仮面ライダーガヴ 30話 最凶の大統領令嬢 感想

決め台詞が「この場で俺たちに倒されるか」にかわったチームワーク回 30話 最凶の大統領令嬢 感想です。

スポンサーリンク

感想


色んな意味でチームワーク回だった30話。

前回のバスケの試合で
ショウマ「みんなで協力して結果が出るって こんなに嬉しいんですね」
桜井「そりゃそうだ。何をするにもチームワークよ」
ショウマ「チームワークか・・・」

こんなやり取りをしていたのでチームワーク回かなあ、と思っていたら案の定チームワーク回でした。

ハンティが記者の経験を活かして被害者の足取りを追い、ラキアンが闇バイトの経験を活かしてヒトプレスの場所を特定しウマショーが・・・ウマショー何したっけ?
なんか別の事件の犯人を見つけたっぽいですが・・・多分主人公補正ですね。

まあオチルを探すのにいまいち活躍は出来ていなかったですがオチルを倒すのには貢献したという事で。
オチルがブリザードソルベとフラッペカスタム両方使うような展開は「聞いてないよー」とは思ってしまいましたが。
ストマック社幹部、もしくはリゼルに対して使うかと思ってました。ちょっとオーバーキル過ぎる。
下手に逃げるのが得意だと最大戦力で潰されるという事例でした。

といった感じでチームワークが発揮されて事件解決・・・と思いきや、ハンティとラキアンの二人はまだまだ関係がよくない模様。
まあハンティはグラニュート嫌いだし。カブトダンシの事件にハンティが関わっていればまた少し違ったのかもしれないですが・・・そのハンティとラキアン回は次回ある模様。
1話で完全に仲が良くなるとは思えないですがそれでもストマック社に対抗するためにチームとしてまとまっていくのでしょう。

対してストマック社ですがチームワークは最悪。
というか完全に崩壊してしまった。

結局闇菓子は大統領が地位を固めるために使っていく事にした模様。
ランゴにとって最悪の事態は有無を言わさずストマック社を潰されることだったと思いますがその次ぐらいに危険な状況ですね。
なにせ会社が乗っ取られた訳なので。

こういった事態にならないように闇菓子を富裕層にばら撒き、闇菓子合法化をもくろんでいたはずなのですがジープの下剋上によって完全に失敗。
会社を潰されること自体は避けられましたが大統領の私物へと化してしまいました。「私は警察と仲が良いんだ」と言える権力者怖い。

そんなわけでストマック社はリゼルが社長。ジープが副社長。ランゴは仕入れ担当と下剋上がなされた訳ですが・・・リゼルはボッカ曰く「捨てておけ。どうせ すぐに飽きる」という性格の模様。
まあ見たまんまですが。

下剋上が成功して調子に乗っているジープですが、いつリゼルに捨てられることか。その場合でもボッカはストマック社を手放す事はしないと思われますが利用価値があるのは恐らく技術開発担当のニエルブのみ。
ランゴもグロッタも、そして当然ジープもグラニュートの中では強いだけで特殊能力があるわけではないですしね。替えが効かないニエルブと違って他は大統領お抱えの武闘派に挿げ替えればいい話。
現時点でもストマック社のチームワークは最悪ですが今後はどうなっていくのだろうか。

ただランゴもこの状況自体は把握しているはず。
となれば次の手を打って来るはずですが・・・やるとすればリゼルを闇菓子中毒にさせるとか?
圧倒的権力と力を持つ大統領ですがリゼルにだけは甘い模様。リゼルさえどうにかできれば大統領もどうにか出来るのもかもしれないし・・・もしかしたら武力で潰されるのかもしれない。
とはいえこのままではじり貧間違いなしなのでどうなる事か。

といった感じでショウマ側もランゴ側も変化していく状況に対応していくためにチームワークが試されることになる・・・のかどうかは不明ですが仲間との信頼関係が試されるのは間違いなさそうな展開。
果たして両チームの人間関係はどう変化していくのか気になる 30話 最凶の大統領令嬢 感想の感想でした。


以下 4月19日追記 シーンごとの感想・雑記です。
太字は劇中の台詞。太字でない箇所はその台詞についての感想・雑記となっています。

井上生真


ショウマ「どうする?二度と闇菓子に関わらないか この場で・・・」
ショウマ・絆斗「この場で俺たちに倒されるか」

幸果「ねえ何ニヤニヤしてんの?」
ショウマ「チームワークっていいなって思って・・・」

今までは戦闘中での連携はしていたものの、チームワークを発揮して敵を追い詰める事はなかった・・・はず?バラバラに動いてたまたま上手くいったのが何回かあったぐらい?
とにかくチームワークっていいな、と思えるショウマ。
仮面ライダーの場合はチームワークがいいな回→次回はチームワーク崩壊みたいな展開があったりもしますが次回予告を見る限り絆斗・ラキア回なのでそんな事はなさそう。
ガヴの物語前半は一見仲が良さそうに見えても悲しみを繰り返しどこにいくのだろう・・・と、555のような回がやたら多かった印象なので今後は3人で、いや4人でもいいのでチームワークを発揮する回が増えてほしい。
・・・ああ、ちょっと違いました。555は草加の加入以降は雰囲気が険悪で何故か戦闘中の連携だけがやたら良かっただけですね。

辛木田絆斗


絆斗「往生際の悪いやつだ」
「フラッペオン!」「フラッペカスタム!」
チョコドンフォームからフラッペカスタムに直接変身する絆斗

地味にものすごいレアな変身をしている?
強化フォームに変身するために外付けのアイテムを追加して変身する1号ライダーはそこそこいる印象ですが、変身後にさらにベルトを巻いて直接強化フォームに変身するライダーっていましたっけ?まあヴァレンバスターはベルト型の変身アイテムではないので追加でヴラスタムギアを装着して変身しても問題ないライダーなのかもしれないですが。
とにかく非常にレアな変身シーンではあるはず。

絆斗「こんな時こそ でけえ風呂でさっぱりしてえな」
ラキア「あの程度で・・・」
絆斗「聞こえてんだよダルダル野郎。ってか結局グラニュート倒したのも俺とショウマだしな。いや いい連携だったわ。それに比べて・・・」

次回は絆斗とラキア回のようですが二人がどうやってチームワークを高めていく事になるのか。
次回予告を見る限り淡々とグラニュートを追いかけようとしているラキアに対して先行しようとした絆斗が空回りしているようなシーンが多いのですが。次回は色々あって今より険悪な状態に。その次の回で互いに良いところを認め合って・・・と書くと戦隊のVSの展開な気がしますが大きくは外れてなさそう。
とはいえ最終的にガヴは人間とグラニュートもある程度和解する結末になるとは思うのでグラニュート全部ぶっ潰す派の絆斗が一人のグラニュートを認める事となれば、和解のきっかけぐらいにはなるのかもしれない。そういった意味でも次回以降の展開が気になるところです。

ラキア・アマルガ


「ゼリーオーバー」
ラキア「透明になるのは俺だけじゃない」
エージェント「うわああーっ!!」

武器も透明化できるのは有用ですよね。トラップ的な使い方も出来るし、他のキャラのサポートにも使える。
ただし今回戦ったのはグラニュートですらない眷属なんですよね。ボッカが一瞬でエージェントを屠った事を考えるとヴラムでは既にスペック的に厳しそうな気がする。
3号ライダーの強化フォームがテレビ本編に登場するのは増えているとは思いますが登場するにしても最終盤なんですよね。インビンシブルジャンヌとかナーゴファンタジーフォームとかヴァルバラド黒鋼とか。そこまでは苦戦を強いられる事になるのか。それとも何か強化されるのか。気になるところです。

ジープ・ジャルダック



シータのミミックキーを使いシータの姿に変身するジープ
ジープ《シータ・・・シータ・・・会いたい・・・!私頑張るから・・・!きっと かたきを取るからね・・・》
リゼル「ただいま。あら?お取込み中?」
ジープ「ごめんなさい・・・」
リゼル「いいのよ そのままで。そんなあなたが かわいいんだから」

シータ復活・・・ではなかった。
一応他のグラニュートにシータのミミックキーを使って変身させればシータとジープが揃う事になりますがジープは絶対にそんな事させないですからね。やっぱりシータが復活するのはなさそう。しばらくの間は。
やっぱり復活するとすればダークショウマの技術を使う事になるのか。それともこのままシータは復活しない事になるのか。そもそもダークショウマの技術を使っても記憶は戻らないし完全に別人になるので・・・やっぱりシータ復活の可能性は低いような気もする。
あるとすれば研造の技術をニエルブ兄さんが魔改造して記憶も再生できるようになるとか?その場合は別の問題が発生しそうですが。

ニエルブ「兄さん話って何?」
グロッタ「兄さん?」
リゼル「私から説明するわ。今日からストマック社は我がジャルダック家のものとなりました」
グロッタ「はあ?何 言ってんのよ。ふざけたこと言ってんじゃないわよ」
リゼル「社長はこの私 リゼル・ジャルダック。実務は副社長のジープ・ジャルダックに任せるわ」
ジープ「よろしく。つきましてはランゴ・ストマック。今日からあなたは仕入れ専業よ」
溜息をつくニエルブ
ジープ「お仕事 励んでね~」

ああ・・・これは自滅フラグ。
リゼルが社長をやっているのは単なる気まぐれ。飽きたらすぐにポイ捨てする性格なのにその辺をジープを理解していない模様。いや、理解しているのかもしれないですがランゴを見下したい一心でその辺の考えがすっぽり抜け落ちているのかもしれない。そりゃニエルブ兄さんも溜息つきますわ。
根回しが出来ていない状態で会社を奪われた以上、ストマック家が会社の実権を奪い返すのは難しい気もしますがジープはその辺を理解しているのか。とはいえジープはシータの元に行きたい、と思っていた事から下剋上を果たしてガヴを倒せればそれで満足なのかもしれない。
今後はストマック家がどうなっていくかも気になってきました。

リゼル・ジャルダック


ジープ「私ね リゼルと結婚したの。リゼル。あいつが例の赤ガヴ」
リゼル「ふーん そう・・・あなたが私のかわいいジープをいじめた赤ガヴ・・・じゃあ改めて ごあいさつしなくちゃ。私のお婿さんが お世話になりました・・・って!ハアッ!」
一撃で変身解除させられるショウマとラキア
リゼル「うわあ生きてる!すごーい!でも私 今お散歩の途中なの。また今度会いましょ。ごきげんよう!」
ジープ「楽しみにしてることね」

特撮あるある。何故か敵側の大統領やその関係者はやたら強いことが多い。
まあストマック家も本業はお菓子屋さんなのに無駄に強かったのですが。
しかし大統領の娘という訳で権力もあって、さらには気に入らないグラニュートは一瞬で消せるぐらいの力を持っているとなると・・・そりゃ調子に乗りますね、というスペック。逆らったら権力・実力で直接消しに来る大統領の家族とか怖すぎる。
まあ気まぐれな分、怒らせなければ全力でやりにくる事はなさそうですがリゼルはチームワークで倒すのか。それとも最終フォームが登場して倒す事になるのか。はたまたニエルブ兄さんが魔改造した何かで消されるのか。気になるところです。

ボッカ「しかし まだその姿は見慣れないな。びっくりするよ」
リゼル「フフッかわいいでしょ?」
ボッカ「ああ。どんな姿でもかわいいよ。ただその姿は人間の世界にいる時だけにしてもらいたいものだがね」
リゼル「それは約束できないわ」

お父さんの話を聞かない。
ボッカが大統領の座から追われる時は自分の失態ではなく娘のやらかしで追い込まれそうな気がする。さすがに大統領の娘とは言え、気に入らない一般グラニュートを消すのはアウトでしょう。とはいえ警察とも仲の良いボッカなのでもみ消すぐらいはやっていそうですが。いや、やっている。
闇菓子で地盤固めをやっているのでリゼルがやらかしまくっても問題なさそう。あるとすればボッカもシータのように戦闘中にリゼルを庇って亡くなる可能性はありそうですが・・・現時点では父・娘ともにそのイメージが浮かばない。そもそも娘の方が強い可能性もあるし。人間の姿の時にニエルブに狙われてやられる、みたいな展開もあるのかもしれない。もしくは既にニエルブがリゼルのミミックキーに仕込みをしてあってそれが原因でやられるとか?

ボッカ・ジャルダック


ボッカ「マーゲンはいい協力者だが最近自分がこの世界を操っていると勘違いしていてね。どうもうるさいんだ。だが闇菓子に夢中にさせれば私の言いなりになる日も近いだろう。ランゴくん。君もそうやって闇菓子を使うつもりだったわけだ。しかしこんな危険なものが出回っていると知れたら警察はどうするだろうなあ」
ランゴ「それは・・・」
ボッカ「実はね ランゴくん。ここだけの話 私は警察とも とても仲がいいんだ。わかるだろう?」
ランゴ「あっ・・・」

あのランゴが何も言えない状況に。
これをやらせないために富裕層への根回しをしようとしていたのにジープが数段階すっ飛ばしたから・・・。最終的にはリゼルとジープの結婚もありだったのかもしれないですがそれは根回しが出来ていた場合の話ですよね。
しかしボッカは戦闘力だけではなく、政治的な面でも厄介ですよね。ストマック社がいくら頑張っても闇菓子合法化には相当な時間がかかったはず。ボッカがストマック社の実権を握った今、闇菓子合法化待ったなし=人間狩りが始まるという事なので。
さすがにその展開はない、もしくは始まった直後に止める事になるとは思いますがどうなる事か。ここはランゴが色々画策してボッカを潰す事になるのか。それとも困った時のニエルブ兄さんがなんとかしてしまうのか。
ただしそれをやるとラスボスがニエルブになりそうですし・・・誰がラスボスになるのか含めて、ボッカがどういう末路をたどる事になるのか気になるところです。

グラニュート?


ショウマ「あの 人を捜してるんですけど・・・おじいちゃんを知りませんか?あっあの・・・甚兵みたいのを着てて ほくろがあって眉毛がこういう感じの・・・」
店主「もしかして・・・行方不明なのか?
ショウマ「えっ?あっ違います。あの その・・・泥棒みたいな・・・」
店主「泥棒!?ああ なんだよかった・・・いやよくないか。ごめん心当たりないな」
ショウマ「そうですか。ありがとうございました」
店主「ごめんね。気をつけて!」

店主「いちごくん おいしい?」
いちご「うん!」

次回予告をみるとこの店主はグラニュートっぽい。子供を笑顔にして良質なスパイスにしているとか極悪非道過ぎる・・・か、どうかはまだ不明。本当に子供の笑顔をみたいだけの怪しいおじさんなのかもしれないし。
オチルとは知り合いっぽい?行方不明を気にしているという事はそれなりに仲の良い関係性な気がする。スミールとオタケのように。
となるとオチルが爆発四散した事によってその仇討ちをしようとするのか。それともハンター怖い→逃げ出そう→絆斗たちに見つかって、みたいな展開になるのか。子供たちの笑顔がどうなるか含めて気になるところです。
とはいえこの駄菓子屋を利用している子供たちが失踪していれば即座にバレそうなので子供たちは狙っていないような気もする。子供の笑顔を見て笑顔になった大人を・・・いや、どちらにしろダメですね。

グラニュート・オチル


オチル「おいおいおい・・・!聞いてないよー!

ブリザードソルベとフラッペカスタムに圧倒されるオチル
オチル「ああっ・・・!訴えてやる!」
「アイスブレイク」「フラッペいずボルテックス!」
オチル「待って・・・何~!?聞いてないよー!!」

前回の感想で断末魔は「聞いてないよー」と予想しましたが・・・2回使うとは思わなかった。まあ店番してたらハンターが乗り込んでくる方が「聞いてないよ」ですよね。
しかし幹部戦でもないのにオーバーキル過ぎやしないだろうか。ポッピングミとチョコドンで十分に倒せそうなのに。とはいえブリザードソルベもフラッペカスタムも体に負担の少ない変身なんですよね。使い捨てアイテムであることを除けば雑魚戦でも多用していいのかもしれない。ブリザードソルベは時間制限があるけれども雑魚相手なら気にする必要なさそうですしね。
とにかくゲストの豪華さに見合った変身だったような気がします。

コメント