にじり寄る眼鏡どころか がぶり寄りな勢いの眼鏡だった にじり寄る眼鏡 感想 です。
感想
にじり寄る眼鏡、という事でニエルブの計画が徐々に進行していく・・・かと思いきや、まったくそんな事はなかった。勢いがあり過ぎる。ニエルブは一度にじる寄るの意味を調べた方がいい。
まあ寄ってきた眼鏡はニエルブだけではなかったのですが。
という訳で復活の眼鏡、酸賀さん・・・復活?再生怪人?
一応動きはにじり寄る眼鏡ではあったのですがちょっと可哀そうな再登場。
ゾンビ化とは・・・しかもボッカの対立候補だったらしいグラニュートとのニコイチ。やってきた事を考えるとまさに自業自得なのですが、それでもなかなかに悲惨な末路。
というかニエルブが拾った時点では生きていたらしいので・・・ニエルブは友人だったはずの人間を殺害してつなぎ合わせたのか。こいつやべえ。
しかしそんな倫理観をストマック家に置き去ってきたようなニエルブですらドン引きするような作戦をボッカが検討中とのこと。
人間界を牧場化。まあ人間も似たようなことをやってますし、アマゾンズの映画では人間がもっと酷いことをやってはいたのですが・・・ボッカはボッカでヤバい。
一応ニエルブの反応的には大統領の作戦にはあまり乗り気ではないっぽいのでニエルブが大統領の作戦を全力で遂行するわけではなさそうなのが救いではあるのですが。恐らく全力で大統領と眼鏡が組んだら即人間界が終わるレベル。
という訳で実際にはニエルブ的にはにじり寄っている感じなのかもしれない。
ただ今回は眼鏡以外が全力で結末に向けて向かっているような回にも見えてしまった。
カフェひだまりの店主は井上みちるの兄でほぼ確定。
という事はショウマの叔父さんになる?
事実に気づいた絆斗は色々悩んでいるけれどもどうなる事か。
シータはリゼルの(恐らく)思惑通り、順調に壊れていってる模様。
ガヴを磨く・・・で本当にブラシで磨くとは思わなかったですがリゼルの人形遊びもそろそろ終わりを迎えそうな気がする。
さらには先にちょっと書いてしまいましたが大統領の人間界の牧場化計画。
同族のグラニュートですら暗殺する大統領に人間をいたわる気持ちなぞ持ち合わせているはずもないので現時点では一番ヤバいのですが・・・これはラスボスはボッカになるフラグだろうか。
という訳で色々と気になる事が多かった今回の話ですが、やはり一番気になるのは眼鏡ズの末路。
次回は操られた絆斗を元に戻し、ニエルブと戦うようですがランゴ兄さんとグロッタ姉さんが退場して(兄さんは戻ってきましたが)しまった以上、順番的にはニエルブ眼鏡兄さんも退場してしまう事になるのか。
次回のサブタイトル「割れた思いの果てに」で割れるのは一体誰の眼鏡に・・・いや、眼鏡以外な気がしますが・・・とにかく色々と気になる話が多かった第41話 にじり寄る眼鏡の感想でした。
以下 7月5日追記 シーンごとの感想・雑記です。
太字は劇中の台詞。太字でない箇所はその台詞についての感想・雑記となっています。
辛木田絆斗
絆斗《どうしよう・・・この話 ショウマにするべきか?でもショウマと優さん もう知り合いだしな。いや むしろだからこそ話さないほうが・・・》
結局どこかのタイミングでショウマに伝わる事にはなると思うのですがどんな状況、状態で伝わる事になるのか。
今回絆斗は催眠・・・に近い状態になってはいましたが言動を完全に操るわけではなく命令された事を繰り返すだけの状態。絆斗が催眠による影響で話してしまう事にはならないと思うので次回以降の話になるのだろうか。
ただどんなタイミングになろうとも絆斗が黙っていた事を攻められることにはならないと思う。ショウマのためを思っての事だし。ショウマ自身も知りたがっていた訳ではないので。むしろショウマは自分の事を考えていてくれたんだ、みたいに好意的に解釈してくれると思う。
ショウマ「絆斗!?」
ラキア「何やってる!?相手はニエルブ・・・」
ショウマ「そうか・・・絆斗も他の人たちみたいに操られたんだ!」
操られた絆斗。次回予告を見る限り自力で催眠を破りそうな感じはしますがどうなる事か。他の2人が最強フォームというかモードを入手したので絆斗もこれがきっかけで絆斗自身のモードを手に入れそうな気もする。ただその場合は次回予告で途上すると思うのでまだないのだろうか。洗脳とか解けた後は強化フォームが登場しやすい状況ではあるのですが。
次回ニエルブが退場しそうなのでニエルブから塩谷の下半身を取り戻す。そして色々あってモード入手みたいな流れになるのだろうか。もちろんモードが無い可能性もありますが他の2人の最強フォームがモードで統一されているので絆斗にもモードがあってほしいと思ってしまう。
甘根幸果
ショウマ「今日は幸果さんが大好きなおそばでーす」
幸果「えーっ いただきます」
蕎麦好きだったのか。意外。甘い物好きだと思っていた。
いや、甘い物も好きなんだとは思いますが。好物は蕎麦という解釈でいいのかな?
これは実家の暮らしが影響しているのだろうか。いまだに実家は謎ですが裕福っぽかったのは間違いないはず。それで蕎麦好きということは実家暮らしをしていた時に家族と一緒に蕎麦を食べに行く機会が多かった可能性がありそう?
井上優
絆斗「甘いもの好きだったんですね」
優「甘いものに限らず お菓子全般・・・食いしん坊なんですよ。フフッ・・・大学でも お菓子サークルに入ってるって言ってました。みちるは どこかで生きてる・・・僕も両親も そう信じて待ち続けていました。両親は心労がたたって相次いで亡くなってしまって・・・今は僕だけが・・・」
絆斗《この井上みちるさん 今までで一番ショウマの母親の特徴に近い》
ようやく正体が判明したカフェひだまり店主。
ショウマのおじさん確定ですね。
・・・同姓同名の家族を失った他人とかないですよね?さすがに。
それはともかくショウマの人間側の親族はおじさんしか残っていないはず。まあグラニュート側の親族も続々亡くなってはいますが。
・・・最終決戦前、もしくは最終決戦時に亡くなったりしないよね?ボッカの牧場計画に巻き込まれてり?さすがにそれはショウマが立ち直れなくなる可能性があるので最終回はおじさんと仲良くお菓子屋さんをやっているENDでお願いします。
酸賀研造
ラキア「その体・・・ニエルブお前 まさか そいつも改造したのか?」
ニエルブ「君たちに敗れた酸賀さんを拾ってね。何かに使えるかもと しばらく生かしておいたんだけど このグラニュートの体が手に入ったからさ。ちょっと実験台になってもらったんだ」
ショウマ「ひどすぎる・・・」
ニエルブ「確かに ひどいかもね。黒いガヴを移植する途中で肉体が耐えられなくて一度 死なせちゃったから結果的に従順なゾンビになっちゃった。でも まあ最強生物を作りたがってた酸賀さん的には本望じゃないかな」
酸賀さん結構最近まで生きてたのね。
というかそうしないと絆斗が殺 人犯になってしまうから?正義の味方の仮面ライダーのつらいところですね。
絆斗はともかくニエルブの言う事が本当ならつい最近まで生かされていたはず。ボッカの政敵グラニュートの遺体を入手したのは最近のはずなので。
酸賀さんを倒してから数か月ぐらい経過していそうなので結構長い期間無理やり生かされた挙句ゾンビ化させられるとは・・・。酸賀さんはがやった事もなかなか鬼畜でしたが自身も負けず劣らず酷い扱いされていますね。さすがに次回で完全に退場するとは思うのですが・・・どうなることか。
ニエルブ・ストマック
ニエルブ「簡単な命令なら ほぼ確実だね。最初の実験としては まずまずか・・・まったくボッカ大統領様は思った以上に危険なタイプだったな。まあ僕の言うことじゃないけど」
思った以上に危険なタイプ。
という事はさすがのニエルブも牧場化にはドン引きしていたという事ですかね?まあ鬼畜にじり寄る眼鏡のニエルブが言う事ではないですが。ただ一応自分の性格を自覚はしているようですね。
しかし次回予告を見る限りニエルブの怪人態が登場する模様。今回は絆斗に催眠のようなものをかけることで難を逃れていましたがまともに戦ったらマスターモードに勝てるはずもない。となるとニエルブが退場する可能性がありますが・・・ただニエルブが死にそうになったら酸賀さんが庇いそうなんですよね。マスターモードの超スピードから庇えるかは不明ですが。
他はランゴ兄さんが生きている事。一連の騒動はニエルブの仕業だと気づいているようなのでストマック家の再興のためにニエルブを助ける展開があるのかもしれない。
ランゴ兄さんはニエルブの技術は信用していましたからね。技術だけは。
ニエルブ「毒の沼さ。強くなった君にも効くみたいで よかったよ。僕の能力なんて兄さんと比べたら こんなもんさ。苦っ・・・」
毒使い、そして眼鏡。つまり仮面ライダードライブのブレンですね。
ブレンは最終的に人間側に・・・なってないね。スピンオフとアウトサイダーズだけじゃないか。テレビでは最初から最後までロイミュード側の味方。
さてブレンはテレビ版では言いたい事を全て言えずに退場したわけですがニエルブはどうなる事か。気になる次回。次回生き残ればラスボスになれそうなポテンシャルはあるのですが。
ジープ・ジャルダック
ジープ「ねえリゼル。私のやってることは これでいいの?私はただシータのかたきを取りたかったの。ランゴ兄さんをちょっと見返したかったの。なのにランゴ兄さんもグロッタ姉さんも倒されて・・・私のガヴは こんなことになって・・・望んだ未来から どんどん ずれていくの・・・怖いの・・・」
一番の失敗はシータの敵討ちを自分の手で直接やろうとしなかった事ではなかろうか。まあジープの場合は失敗しかしていないのですがそれでも今の状況に陥ったのはまさに自業自得。最初から自分でやっていればショウマが奇麗に退場させてくれたのに。多分。一度見逃した理由は未だに不明ですが。
一応このまま順調に強化され続けてラスボスになる可能性が無いわけではなさそうですがボッカ、ランゴ、ニエルブを差し置いてジープがラスボスになるとは思えないし。
ジープを庇ってキレイに退場できたシータ。最期はランゴ兄さんに看取ってもらえたグロッタと違ってジープは色々と悲惨なラストを迎えそうな気がする。
リゼル・ジャルダック
ニエルブ「その特殊な能力とは?催眠・・・というのが近いかな。彼はね 相手の行動を操ることができた。まあ ほんの少しだけどね」
リゼル「へえ・・・そんなグラニュートがいたなんて・・・生きてるうちに会ってみたかったな」
なんで生きているうちに会いたかったのだろうか。催眠に興味があるのか。それとも催眠を使いたかったのだろうか。どちらにせよ碌でもない事を企みそうではある。お父さんのように。
というかボッカは細かいことは気にせず自分の地盤固めのためだけに動いてるように思えますがリゼルはボッカに似たような能力を持ちながら全て自分が興味あるものに注いでいる印象があるんですよね。ボッカとは違った意味で危険なタイプだと思う。
リゼル「大きく状況が変わることに動揺してるのね。大丈夫 私がついてる。ランゴもグロッタも自業自得。ジープが悩むことじゃない。ジープは自分の思いを貫けばいいの」
ジープ「・・・強くなりたい」
リゼル「じゃあ まずはガヴを磨きましょう。フフフ・・・」
という訳で現時点ではリゼルの興味は全てジープに注がれているようですがどうなる事か。ジープを思い通りにできるならば自分の持てる能力・財力・コネ全て使ってきそうなんですよね。さすがに今のジープを強化できるのはニエルブ以外にはいないと思いますが・・・どうやってリゼルはジープを強化し、そして壊していくのか気になります。
ボッカ・ジャルダック
リゼル「パパ 話って何?」
ボッカ「闇菓子を大量に手に入れるために私も いろいろ考えたんだがね人間の世界を丸ごと牧場にする・・・というのはどうだね?」
ニエルブ「・・・といいますと?」
ボッカ「いちいち人間を幸せにしてコソコソさらってくるのは手間がかかる。そこで世界ごと我がものにして人間なんぞ いつでも手軽に取り放題という状態にするんだ」
つまりは・・・世界征服ですね。
最近のライダーで世界征服企んでいるやつは少なかったので意外。
似たような事を企んだのはギフ様ぐらい?
ゼロワンのアークは世界征服が目的ではなかったはず。というか目的なんだっけ?
セイバーのストリウスは世界を自分が望む形で終わらせようとしただけだし。
ギーツのスエルは・・・ある意味世界征服だろうか。ただギフ様とボッカとは方向性が違うはず。ガッチャードのグリオン様はエルドラド作って永遠に引きこもりたい、みたいな願いだったし・・・やっぱりボッカは異色な気がする。
といってもボッカがラスボスとは限らないですが。というかボッカはランゴに倒されそうな気がする。
誰がどういった経緯でラスボスになるか・・・楽しみです。
コメント