ・・・お餅つき体験できてよかったね」
ショウマ「うん!伸びて楽しいし いろんな味も楽しめるし お餅ってすごいね!あっメモメモ」
餅でも眷属は生まれないのか。本当にゴチゾウが生まれる条件がよくわからない。
今のところお菓子ライダーというより洋菓子系ライダーですよね。ヴラムもプリンだし。これはショウマの精神的なものによるものなのか。それとも和菓子系のフォームも登場するのか。気になるところですが最終的には鎧武の極のようにお菓子盛り合わせフォームになりそう・・・いやもしかしたらお菓子の家みたいなフォームになるのだろうか。魔女を焼きそうなフォームですね。
絆斗「お前なんでさっきの女 追わなかった?グラニュートだったかもしれねえだろ!」
ショウマ「それは・・・あの場でグラニュートだと暴いても幸果さんに危険が及ぶかもしれないと思って・・・でも代わりにゴチゾウを尾行につけたよ」
これは後のシーンで自分の事しか考えていないかも、とは言っていますがまだ幸果の前で変身しない方がいいと思う。だってグラニュート見つけたら殴りかかりそうじゃないですか・・・間違いなく危険。
新章のヴィジュアルを見る限り4人目のライダーは確定っぽいですがそれが幸果になるかは不明。現時点ではまだ幸果に正体をばらさない方がいいと思います。
それはともかく最近のショウマは言い訳がうまくなってきたような。最初はそうでもなかった気がするのですが、隠し事が増えてきたからなのだろうか。元々のコミュニケーション能力は軟禁されていた事を考えるとやたら高い気はしますが最近は仕事で色々な人と接する事でさらに上がってきたように思える。
ショウマ「絆斗が疑うのも無理ないよな。実際俺がグラニュートってこともストマック家の一員ってことも黙ってるわけだし。それにあの場ですぐ変身しなかったのも幸果さんに正体バレたくないっていうのもあって・・・結局俺 自分のことしか考えてないのかも・・・ハア・・・」
ショウマは自分のことしか考えていない訳でもないと思うのですが必要以上に落ち込む傾向がある気がする。まあ事情はどうであれ自分のために誤魔化している事は確かですしね。
しかしそう考えると賢者れた回はなんだったのだろうか。あの回はショウマと絆斗の関係性が多少良くなったと見せかけて斜め方向に拗れていっただけにしか思えない。
ニエルブ・ストマック
ラーゲ9「こんなもん あと どんだけ集めりゃいいんだ?」
ニエルブ「やあラーゲ9くん」
ラーゲ9「ニエルブ様」
ニエルブ「聞いたよ。ヒトプレス集め優秀なんだって?」
ラーゲ9「ありがとうございます。あっこれ今日の収穫です」
ニエルブ「ああ それはランゴ兄さんのエージェントに渡して」
ラーゲ9「では どうして ここへ?」
ニエルブ「君もう一つ秘密のアルバイトしない?」
ランゴ兄さんから優秀だから目立つな、と言われたやつにこんな事をさせていいのだろうか。
ニエルブは闇菓子の製造自体はどうでもいいと思っているのは確かなのですがこれバレたら会社クビどころじゃ済まないと思うんですよね。なにせ今が闇菓子合法化できるか一番重要な時期。そんな時期に一番優秀なバイト君に闇バイトさせるとか。
バレない自信があるのか。それともバレても問題ないと思っているのか。シータとジープと違って立ち回りはきっちり考えていると思うのですが、ニエルブがなんの目的でこんな危険なバイトをさせているのか気になります。
ラーゲ9
ショウマ「あの この辺で この人見かけませんでした?」
ラーゲ9「だる・・・」
ショウマ「えっ?あ・・・あの!」
基本的には「だる・・・」なんですね。
話すのが面倒な人というかグラニュート。
ショウマは元々コミュニケーションが好きだし得意。絆斗はそこまで好きではないけれども職業柄上達していった感があるのですがラーゲ9はコミュニケーション好きでもないし、できればやりたくない感じが出ている。この辺はライダー同士の対比になるのでしょうか?
ラーゲ9「秘密?」
ニエルブ「そう僕と君だけの秘密」
ラーゲ9「それはランゴ様だけに忠実に仕えるのと どっちが得なんです?
ニエルブ「フッ・・・悪い目しちゃって。それが君の本性か。いいね気に入った。僕の前では素の君でいてよ」
ラーゲ9「あーあ。じゃだるいんで遠慮なく」
ただコミュニケーションは面倒だと思ってもそれなりに出来るタイプにも見える。
ランゴたちにはきっちり敬語。ニエルブには気に入られた本性で接する。相手を見てきっちり使い分けできているんですよね。
全体的に能力は高いけれども自分でやるのは面倒くさいと思っている有能な怠け者タイプなんだろうか。どちらかと言えば管理職向きなタイプに見えるのですが・・・やろうと思えば何でもできるタイプなのは間違いなさそうですね。
ニエルブ「赤ガヴとヴァレンの存在は知ってるだろ?」
ラーゲ9「こっちにいるグラニュートハンターだろ」
ニエルブ「そう。君にはね そのハンターを倒すハンターになってほしいんだ」
ラーゲ9「ハア・・・だりい。随分と面倒な仕事じゃねえか?」
ニエルブ「その分 報酬は弾むよ。闇菓子でも・・・他の望みでも。フッ・・・交渉成立だ」
闇菓子は放置していた事から「他の望み」がラーゲ9の目的だとは思うのですがなんでしょうね。感想の項目でも書いたストマック社の技術を奪いにきているのだろうか。
ただそれだとすると闇菓子ジャンキーを装って捕まる→バイトとして採用される→現場で活躍して技術者に気に入られる→技術を奪う、みたいな計画になっていそうですが・・・そりゃだるい案件ですよね。回り道が過ぎる気がする。とは言え技術スパイだとしたらそれぐらいはやるのかもしれないですが。
ラーゲ9「ふーん・・・お前らがグラニュートハンターってやつ?」
ショウマ「グラニュートのこと知ってる・・・?」
ラーゲ9「フフッ・・・だる・・・知ってるに決まってんだろ」
↓
絆斗「あいつも仮面ライダー!?」
ショウマ「まさか俺たちと一緒に戦ってくれる・・・?」
絆斗「バカ!グラニュートだぞ。んなわけねえだろ」
ラーゲ9「そう。んなわけない。俺の相手はお前らだ」
珍しく素のラーゲ9が同意しているシーン。自分の言いたい事を相手が言ってくれるのを期待しているのかのよう。
もしかしたら察してほしいタイプなのかもしれない。相手を見てコミュニケーションできなくもないけど面倒だから自分の事は察してほしい。そして自分の思い通りになってほしい、と思っているタイプ?
能力的には超優秀なタイプだとは思うのですが性格的に今やっている事は向いていなさそうな気がする。精神的に色々すり減らしながら嫌々やっている感が出てしまっているのですが実際はどうなんでしょうね。
グラニュート・チョール
チョール「すいません取って!」
ラーゲ9「だる・・・」
「ありがとう。優しい人ですね」
ラーゲ9「フフッ・・・あんた こんなやり方してんの?ちまちま ちまちま ご苦労さん」
「お前一体・・・」
ラーゲ9「ピリピリすんなよ。一応あんたの味方だからさ」
ちまちまをわざわざ2回言うのは性格悪いような気もする。まあラーゲ9は今まで良かったシーンはなかったので今更ですが。
しかしチョールのやり方はいいのか悪いのか。少なくともハウンドみたいな最底辺ではないけれどもボン以下な気がする。聞き込みで特定されるぐらい目立ってはいるのでバイトの中では平均よりやや上みたいな感じなんでしょうかね?とすると他のバイト君たちは本当にちまちまちまちまやっているのでしょう。バイト君たちも苦労していそう。まあ全員がラーゲ9並みに優秀だと今頃全人類スパイス化されていそうではありますが。
コメント