スーパーロボット大戦Y(switch版 デラックスエディション)
主人公はフォルテ 誕生日などはデフォルト
難易度EXPERT
他は特に制限なしの普通プレイのメモです。特典なども制限せずに使用。
攻略記事ではなくプレイしての感想など書いていく予定。
ミッションはサイドミッションを上から順にクリア。
サイドミッションを全てクリア後、メインミッションを進めていく予定。戦線や遺産は適当にすすめます。
本当は仮面ライダー+ビッグオーメインでやりたかったのですがDLCが使えるようになるのは結構先になりそうなので とりあえず普通プレイをする事に。
CHAPTER01
花咲く園に花来たる
クリターン数 4
合計ターン数 4
・攻略
最初のマップは何も考えずに突っ込んでいけば良さそう。五飛は使用しなくても問題なさそう。
2ターンでクリア。
プレイヤーフェイズで真正面の敵を削って反撃で倒す。他2体はクリティカルを出せれば1ターンクリア可能は気はするけれども確率が低すぎるので狙うのはやめておく。
次のマップは敵を複数体倒すとイベント発生+フォルテが主人公機に乗り換え?
エチカは加速を使って前進。
フォルテと五飛を前進させて攻撃&反撃。
1ターン目の敵フェイズにイベント発生させる。
増援はフォルテが撃破。残ったトーラスは五飛が反撃で撃破。
2ターン目にアシストリンク レンレンの重撃を使用して五飛(エチカでも問題なし?)が攻撃。
エチカが攻撃&反撃できる位置にいればギリギリ倒せるはず。
2ターンでクリア。
合計4ターンでクリア。
・メモ
1話で五飛とルルーシュが使えるのはなかなか珍しいスパロボな気がする。
ヒイロより先に五飛が出るとか。なかなか個性的。
ただスパロボは30はやったけれどもTとかXとかやっていないので最近のスパロボはそんな感じなのかもしれない。
主人公は・・・家族関係がよくわからない。両親は死んだのか死んでないのか。
まあ死んでいたと思わせて実は生きていました、なんて例はいくらでもあるのであまり気にしない方が良さそう。
しかしとんでもない誕生日プレゼントですね。研究所の予算を横領して子供のために専用機作った第四次の主人公の父親が可愛く見える。
・改造
デラックスエディションの特典を受け取ってルーンドラッヘⅡとエーアデントを5段階改造。
しかしエチカは能力値が低すぎる気がする。まあ14歳でいきなり戦闘をやれ、と言われてもこんなものなのだろうか。Vガンのウッソは13歳だったような気がするけれどもウッソはスペシャルなので。
30は戦艦が強かったけれどもエチカも同様に強くなっていくのだろうか。
目覚める天の鬼
クリアターン数3
合計ターン数 7
・攻略
フォルテとエチカにブースター系のパーツをつけて突っ込む。
イベント発生後、拓馬はボスを攻撃。フォルテとエチカは雑魚を倒していけば3ターンでクリアできるはず。
パーツでアシストゲージを増加。連撃をうまく使い雑魚を一掃。拓馬がクリティカルで攻撃できれば2ターンクリアも可能?CHAPTER1は特にターン数を減らしても特典はないようなので3ターンクリア。
・メモ
ゲッターアークは見ていないのでストーリー全く知らないけれどもカムイは爬虫類人?
と思ってライブラリで調べてみたらハチュウ人類と人類とのハーフなのか。初代から考えるとかなりぶっ飛んだ設定なのね・・・。まあゲッターは似たような登場人物が出てくるもの作品によって設定が違い過ぎていて混乱する。
エーアデントは都市を丸ごと飛ばすとか住民は大丈夫?とか思っていたら結構あっさり住民が納得していた。外の世界も危険だから、という事らしいのだが・・・この世界の住人は鍛えられすぎだろう。中盤以降市民が危険に晒されることになって何かしらあるのだろうか。
合体竜人
クリアターン数4
合計ターン数11
・攻略
最初のマップは突っ込んでいって殴るだけ。
クリティカルが出れば1ターンクリアは可能?
クリティカル率が低すぎるので2ターンでクリア。
次のマップも突っ込んでいくだけ。
現時点での戦力では1ターンクリアは難しい?
2ターンでクリア。
・メモ
ダイナゼノンも見ていないのですが・・・怪獣使いってなんだ。
そしてダイナゼノンは人型じゃないですか。なおさら怪獣使いってなんだ・・・と思ってちょっと配信を見て見たらダイナレックスが「本当の力」とか言われているしこちらがメイン形態?
それなら怪獣使いというのも納得。
しかし主人公機がリアル系のためか いきなりスーパー系 しかも複数パイロット系が2体も入るのか。参戦作品はガンダム系が多いような気がするけれども最初はスーパー系メインの話でいきそう。
というか現時点で出てきたガンダムがアルトロンだけ。きっと五飛がメインキャラになるんだろうな・・・
開かれる扉
クリアターン3
合計ターン数14
・攻略
初期敵を2体撃破するとイベント発生?
次ターンに再度イベント発生?
ルーンドラッヘⅡが増援。
敵全滅でクリア。
1ターン目にゲッターあたりを突っ込ませて敵ターンで敵を撃墜させれば2ターン目にイベント発生。あとは各個撃破していけば問題ないはず。
ザムザザーは戦艦狙い?移動後、攻撃可能であれば攻撃してくるので有効活用したい。
ザムザザーが硬く戦艦狙いで倒しづらいので初期配置の味方はザムザザーを集中攻撃。
戦艦近くの敵増援は戦艦で倒す。トーラスはHPが低く倒しやすいので反撃できる機体で倒していく。
主人公のイベントを2ターン目に発生させ、ザムザザーを速やかに処理できれば3ターンでクリアできるはず。
・メモ
おっさんが艦長になってしまうのか・・・と、思いきや艦長変わらず。
今回の戦艦と主人公機はイベントで徐々に強化されていくっぽい。後継機はどうなることか。
しかしGガンダム最終回後、しかも中継されていたとなると・・・今後ずっとドモンはネタにされそう。関係ない話だけれどもゴジュウジャーの総集編の関さんの格好。まんまですね・・
CHAPTER02
託された勇者たち
クリアターン5
合計ターン数19
・セットアップ
敵が海から進行してくるマップ。こちらのユニットは海適性があるユニットが少ないためターン数を気にしないのであれば陸で待ち受けた方が楽。
ボーナス狙いでターン数を減らしたい場合はこちらから攻めていく必要がある。空適正、もしくは海適性がA以上のユニットを中心にパーツを付ける、もしくは所有していればAアダプターなどで地形を補正をしておく。
この時点では味方ユニット強化の選択肢が少ない上にターン数ボーナスも狙いづらいマップなのでターン数は気にしない方がいいかもしれない。
・攻略
CHAPTER2から難易度がエキスパートになる。
2ターン目にイベント発生。味方増援?
敵も増援。全滅させるとクリア。
相手がドローメだからと突っ込ませると恐らく味方増援前に撃墜されてゲームオーバーに。
ドローメの攻撃は海適性がないため海Aのライディーンを海に沈め突っ込ませて削る。
グレートマジンガーは右上の味方増援出現位置に向かって進む。
味方・敵の増援が出現したら合流しよう。海Aのライディーンならドローメは倒せるが他ユニットの対処は難しい。合流して各個撃破していく。
ボスユニットのガンテはHP・攻撃力ともに高いのでスーパー系の必殺技で対処したい。ライディーンのゴッドバードが威力も高く気力を上げやすいので使いたいが雑魚戦で消耗しているとEN切れになる可能性が。補給をすると気力が足りなくなる可能性が高いので残りENに注意しながら攻撃を。
また敵が改造されているためこちらの命中率が下がる事に注意。恐らくほとんどユニットは命中率70%前後になると思われる。エチカの指揮を有効活用したい。
・メモ
ライディーンは本編見た事ないけれども これは終盤っぽい。
幹部倒して残りラスボスだけとか聞いた・・・いやSFC版の第三次スパロボは初マップがシャーキンとの決戦STAGEだったはず。ある意味ウインキースパロボリスペクトなのかもしれない。
ただいきなり決戦になるわけではなくバラオとの決戦は後になるようだが。
しかしドローメのHP6000って・・・。さすがにドローメなら難易度が高くても無双できるでしょ、と思って突っ込ませたら あっさりグレートが落ちて敗北。
これは名誉ウインキースパロボのインパクトを彷彿とさせる。
そういえばインパクトのドローメはゴッドバードに耐えると評判だった。このドローメはギリギリゴッドバードには耐えられそうにはないけれども・・・これもある意味ウインキースパロボのリスペクトなのかもしれない。
何度かやり直して5ターンでクリア。
30もそうだったけれども難易度上がった直後が非常に厳しい。30はこちらの戦力が整うとヌルゲーになったけれどもYはどうなる事か。
とりあえずサブシナリオが大量に開放されたので先にそちらをこなしてからメインを進めよう。
キャンベル星人の謎
クリアターン7
合計ターン26
・セットアップ
海がメインのマップだが陸地も多い。地形適正はあまり気にしなくていい。
敵増援のHPが高く火力が欲しい。気力を上げるパーツをつけ最初から高火力の武器を使えるようにしておきたい。
戦力が整っていない状態で5ターン以内のクリアは難しいと思われる。クリアターン数を減らしたい場合は他のマップを先に攻略した方がいいかもしれない。
・攻略
2ターン目に味方増援。敵を何体か倒すと敵増援出現?
HP10000越えの敵が多い。フォルテなどの援護攻撃持ちを活用して削っていきたい。
ボスはHP2万オーバーの上にHP回復持ち。なるべく1ターンで倒したい。
初期配置のコンバトラーは気力が上げやすく火力も高い。
超電磁スピンを当てたいところだがEN消費が100と多い。EN消費のないヨーヨーなどを使ってEN消費を抑えるか、EN消費を気にせず雑魚を倒し一度補給するなどしてボス戦にも活用したい。
・メモ
コンバトラーもアニメ本編見ていないのだけれどもオリジナル(と言ってよいのか?)のガルーダを倒した後にコピーガルーダを倒す展開はスパロボオリジナルな気がする。
αだと終盤ガルーダが複数体登場していた気もするけれども、あれも多分オリジナル。
しかし登場したと思ったらバラオと同様にしばらく戦わないっぽい。
という事はジャネラなどは登場しないのだろうか。ライディーン同様に敵がものすごく限定された使い方をされているような気がする。
ゲッターの敵幹部が登場したという事はスーパー系の敵はゲッターが中心となっていくのだろうか。
しかし難易度EXPERTとはいえこの時点でこのマップに増援がうじゃうじゃ出てくるときつい。資金を使えばランクが上がって改造段階があがるっぽいのでさっさと10段階改造できるようにした方がいいのだろうか。
すぐそこにある悪意
クリアターン6
合計ターン32
・セットアップ
敵はモビルスーツ。スーパー系の敵より回避率が高めのため命中を補正しておくといい。
ただしスーパー系の敵と大差はない上に攻撃力は低めなのでHPや装甲を盛った方が安定するかも。
・攻略
初期配置の敵を2体倒すと敵・味方増援。
ただし敵のHPが高く初期配置の味方は命中率が不安。2体倒すのは厳しいかもしれない。
敵を倒さずとも3ターン目には増援が来るので増援が来るまで待った方が安定するかもしれない。敵を倒す場合は紅蓮がバリア有り。加えてカレンが底力持ちなので前に立たせても耐えられるはず。2体に集中攻撃させて増援を発生させよう。
増援後は寄って来る敵を各個撃破。ボスはいないが全体的に今までのマップより敵が強いので下手に攻撃を散らさずに一体一体確実に撃破していきたい。
・メモ
ラクスにリリーナというのは色々とやらかしそうな組み合わせですね・・・
いや、他のスパロボにもあったような?
とはいえエチカたちに同行はしないようなので今回はあまりストーリーに関わって来ないのだろうか。とはいえフリーダムガンダム関連のイベントでフリーダムな事をやってくれる・・・SEEDの時系列はいつなのかよくわからん。ウイングは劇場版の後の話なのだろうか。
・改造
ダイナゼノン ライディーン コンバトラー ゴッドガンダム 紅蓮特式の照準値を5段階。
ゲッターを機体・武器5段階改造。
照準値を上げないと全員命中率が微妙過ぎるのでメインで使うであろうユニットは照準値を強化。
そしてゲッターを5段階改造。ランクを上げたかったのとゲッターなら改造しても無駄にはならないはず、という事で。
部隊のランクがDに。これで10段階改造が解禁された。
怒れる瞳の向こうに
クリアターン4
合計ターン36
・セットアップ
敵は海から攻めてくるものの、陸地がメインでの戦いになるので特に地形適応は気にしなくていい。ボスユニットもいない上に難易度も高くないので特に変更なしで問題ないはず。
・攻略
初期配置の敵をある程度倒すとイベント発生。シンが移動後、敵増援が出現。
ターン数を削るのであればシンが行動していないターンにイベントを発生させて移動したシンを味方と合流させれば短縮になるはず。
今回のプレイでは2ターン目のプレイヤーフェイズにイベント発生。
シンが行動した後だったがやり直しても3ターンクリアは厳しそうだったのでそのまま続行。フォルテを連撃で無理やり移動させてシンと合流。あとは各個撃破していって4ターンでクリア。
・メモ
シンが可哀そう・・・カミーユとアスランの一方的にやられた(恐らく)上にドモンに弟子入りさせられるとか。シンが何をしたって言うのだろうか。ちょっと酷すぎる。カミーユとアスランに説教されるだけでもきついのに。あいつら自分の事は棚に上げて言いたい放題言いまくって来るイメージがある。
しかしストーリー的にはディスティニー終了後の話なのか。ドモンがゴッドガンダムに乗っているのだからシンもディスティニーでいいのでは、と思ってしまう。まあインパルスも強いからいいのだけれども。
異界から来るもの
クリアターン6
合計ターン42
・セットアップ
強制出撃のみ?
セットアップ不可のはず。
・攻略
スパロボVの主人公加入マップ。スパロボVの主人公たちとサイバスターのマサキのみで攻略。
難易度EXPERTだと普通にきつい戦いになるはず。
敵を適性の低い海に入れれば命中・回避は低下するがこちらの武装も海適性が低いものばかり。
敵を陸地に上げれば攻撃は通るが敵が攻撃を当ててくる。
空適正Sのサイバスターを囮にして後方からV主人公たちが攻撃していく、というのがいいのだろうか?
今回のプレイでは敵を海に入れる。
敵を集めたところでサイフラッシュを当てつつV主人公たちで攻撃。
全員HPギリギリまで削られたがなんとか勝利。
・メモ
DLC参戦のマップはもう少し難易度低くしてもいいのでは、と思ってしまう。
普通にきついマップ。改造ではどうにもできないし。STGメモリーの補正が入るのであればやりようはある?
しかしマサキはDLC参戦しやすいキャラだと思う。異世界に迷子になったとしてもなんら違和感がない。というか魔装機神だと異世界転生しているようなものだし。
ただサイフラッシュはもう少し範囲広くていいのでは、と思ってしまう。射程3は狭いよ。この攻撃力ならメイオウ攻撃並みの範囲でも誰も怒らないと思う。
主人公は女主人公を選択。
揺れる次元
クリアターン6
合計ターン48
・セットアップ
異界から来るものと同様にセットアップは不可のはず。
・攻略
スパロボXとTの主人公たちの参戦マップ。
異界から来るものと同様に難易度が高い。
海を利用しようにも初期配置から遠く使いづらい。
ゼルガードのドグマと各主人公たちの援護攻撃・防御を活用しよう。
しても難易度は非常に高いのだが。
今回のプレイではセーブ&ロードで無理やりクリア。
まともに戦える難易度ではない。こちらの命中50%とかザラで精神もほぼ使えず。
しかも前マップの主人公たちは機体が1段階強化されていたのにこちらはなし。
ちょっと難易度が酷い、というかDLCさせる気がないのだろうか。
・メモ
スパロボV、X、Tはやった事ないのでさっぱりわからない。
他のスパロボは大体やったのだけれども。
戦うことの意味
クリアターン6
合計ターン54
・セットアップ
恐らく味方増援前にダイナゼノンで初期配置の敵を倒せばイベントが発生すると思われるが無改造では不可能のはず。敵は毎ターンHP2500回復するので中途半端な攻撃は無意味。
ダイアンゼノンには防御系、もしくはリペアキットなどを積んでおこう。
・攻略
ダイナゼノンは味方増援(マップ左下)方向に進ませる。反撃してもほぼ無意味なので反撃はしないほうがいい。
増援出現後は敵と味方の位置が近いため即戦闘になる。怪獣はHPが高くHP回復持ちなので一体一体集中攻撃して倒していこう。
怪獣を何体か倒すと再度イベント発生。ドローメが増援に。
問題なく倒せるはずなのでドローメで気力を稼ぎつつ敵の数を減らし最後にボスを必殺技で集中攻撃すれば問題なくクリアできるはず。
・メモ
ドモンが師匠ポジションになっている・・・。令和では厳しそうだが。
まあ最終回後のドモンなら他人の師匠をやっていてもおかしくは・・・いや、やっぱり違和感が。といってもマスターアジアも常人に対する師匠としてはどうかと思うのでドモンが師匠でも大丈夫・・・大丈夫?いつかシンが死にそう。
ダイナゼノン組はあまりチームメンバー同士でギスギスしたりしない模様。元々癖の強いメンバーが集まっているからだろうか。しかし怪獣使いの素質ってなんだろうか。
激突!新たなガンダムファイト!
クリアターン7
合計ターン61
・セットアップ
ゴッドガンダムがイベントで出撃。
恐らくEXPERTでは多少改造したところでイベントで戦うマックスターは倒せないのでイベント用にパーツを変更しなくてもいいはず。
他ユニットも通常の物と変更なしでいい。
・攻略
イベント発生するまでは逃げ続ければいい。倒せないようであれば戦っても特にメリットはない。ただし気力を上げる事はできるので多少戦ってもいいかも。
増援が出現したら味方増援が来る場所(マップ左下)に逃げる。味方増援がきたら後は各個撃破していけば問題ないはず。
ただし敵が一斉に向かってくるのであまり突出しすぎると撃墜される可能性が高くなるので注意。
・メモ
Gガンのメインストーリーは終わっているはずなのにガンダムファイト云々の話が多い。
もう完全にスパロボオリジナルシナリオになっているような。
しかしジブリールとウォンは何故生きているのだろうか。Gガンもディステニーも終わっているはずなのに。
南米戦線 疾風・迅雷・魔眼の遺跡
・南米戦線
クリアターン3
合計64ターン
特に問題なく3ターンクリア。
・疾風の遺跡
クリアターン3
合計ターン67
ルーンドラッヘ ゲッター ゼルガードの3体出撃。
ゼルガードにアシストエール。ルーンドラッの移動力を上げ敵の攻撃に耐えられるようにしておく。今回はオールディフェンサーを装備。フォルテはプレサポート:加速とダッシュを育成済み。1ターン目移動力は11。
ミッション開始。
ゼルガードのドグマでルーンドラッヘとゲッターの気力を+10。
ルーンドラッヘが前進。ゲッターはカーンに変形。前進して海で待機。
ルーンドラッヘとゲッターで反撃して削る。
次ターンにアシストの連撃を使用してボスに近づきつつ雑魚を倒していく。
3ターン目にゲッターとルーンドラッヘでボスを攻撃してクリア。
・迅雷の遺跡
クリアターン3
合計ターン70
疾風の遺跡と同じメンバー。
1ターン目にドグマで気力を上げて主人公を突っ込ませて削り2ターン目でアシスト連撃を使いながら敵の数を減らす。3ターン目にボスを撃破。
主人公だと火力が若干足りず2ターンクリアできなかったがゲッターを突っ込ませていたら2ターンクリアできた?
・魔眼の遺跡
クリアターン2
合計ターン72
迅雷の遺跡と同じメンバー。
ゲッターはハイテンションターボで気力+10にしておく。ドグマで気力120に。
あとはゲッターにアシスト連撃を使いながら必殺技で倒していくだけ。
2ターンでクリア。
漂流する異邦人
クリアターン7
合計ターン79
・セットアップ
海地形が多いマップだが敵が陸地に前進してくるので地形適正は考えなくてもいい。
前線に出して反撃で削りたい場合は多少考慮する必要あり。
また全体的に敵の回避率が高く照準値を上げていないユニットはまともに敵に攻撃を当てる事ができない。メインで使用するユニットは照準値を上げパーツでさらに補助しておくと雑魚を倒しやすい。
またボスが多くボスユニットの回避率が異常に高いため精神コマンドを使用したい。
メモリー開放で出撃SPアップを解放しておくと精神が使いやすい。というより解放していないとまともに精神が使えない。ボスユニットを倒すのであればなるべく解放しておきたい。
・攻略
初期配置はダンバインとエルガイムのみ。
2ターン目にトッドのビアレスが増援に。
4ターン目にイベント発生。初期配置の敵が撤退。敵増援が出現しトッドが敵に。
味方増援も出現。以降はオージェを倒すか敵を全滅させる、もしくは5ターン経過でクリア。
難易度EXPERTでは初期配置の敵を倒す事は難しい。前に出ると瞬殺されるので大人しく逃げよう。トッドも役に立たない。
4ターン目にイベント発生し本格的な戦闘に。
雑魚を含めて敵の回避率が高いため戦艦の指揮範囲内で戦う、もしくは集中や必中を活用。
ボスユニットは4体いるがまずは気力が上がると厄介になるオーラバトラー系のトッドと黒騎士を倒したい。余裕がなければスルーしてネイを狙う。もしくは囮を配置して逃げよう。
ただしボスユニットはスキルを落とす。なるべく落としていきたい。
今回のプレイではゼルガードでルーンドラッヘ、ゲッター、コンバトラー、ゴッドガンダムの気力を上げる。ゲッターは気力+10のパーツを装備。
ルーンドラッヘを前に出して敵雑魚を削り。ゲッターやコンバトラー、ゴッドガンダムを中心にルーンドラッヘが打ち漏らした敵を倒して気力上げ。ボス戦はゲッターやコンバトラーの必殺技をメインに攻撃。ゲッターキリクが援護攻撃を使えるので活用。
5ターン目にトッド。6ターン目に黒騎士をダンバインで撃破。
7ターン目に連撃を使用したエルガイムがギャブレーとネイを撃破してクリア。
隠しユニット条件は調べていないがとりあえず今回のプレイではなるべく原作の組み合わせで倒していく。
・メモ
ダンバインの時系列は・・・いつになるのだろうか。なんかトッドが飛ばされた時期とショウが飛ばされた時期が違う気がするのだけれども。しかし最終決戦間際なのにダンバインというのは如何なものか。後継機でビルバインが来ることは確定しているものの改造を引き継ぐのかどうか。
エルガイムは初期からの模様。という事はエルガイム系の敵がガッツリ絡んでくるのだろうか。同盟を結んだとのことでエルガイムとダンバイン系の敵が同時に出現してきそう。どちらも回避率が高くて面倒そう。
しかしこうなると敵側はゲッター、エルガイム、マジェプリがメイン戦力となるのだろうか。外宇宙系の敵?
豪胆・献身の遺跡
・豪胆の遺跡
クリアターン2
合計ターン81
ゲッター、ルーンドラッヘ、ゼルガード出撃。ドグマで気力を上げてゲッター攻撃+主人公の援護で撃墜。
ゲッターの攻撃力を盛ってクリティカルが出れば1ターン目に倒せる?移動力が足りないかも。
・献身の遺跡
クリアターン2
合計ターン83
豪胆の遺跡と同メンバーで出撃。1ターン目で削り。
2ターン目にアシスト連撃と反撃をうまく活用してクリア。
・覇気の遺跡
クリアターン2
合計ターン85
ルーンドラッヘにオールディフェンサーを装備させて出撃。
1ターン目に反撃で削って2ターン目にアシスト連撃を使用して位置調整。反撃で倒してクリア。
ロンデニオンの鐘
クリアターン5
合計ターン90
・セットアップ
特に強敵はいないが敵の数が多い。消耗が激しいユニットはカートリッジやプロペラントタンクを装備させておきたい。
・攻略
3ターン目に敵増援。
その後、一定数敵を倒すと味方増援。
敵全滅でクリア。
特に強敵はいないため近寄ってきた敵を各個撃破していけば問題ない。
敵増援はギラドーガのみ。最初にあまり交戦しないように、的なメッセージが表示されるが全滅させても問題ない・・・はず。
味方増援はブライトの指揮効果を使えば戦闘できなくもないが 指揮効果があってもアムロですら命中不安定。味方ユニットと合流させよう。
今回のプレイではルーンドラッヘを突っ込ませて敵を削り後続で倒していく、という流れでクリア。途中ルーンドラッヘのENが一回切れかけたため戦艦に搭載したが他は問題なくクリア。
・メモ
アムロやブライトが主人公たちの素性を探るために色々やっているっぽいのは珍しい気がする。
しかしアムロですらまともに戦えないのは厳しい。リガズィだと改造引継ぎなさそうだし。アムロの撃墜数は稼いでおかないと隠しユニットに関わりそうだし・・・どうするか。
シャアとアムロと
クリアターン5
合計ターン95
・セットアップ
初期配置の敵はウルガル。
しかし増援で大量にポセイダル軍が登場。そちらがメインの敵。
ビームが主武装の味方は活躍しづらいので注意。
・攻略
初期配置の敵をある程度倒すと増援。
次のターン、もしくはさらに敵を倒すと味方増援?
あとは敵を全滅させればクリア。
ウルガルはそこまで苦戦しないはず。
命中・回避ともに高くビームに耐性のあるポセイダル軍が厄介。
さらに味方増援がポセイダル軍に近い場所に出現する上にアシュラテンプルが味方増援近くまで移動する関係でこちらは味方増援を助けるために行動する必要あり。
敵の数も多いため味方を分散するのも危険。援軍と合流して近寄ってきた敵を確実に倒していこう。
今回のプレイではルーンドラッヘを突出させて反撃で削る。次ターンに他機体で撃墜を繰り返す。
味方増援が出現以降はルーンドラッヘを援軍の救援に向かわせて他ユニットは戦艦を中心にして敵を倒していく。味方増援が逃げきれずアシュラテンプルに捕まったため味方増援とルーンドラッヘの攻撃でアシュラテンプルを撃破。ウルガルやポセイダル軍の戦艦は他ユニットで落とす、といった感じで5ターンクリア。
・メモ
カミーユがシャアと一緒に。これじゃあアムロとシャアとカミーユと、だよ。
しかしギュネイが普通に仲間になるのか。どうせ後で離脱するとは思うけれども。ただDは最初から最後まで仲間だったような。ただどんなルートを辿ろうとカミーユがシャアを「これが若さか」する未来が見える。
そして味方モビルスーツが追加。量産型ニュー。インコム型の方が使いやすそう。ただしニュータイプ補正が無意味になるのか。アムロがヒットアンドアウェイを持っているのでファンネル型が無難な気がする。
マジェスティックプリンス出撃
クリアターン7
合計ターン102
・セットアップ
ダイナゼノンが強制出撃。さらにイベントで敵の近くまで移動させられる。
パーツをきっちり装備しておけばそれなりに戦えるので準備を。もしくはブースターなどを装備して味方ユニットと合流しやすくするのもあり。
また硬いボスユニットが存在するのでスーパー系は必殺技を撃てるようにパーツを調整しておこう。
・攻略
初期配置はダイナゼノンとチームラビッツ。
3ターン目に(敵をある程度減らすと増援?)敵・味方増援。(撃墜数でイベント変化?)
イベントが発生しダイナゼノンとレッドファイブが移動。
その後、敵の数を減らすと敵増援。
以降は敵を全滅させればクリア。
雑魚は今までと大差ないがHPの多い雑魚が多め。さらには硬いボスユニットが存在。
スーパー系の必殺技を使えるようにスーパー系の気力を上げながら戦っていこう。
またイベントの関係で部隊が分かれやすい。一部隊に固まって戦ってもいいが時間がかかるため経過ターンが気になる場合は部隊を分割して戦うのもあり。
ただしボスユニットはスーパー系を複数当てないと倒せない程度には硬い。部隊の分割を間違えると余計に時間がかかるので調整しながら戦おう。
今回のプレイではイベント発生後いつも通りルーンドラッヘが突っ込んで敵を倒していく。
サイドミッションなのでボスもそんなに強くないだろ、と思ってルーンドラッヘとダイナゼノンだけで倒そうとしたら まさかのHP46000。急遽他のスーパー系も集めて撃破。
グダグダやってしまったのでターン数は7に。5は厳しいかもしれないが6はいけたと思うので一度やり直してもよかったかも。
・メモ
マジェプリはメインで入るかと思いきやサイドで加入だった。
30できっちりストーリーやったから今回はサイドなのだろうか。
それにしてはストーリーが長い。メインでやらない分一話一話長い?
スルガの声優さんは・・・ゴーカイに変えられましたね。仕方ない。
赤い渦
クリアターン6
合計ターン108
・セットアップ
ダイナゼノンが強制出撃だが他ユニットと同時に出撃するので特別なセッティングをする必要はない。ボスがいるがマジェスティックプリンス出撃のボスに比べれば倒しやすいのでこちらも対策は必要なし。
敵の数が多く倒しやすい敵が多いのでレベルを上げたい、撃墜数を稼ぎたいキャラは出撃できるようにしておく。
・攻略
初期配置はジェットジャガー。3ターン目の味方フェイズに味方・敵の援軍。
一定数数を減らす?と増援出現。敵全滅でクリア。
増援を含めると敵が3方向から攻めてくるマップ。
最後の敵増援の妖魔帝国は全くの前触れなしで海方向から増援が出現。
戦力的には大した事はないもののそちらに対応しようとすると部隊が分散される。
かといって放置すると接近するまで時間がかかりターン数がかさむ。
こちらも部隊を分散して短いターンでクリアするか、それとも安定策をとってゆっくりと戦うかを決めて戦おう。
今回のプレイでは妖魔帝国が出現するとは思わず部隊を2分割して戦う。
当然妖魔帝国への対処が遅れて結果6ターンクリア。最初から妖魔帝国に対応していれば5ターンでいけたはず。
・メモ
アニメ観てないのでさっぱりわからないのですがゴジラの主人公は誰なんだろうか。そして主役メカに相当するのはジェットジャガーなんだろうか。
それはともかくジェットジャガーはクセがあるもののサポート役として重宝しそう。
アムロの機体をクェス専用ヤクドーガに変更。ギュネイ機より若干命中補正がいい。
・・・メガガトリングガンの設定間違ってない?ビーム兵器になっているのですが。
それはともかく改造しない場合はモビルスーツの中ではヤクトドーガが一番使いやすそうなのでしばらくアムロにはヤクトドーガを使い倒してもらう予定。
恐らく量産型ニューガンダムはニューガンダムに改造引き継がれるような気がするけど・・・他の機体の強化を優先したいので。
聖少女たち
クリアターン4
合計ターン112
・条件
ダバとショウの撃墜数が合計50以上?
・セットアップ
マーベルとレッシィとシーラ様が加入。ダバとショウが強制出撃。
その5名が初期出撃。ショウはビルバインに乗り換え。
ビルバインはダンバインの改造を引き継ぐためビルバインの改造ランクを上げる事は可能だがパーツ装備は不可。
このマップを短いターン数でクリアしたい場合はダンバインの改造は必須だが中途半端な改造ではあまり意味はない。ダンバインを改造するか否かはプレイスタイルで決めよう。
今回のプレイではダンバインをランク5にしてビルバインに改造を引き継がせた。
最終的にダンバインはレギュラー落ちすると思われるがユニットが揃うまでの繋ぎとしては悪くないと思うので。
・攻略
初期配置の味方は4名。
3ターン目に味方増援。敵の戦艦はマップから離脱。
以降は敵を全滅させればクリア。
短いターンでクリアする場合は初期配置の味方で敵を倒していく必要がある。
ドレイクの特殊技能の補正で敵は全体的に命中率が上がっており改造を施したビルバインでも厳しい戦いになる。ターン数を気にしないのであれば味方増援を待った方がいい。
味方増援が到着すればあとは問題ないはず。全体的に回避率は高いがHPは低めのため命中補正系の精神を使っていけばいい。オーラバトラー系の敵は気力が上がると特殊技能が発動し厄介な事になるのでポセイダル軍より先に倒していきたい。
今回のプレイでは改造したダンバインにオールディフェンサーとディフェンダーアームを装備。ダンバインを先行させ、後方にビルバインを待機。ダバとレッシィはグランガランに搭載して味方増援位置まで近づく。
ダンバインとビルバインで敵を削り味方増援を待つ。ネームドキャラにも囲まれギリギリだったが何とか生存した状態で味方増援まで耐える。
味方増援後はダンバインとビルバインが削った敵を倒していく。ルーンドラッヘは連撃を使用して奥のフェイ?とアラン?を倒しに。ゲッターもある程度近づいておく。
4ターン目にルーンドラッヘの援護を使いゲッターが連撃を使用しながらフェイとアランを撃破。他メンバーは雑魚とジェリルとリリィを撃破。
かなりギリギリだったが4ターンでクリアできた。
・メモ
ビルバイン出るの早いよ。もう少し後かと思っていた。条件付きのサイドミッションだったので・・これは恐らく撃墜数で入手時期が変化するやつか。まあ早く加入するに越したことはない。
とりあえず改造段階が引き継がれることは確認したのでダンバインを改造してビルバインに引き継がせた。この分ならエルガイムもマークⅡに引き継がれる可能性が高そう。早めに改造しておくか。
アマンダラとドレイクを仲介しているのはオリジナルの敵だろうか?
今回原作を知らない作品が多いのでよくわからない。
悠久のバイストン・ウェル
クリアターン4
合計ターン116
・条件
聖少女たち クリア?他に条件あり?
・セットアップ
なぜかゴッドガンダムが強制出撃。
サーバインが加入するものの無改造なので初期配置の味方でまともに戦いたいのであればゴッドガンダムを改造してパーツをつけておこう。
ただし敵撃墜にペナルティがある可能性が?(未確認)
・攻略
初期配置はシオンとドモン。
3ターン目に味方増援が発生。
以降はレプラカーンを撃墜すればクリア。
ボスキャラはレプラカーンのみ。聖少女に比べれば楽なマップ。
ただしあまり敵を倒すなよ、というメッセージが出るので倒し過ぎるとペナルティが発生する可能性がありそう。
いつも通り雑魚を全滅させてからボスを倒すか、ボスだけ倒すかはプレイスタイルによって決めよう。
今回のプレイではボスだけ倒す事に。ゴッドガンダムにオールディフェンサーとディフェンダーアームを装備して耐えている間に味方ユニットを収容した戦艦でボスまで突っ込む。
後はボスを集中攻撃してクリア。
資金などはもったいなかったけれどもペナルティがあると面倒なので今回はボスだけにしておいた。
・メモ
もうサーバイン。早すぎる。ビルバインと違って改造引継ぎなしなのは残念。
ただ前回のマップで改造したダンバインがいるのでシオンにはダンバインを使わせよう。
ただサーバインは強化されるのだろうか。第四次のサーバインしか知らないのでよくわからない。
強化なしならダンバイン使わせ続けてもいいかもしれない。とはいえ流石にダンバインも後半は厳しそうだが。
6人目のユウウツ
クリアターン4
合計ターン120
・セットアップ
レッドファイブが強制出撃。1ターン目で雑魚を数体倒せば味方・敵増援出現するためパーツで強化しておくとターン短縮になる。
ただし2ターン目には味方・敵増援は来るので大幅な短縮にはならない。プレイスタイルで決めよう。
今回のプレイではディフェンダーアームとソーラーパネルを装備。バリアは機体のもので問題なしと判断。
・攻略
初期配置はレッドファイブとライノス。
2ターン目、もしくは敵を数体倒すと敵・味方増援。
さらに敵を数体倒すとイベント発生。レッドファイブとブラックシックスとウルガルのボスが強制移動。以降は敵全滅でクリア。
レッドファイブは無改造でもディフェンダーアームなどの強力な防御系パーツをつけておけば敵と戦えるためパーツをつけて前線に出す方がターン短縮になる。命中率は精神で補う。
増援後敵を複数体倒すとイベントが発生するのでレッドファイブとブラックシックスは行動させずに他の敵を減らすとイベント後が戦いやすい。
ウルガルのボスはそこまで強くはないのでレッドファイブとブラックシックス+気力を上げたスーパー系一体で対応できる。味方と合流させるかスーパー系を移動させて戦うかはプレイスタイルで。
一番の強敵はアトールV。気力が非常に上がりやすく機体も強いので主力はこいつに当てよう。他は特に問題ないはず。ギャブレー君はアトールVに比べればかなり劣る。
今回のプレイでは強化パーツを装備させたレッドファイブで敵を倒して増援出現ターンを早める。増援後、イベント発生させる。ウルガルのボスにはレッドファイブとダイナゼノン。アトールVにはルーンドラッヘとゲッター+4体ほど適当な機体。残りはウルガルの雑魚に当てる。
ウルガルボスはダイナゼノンで削りレッドファイブでトドメ。アトールVはルーンドラッヘとゲッターで削りエルガイムでトドメ。次のターンに残った雑魚を倒しつつギャブレー君はエルガイムで倒してクリア。
3ターンクリアいけるか?と思ったけれども火力が足りず。
反撃でヘビーメタルをワンパンできるユニットがいれば恐らく3ターンでいけるとは思うが火力が足りない。
魔女と花嫁と天使
クリアターン6
合計ターン126
・セットアップ
初期出撃機体は新規ユニットのみ。
敵も雑魚ばかりなので特に変更せずに問題なし。
ほぼイベント戦闘があるがSPが使えないと苦戦する?
初期SPが60%になるようにメモリーを解放しておいたほうがいい。
・攻略
1マップ目
初期配置 ウイングガンダムゼロ ガンダムデスサイズヘル
2ターン目に味方増援。
以降は敵全滅でクリア。
2マップ目
初期配置 ガンダムエアリアル
敵を撃墜でクリア。
最初のマップは初期配置がヒイロとデュオのみ。
すぐに増援が来るため合流できる場所で待機。
味方増援後は敵の増援もないため普通に戦うだけで問題ない。
今回のプレイでは1ターン目の敵フェイズに寄ってきた敵を一体反撃で削る。
2ターン目。ルーンドラッヘで削っておいた敵をアシスト連撃で倒して連続行動。
一番奥側の敵まで突っ込ませて反撃で削れるように位置取りをする。
他ユニットは初期配置に近い敵から攻撃していく。
3ターン目に反撃で削っていった敵を倒してクリア。
2番目のマップはほぼイベント戦闘。
精神さえ使えれば負ける事はないはず。ただし攻撃力とクリティカル率の関係で3ターンはかかる?
メモリー開放で1ターン削る事は可能?
今回のプレイでは毎ターン直感を使って3ターンで撃破。
・メモ
水星の魔女は見ていないので用語がよくわからない。
この世界ガンダムタイプのモビルスーツが多くてそれに関連する用語がさらに多くて混乱しそう。
しかし参戦作品によると第一クールしか参戦しないらしいのだがエアリアルは強化されていくのだろうか。
呪いのモビルスーツ
クリアターン8
合計ターン134
・セットアップ
1マップ目は ガンダムエアリアルのほぼイベント戦闘。
改造などで対策できないので特に必要なし。メモリー開放で出撃SPアップは解放しておこう。
2マップ目はウルガル戦。レッドファイブが強制出撃なので改造やパーツの準備を。
ただし単騎で戦う訳ではないのでパーツなしでも問題はない。
・攻略
1マップ目
イベント戦闘。敵機体を撃破でクリア。もしくはターン経過でクリア?
精神を使いつつ攻撃していれば勝てるはず。出撃SPアップがあれば問題なし。
なければ非常に厳しい戦闘になるので注意。
今回のプレイでは4ターンでクリア。よほどメモリーを解放していなければ4ターンでクリアになるはず?
2マップ目。
敵を複数体倒すとイベント発生。味方・敵増援。
以降は敵全滅でクリア。
イベントが発生するまでは普通の戦闘。ウルガル艦艇の特殊技能で敵全体の命中がプラス補正されるため注意。
イベント発生後は増援で出現したボスユニットが近い場所にいるため早めに倒したい。
ウルガル艦艇も早めに倒したいが奥にいる上にガードと底力持ちで硬い。単騎で突撃しても倒しづらいためこちらも戦艦の指揮補正を受けながらじっくり戦ったほうがいいかも。
今回のプレイではルーンドラッヘを対ウルガル艦艇で突っ込ませたもののルーンドラッヘをスルーしてこちらに向かってきた(レッドファイブ狙い?)ので色々とグダグダな戦いに
増援のボスは登場したターンにスーパー系の必殺技を叩き込んでからのレッドファイブでトドメ。やたら資金が多かったので幸運を絡めたかったのだけれども祝福も使えなかったので断念。
増援ボスを倒した後は特に問題なくクリア。ただし雑魚が多かった上にウルガル艦艇が思った以上に硬く4ターンかかってしまった。
ルーンドラッヘはNINJA補正で思った以上にダメージは出るものの素の攻撃力が物足りなさすぎて反撃能力はいまいち。とはいえサイドミッションに撃墜数が関わって来る以上、反撃で無双してしまうと撃墜数が稼げないので反撃で敵を倒せないルーンドラッヘも悪くはない?
・メモ
ガンダムエアリアルの武装弱いなあ・・・と思ったらイベント仕様だった模様。
加入と同時に強化されていた。エスカッシャンの攻撃力たけえ・・・と思ったら消費EN50。ちょっと使いづらい。これを使うならほぼ同時加入したウイングゼロを使うよ・・・とは思ったけれどもエアリアルは改修型が存在するらしいので その時色々と強化されるのだろう。
決闘関連でイベントでの単騎戦闘がありそうだし改造しておいて損はなさそう。
正義と友情、その行方
クリアターン6
合計ターン140
・セットアップ
ウイングガンダムがイベントで強制出撃。単騎で戦闘あり。
パーツ無しでも恐らく勝てるものの その後も戦闘が続くのでパーツで補助を推奨。
・攻略
ウイングガンダムが強制出撃。シェンロンガンダム撃破で味方・敵の増援。
以降は敵全滅でクリア。
サイサイシーとのイベント戦闘は1ターン目バスターライフル。反撃でビームサーベル。反撃の際に攻撃を食らうとエージェントや底力が発動できるので直感を使用せず攻撃を受けてもいい。ただし武器無改造では撃破ターン数は変化がないと思われる。
2ターン目は1マス移動してマップ兵器のバスターライフル。反撃でバスターライフル。
3ターン目は攻撃、反撃にバスターライフルで撃破できるはず。
サイサイシー撃破後に増援。
五飛が突出しているので先に倒しておきたい。五飛さえ倒してしまえば後は雑魚のみ。敵の数が多いが特に問題なくクリアできるはず。
今回のプレイではサイサイシーを3ターン目の敵フェイズで撃破。
敵増援全滅までは6ターンかかってしまった。敵の数が多く広範囲に広がっていたため時間がかかってしまった。反撃が強いキャラがいれば5ターンクリアもいけそう?
・メモ
サイサイシーに五飛。さらにアスランとか・・・キャラが濃すぎないだろうか。
しかしシンがアスランの事を何か考えあるんじゃ、と察してくれているのは成長したからなのか。それとも鍛えられすぎて達観してしまったのか。
まあアスランはいざとなったら颯爽たるズゴックで助けに来てくれそうだから・・・
深淵からの帰還者
クリアターン3
合計ターン143
・セットアップ
紅蓮が強制出撃。単騎で戦う訳ではないのでパーツは好みで。
単騎で戦うイベントがなくボスを倒したらクリアの短いターン数でクリアが狙えるマップ。
ボスを瞬殺する場合は気力の確保が重要となるためスーパー系の気力UP系のパーツやSP回復系のパーツを付けておく。
・攻略
2ターン目、もしくは敵3体?撃破で敵増援。
増援後、何体か敵を倒すと敵・味方増援。
その後はボスのナギト・シュ・メインを撃破でクリア。
ターン数を気にする場合は開幕から敵の数を減らしていく必要がある。スーパー系の連撃を絡めて敵を倒せば1ターン目には敵・味方ともに増援の発生イベントを発生させられるはず。
あとはボスを倒すだけ。ただしオーラバトラーは黒騎士。ポセイダル軍はギャブレーなどのネームドがいるのでそちらをきっちり倒してパーツを入手しておこう。
今回のプレイでは開幕ドグマで気力を上げたスーパー系が雑魚を撃破。1ターン目の敵フェイズで敵・味方増援のイベントを発生させる。敵のど真ん中に出現したスザクが集中攻撃されるもなんとか生存。2ターン目にスザクと味方を合流させつつ敵の数を減らし黒騎士を撃破。3ターン目にギャブレーを撃破後、3ターンで敵を全滅させられそうだったので色々と試行錯誤。
ナギトが想定上に硬くギリギリとなったが雑魚を殲滅させつつ3ターン目の敵フェイズの反撃でナギトを倒して3ターンクリア。全ユニット総動員したギリギリの戦いだった。
・メモ
スパロボ30で似たようなマップをやったような。違うのはストーリー。
ドモンに絡まれる敵が可哀そう。そもそもルルーシュのギアスも主人公が持つにはどうかと思うスキルなのに加えて最終回後のドモンを相手にしなきゃいけない敵さんに合掌。
しかしボスのナギトが滅茶苦茶硬かった。機体の特殊能力でダメージ4割カット?に加えてクリティカル無効。さらに底力+見切り+ガードとか。
実質HP3倍ぐらいになっているのでは。
まあスザクも結構酷い性能をしているのでお互い様だが。極は酷い。ただこれでもスパロボ30より弱体化しているような気もする。30だと底力を持っていたような?
NINJA奮闘
クリアターン3
合計ターン146
・セットアップ
ルーンドラッヘ 紅蓮 ライジングガンダム ノーベルガンダムが強制出撃。
味方援軍はあるものの、出現位置が遠くターン数を気にする場合は初期配置ユニットで倒す必要がある。メインで使用しているユニットに優先的にパーツをつけておこう。
・攻略
初期配置の敵を全滅させるとクリア。
ある程度敵を倒す、もしくはターン数経過(未確認)で味方増援出現。
今回のプレイではルーンドラッヘを前に出して反撃で削り。
ルーンドラッヘ以外の機体は援護が使えるようにしておいてルーンドラッヘが打ち漏らした敵を倒していく。
最後はルーンドラッヘのENが切れそうになってギリギリだったが3ターンでクリア。
・メモ
DLCのボーナスミッション?
NINJAのユウジョウ!が見られるマップ。意外にボッチだったんすね・・・まあニンジャなので仕方ない。
銀河から来た歌姫
クリアターン5
合計ターン151
・セットアップ
次マップは敵ネームドキャラが多数。
クリアするだけならば6ターン目開始時まで耐えればいいが敵を全滅させる場合はそれなりの準備が必要。
少なくとも単騎で突撃してボスクラスのユニットを倒せる機体がほしい。
全滅させずにボスを倒してクリアする場合は気力の確保が重要。
スーパー系の必殺技を序盤から使用できるように調整しておこう。
今回のプレイではゲッターをランク10まで改造。カスタムボーナスは武器改造段階を+1。
パーツにディフェンダーアームとソーラーパネルを装備した。
・攻略
6ターン目を迎えるかSv-262Hs ドラケンⅢの撃墜でクリア。
クリアするだけならドラケンⅢを狙いにいきたいがボス以外のネームドキャラが多く雑魚の性能も高い。ポセイダル軍とオーラーバトラーもネームドキャラありでそちらも早い段階から進軍してくるので全てを対処しながらボスを狙うのは厳しいかもしれない。
オーラバトラーとポセイダル軍はバリアを持った囮ユニットで耐えながら他機体ははバルキリー系の敵だけを狙った方が楽にクリアできるはず。
今回のプレイではポセイダル軍はゲッターで攻撃。他機体は固まって戦っていく事に。
ゲッターは加速+キリクで突撃して行動後にカーンに変形。反撃はミサイルを中心にしてENとSPの消耗を抑える。雑魚を倒してボスまでたどり着いたらアークに変形。必中+鉄壁サンダーボンバー連発でネイなどのネームドキャラを倒していく。
他ユニットはルーンドラッヘを先行させて削り。他ユニットは戦艦を中心に進みルーンドラッヘが削った敵を倒していく。ネームドキャラのオーラバトラーが動き出したらダイナゼノン、コンバトラー、ビルバインで対応。他ユニットはバルキリー系の敵をルーンドラッヘの援護を使用しながら攻撃。
かなりギリギリだったら5ターン目にボス以外全機撃墜後、ボスをハヤテで撃墜してクリア。
・メモ
バルキリー系の雑魚が面倒。HP高い上に命中回避が高くバリア持ち。
そしてネームドキャラが多数。こいつらだけで他マップ以上の難易度。
最初は改造しなくてもいけるか?と思ってやってみたもののダメそうだったのでゲッターを改造して対応。そして結構ギリギリの勝利だったのでゲッターを改造して正解だったのかもしれない。
まあゲッターは大体の作品で強いよね。今回は行動後に変形が使えるのがいい。
海マップ多いわりにカーンの海適性Aで微妙かな、とも思ったけれども反撃で使いやすい。最大火力が他スーパー系に比べると若干劣るけれども強化されるはず。多分。
そしてパイロットが多数追加。
出撃枠が全く足りない。20ぐらいにしてほしい。
サブシナリオに関わるキャラの撃墜数を意識すると主役級以外のキャラが使いづらい。
無理にサイドシナリオをやる必要はないのだけれども。
まあ初回のプレイなので主役キャラメインでやっていこう。
未来の導き手
クリアターン4
合計ターン155
・セットアップ
敵のレベルが高く命中・回避が高い。照準値5に改造しただけでは大半の味方ユニットが命中率100%にならないためパーツなどで命中率を補うと戦闘が安定しやすい。
オリジナル系のボスユニットがいるが精神を使えば問題ないはず。特に対策は必要なし。
・攻略
初期はルーミナ(???)の撃墜。ルーミナ(???)のHPを減らす(50%以下?)にするとイベント発生。ルーンドラッヘとエーアデントとルーミナ(???)が移動。ルーンドラッヘに武装追加。ルーミナ(???)がリミッター開放しヴァイ・ルーミナへ。
ヴァイ・ルーミナの撃墜でクリア。
敵のレベルが一気に上がり命中率が厳しくなる。照準値を上げた上で戦艦などの指揮補正を使うといい。メッサーのフォールドウェーブシステムも命中率を上げられる。
命中さえ安定すれば後は一体ずつ倒していくだけ。HPが増えスーパー系の必殺技に耐えてくるので援護を使いながら確実に倒していきたい。
ルーミナ(???)を削るとイベント発生。倒す事もでき、経験値が美味しいので援護を使って倒しておきたい。イベント後にルーミナ(???)がヴァイ・ルーミナに変化するが気力もリセットされる。他の雑魚を倒してからイベントを発生させると多少楽になるかも。
とはいえボスもそこまで強いわけではないので早めにイベントを発生させても問題ないはず。ただし特殊技能のせいで命中は安定しないので精神をつかってきっちり倒そう。
今回のプレイではいつも通りルーンドラッヘを突出させて削り。
敵が広範囲に広がっていたのでゲッターも同様に。
ルーンドラッヘとゲッターが削った敵を他ユニットで削りつつボスのHPを削る。一定以上削るとイベント発生するとわかったので若干削ってからライディーンのゴッドバード+ルーンドラッヘの援護で倒す。イベント後はルーンドラッヘの新必殺技を含めてスーパー系の必殺技を集中させてクリア。ボスだけ狙えば3ターンクリアもできそうだったが経験値を稼ぎたかったので4ターンクリアにした。
・メモ
ようやくオリジナルの名前が・・・敵組織名はわからんか。
暗躍していたヒゲのオジサンとライバルっぽいやつの名称が判明しただけ。
ヒゲは天野ネグシス。ライバルはセイヴァース。
目的はよくわからんが・・・セイヴァースは生存戦略遺伝子持ち。
未来がどうのこうの言っている事から未来に生き延びるために色々と暗躍している?
他組織の仲介役となっていた事から地球人に拘らず知的生命体が生存していけばいい、みたいなスタンスだろうか。
まだまだ謎が多いエーアデントの力を使っちゃいかん、みたいな事を言っているので滅びの未来から来た、みたいな展開?
なんにせよこれでネグシスの事をヒゲのオジサンと呼ばなくて済むようになった。
CHAPTER03
続・疾風 迅雷 魔眼 豪胆 献身 覇気の遺跡 黄金の遺跡
・ショップ
アシストエールを2つ購入。
・セットアップ
ゼルガードは既にランク5改造済み。パーツを3つ装備できるので全てアシストエールを装備。
ルーンドラッヘはフォルテを育成でスキルを色々つけまくってある状態。プレサポート加速とダッシュで1ターン目の移動力は10。パーツで魔刃のスピリットで11。素の移動力は8。高性能レーダーで射程を伸ばす。
ゲッターはランク10。カスタムで武器適性を一段階上げてある状態。拓馬は援護攻撃L1を習得済。
・続・疾風の遺跡
クリアターン2
合計ターン157
ルーンドラッヘ ゲッター ゼルガードの3体を出撃。
ゼルガードがルーンドラッヘとゲッターにドグマで気力+10。
ルーンドラッヘが突っ込んで一体削り。ゲッター前進して1ターン目終了。
2ターン目はゲッターにアシスト連撃。ルーンドラッヘの援護を受けながら1体撃破。
ルーンドラッヘはボスに援護攻撃できる位置に移動しつつ1ターン目に攻撃した敵をアシスト連撃使用して撃破。あとはゲッターの攻撃+ルーンドラッヘの援護でボスを撃墜して2ターンクリア。
アシストゲージが足りない場合は適宜アシストエールを使用。
・続・迅雷の遺跡
クリアターン2
合計ターン159
ゼルガードがドグマで気力+10。アシスト・カナメでSP20回復。ドグマのイオリの激励を使用。さらに気力+10。
あとは適当に突っ込んでいって倒す。ゼルガードも攻撃に参加させて2ターン目でクリア。
普通に攻撃して倒したけれどもゲッターのマップ兵器を使えばもっと簡単にいけたかも。
・続・魔眼の遺跡
クリアターン2
合計ターン161
ゼルガードのドグマ+激励で気力+20。
あとは反撃も含めて敵を撃墜していくだけ。
反撃でワンパンできるようなら2ターンクリアは可能のはず。
その場合は反撃できるような位置取りをすること。
・続・豪胆の遺跡
クリアターン2
合計ターン163
ゼルガードで気力+20。
援護できるようにルーンドラッヘとゲッターを移動。
2ターン目に援護を絡めて撃破。
若干火力が足りない場合はアシストで分析や気合を使う。
それでも足りなければ火力不足。最大火力を出せる組み合わせで出撃し直そう。
・続・献身の遺跡
クリアターン1
合計ターン164
ゼルガードで気力+20。
あとはアシスト連撃でゲッターとルーンドラッヘで撃墜していくだけ。
恐らく両者ともにかなり強化していないとワンパンは厳しいのでワンパンできない場合は1、2ターン目は削りながら援護攻撃できる位置に移動。
3ターン目にゼルガードも攻撃に参加させてアシスト連撃を使えばクリアできるはず。
・続・覇気の遺跡
クリアターン2
合計ターン166
ルーンドラッヘが出撃。位置取りに気を付けながら反撃で倒していくだけ。
ENが切れそうになったらアシストで回復すれば問題ないはず。
・黄金の遺跡
クリアターン2
合計ターン168
ゼルガードで気力を上げて敵を倒すだけ。
敵レベルは非常に高いが機体を改造してあれば問題なく倒せるはず。
真・疾風 迅雷 魔眼 豪胆 献身 覇気の遺跡
・真・疾風の遺跡
クリアターン2
合計ターン170
ゼルガードで気力を上げる。
ゲッターが端の一度しか援護を受けられない機体を攻撃して援護防御を消費させる。
アシスト連撃したルーンドラッヘが援護を受けられない端の敵を撃墜。再行動でボスに攻撃。
2ターン目に再度ボスに攻撃すればクリアできるはず。
今回はゲッターのマップ兵器をうまく使用したところボス以外も倒してクリアできた。
ゲッター以外にもマップ兵器が強いユニットがいれば使ってみると楽?
・真・迅雷の遺跡
クリアターン2
合計ターン172
ゼルガードで気合上げ。
ゲッターが連撃を使用して位置取りしつつマップ兵器を2回当ててクリア。
雑魚3体残ったけれども2ターンで全滅させつつクリアするのはこの編成で厳しそう。
・真・魔眼の遺跡
クリアターン2
合計ターン174
ゼルガードで気力を上げてアシスト連撃を使用して敵を倒していくだけ。
敵は攻撃してこないので その点だけ注意。
・真・豪胆の遺跡
クリアターン2
合計ターン176
ゼルガードで気力上げ。拓馬の気合で気力マックスに。分析をかけてサンダーボンバー+ルーンドラッヘの援護で撃破。
ゲッターの武器適性がSの状態でかなりギリギリ(ピッタリ?)だったのでパーツなどで武器攻撃力を補強しておかないと倒せない可能性が。
クリアできそうになければ後回しでいい。
・真・献身の遺跡
クリアターン1
合計ターン177
ゼルガードで気力上げ。前列の敵は攻撃せず後列の敵は攻撃してくるため前列をアシスト連撃で攻撃して後列を反撃で沈めていくだけ。
敵をワンパンできる火力がほしい。ゼルガードが狙われると反撃で倒せないためゼルガードの位置取りに注意。移動して攻撃はしてこないようなので射程範囲内の敵を連撃で倒しておけば問題ない?
・真・覇気の遺跡
クリアターン3
合計ターン180
ルーンドラッヘでも2ターンかかるのでレベル上げと撃墜数稼ぎにヒイロでクリア。
ランク5に改造してカスタムボーナス入手。バイオニックアーマーとサイクロンブースターを装備して挑戦。
弾数がギリギリだったけれどもアシストでEN回復してクリア。
撃墜数12。レベルも10程度上昇した。
獄炎・神癒の遺跡・超力の遺跡 序
獄炎の遺跡・序
クリアターン3
合計ターン183
ルーンドラッヘとゲッターの気力を上げて突撃。
敵レベルが高いのでパーツで補強しないと倒される可能性あり。
中列はひたすら援護をしてくるので味方フェイズで倒すのは厳しい。敵フェイズで反撃して落としていく。
またボスまで遠いのでパーツなどで補強を。
ギリギリ2ターンいけそうだったもののレベル上げもしたかったので3ターンかけて攻撃してこない雑魚を除いて全て倒してからクリア。
神癒の遺跡・序
クリアターン3
合計ターン186
ルーンドラッヘとゲッターの気力を上げて迎撃。
双方ワンパンできないと厳しいはず。移動力と攻撃力がほしい。
ワンパンさえ可能ならばアシスト連撃で問題なくクリアできる。
超力の遺跡・序
クリアターン2
合計ターン188
ルーンドラッヘとゲッターの気力を上げて攻撃。
1ターン目は攻撃してくる敵に反撃して削り。
2ターン目に攻撃してこない敵を連撃で倒して残りは反撃で終了。
反撃できるような位置取りをして攻撃力さえ十分ならクリアできる。
地獄の釜
クリターン3
合計ターン191
・セットアップ
ゲッターは強制出撃。ただし初期配置ではなくイベント発生後、味方増援として出現する。
ゲッターを主力として使っている場合は注意。
ただし1ターンでイベントを発生させることも出来るので最初からゲッターを使いたい場合はイベント発生条件を満たせるようにしておこう。
また出撃できる機体が少ないため普段出撃しているユニットが使えない可能性がある事に注意。
・攻略
最終目標 兎猿猴の撃墜。
敵を複数倒す、ターン数の経過でイベント発生?(未確認)
もしくは兎猿猴に一定以上のダメージでイベント発生。ゲッターが増援として出撃。
その後も敵を複数倒す、ターン数の経過で敵増援イベント発生?(未確認)
もしくは兎猿猴に一定以上のダメージで敵増援イベント発生。
以降は兎猿猴の撃破でクリア。
兎猿猴にダメージを与えることで1ターン目からイベントを発生させることができる。
アシスト連撃を使用した足の速い機体で兎猿猴を攻撃する事でイベント発生。ゲッターが増援。
その後はゲッターで兎猿猴を攻撃する事で敵増援が発生。
ターン数を削減したい場合は兎猿猴を攻撃してイベントを発生させよう。ゲッターの火力が高ければ1ターン目クリアも可能。
ネームドキャラがボスしかおらず雑魚もそこまで強敵ではないため簡単なマップ。
ただし敵の改造ランクが1上がりカスタムボーナスを習得済み。
ボーナス含めて全体的に性能が底上げされている事には注意。
今回のプレイではルーンドラッヘが連撃使用しつつ兎猿猴に攻撃してイベント発生。ゲッターで兎猿猴を削ってさらにイベント発生。
1ターンクリアしても良かったけれども撃墜数などを稼ぎたかったので3ターン目まで戦う。
敵雑魚1体を倒せなかったけれども ある程度稼げたので3ターン目で兎猿猴を撃墜してクリア。
・メモ
親の仇がマクドナルド・・・いや、別に名前が悪いわけじゃなくむしろ強そうなんすけど・・・ちょっと別のイメージになってしまう。原作だとマクドナルだったらしいですが・・・まあ、アニメ版準拠らしいのでマクドナルドさんがボスって事でいいですかね?
それはともかく遺跡関係をクリアしすぎ+このマップの経験値でゲッターが熱血を覚えてしまった。ちょっと火力オーバーな気がする。底力発動した兎猿猴に2万オーバーというのはちょっと火力が過剰。
というか他メンバーが15ぐらいなのにフォルテとゲッターチームがレベル45ぐらいになったのは・・・やり過ぎたかもしれない。
誰かと自分と仲間と
クリアターン5
合計ターン196
・セットアップ
初期配置がチームラビッツ。戦わせるのであればパーツを装備させておこう。
育てていない場合は味方援軍位置まで下がらせた方が楽。
全員特殊技能で硬いので育てていなくても必中や直感持ちなら戦う事はできるはず。
・攻略
初期配置はチームラビッツ。
3ターン目味方フェイズ、もしくはレガトゥス専用起動兵器(ルティエル)に一定以上(50%以上?)のダメージでイベント発生。敵・味方増援。
以降は敵全滅でクリア。
ルティエルに一定以上のダメージを与えることでイベント進行を早める事ができるが、その場合はルティエル取り巻きの雑魚が奥に残ってしまう。1ターン目に連撃などを使用してイベントを発生させられないようであればイベントを早めてもターン短縮には繋がり辛い。チームラビッツを育てていない場合は味方援軍場所(マップ右下)に向かわせた方が結果的に早くなる?
イベント発生後は全滅させればクリア。HP高い戦艦などいるが特に苦戦する要素はないはず。ただし雑魚がカスタムボーナスで異常な回避率をしているので必中などを使って対抗したい。
今回のプレイではレッドファイブを突っ込ませてルティエル削り。3ターン目の敵フェイズにイベント発生させたものの取り巻きの雑魚が奥に残ってしまい結果的に5ターンクリア。とはいえHPが高い戦艦に加えてボスも2体いたので4ターンクリアは難しかったかも。
アシストエールを大量に持ち込めばいけた?
・メモ
今回マジェプリは本筋に関わらない為かサイドミッションを攻略していくとものすごいスピードでイベントが進行していくように思える。合体攻撃を覚えてしまったので後は追加武装ぐらいじゃないだろうか。
しかし突っ込みでチームがまとまるとか。戦隊だと電王のクライマックスフォームへの変身を・・・電王は戦隊じゃなかった。まあ色的には戦隊でもいいか。
赤い彗星の襲来
・条件
アムロの撃墜数が40以上?
クリアターン4
合計ターン200
・セットアップ
敵の配置が味方と離れている。足が遅いメンバーはブースター系を付けて移動力を補うか戦艦で輸送した方がまとまって戦いやすい。
また味方増援が多いためかサイドミッションの中では敵の数が多くネームドキャラも多い。EN回復手段も準備しておこう。
・攻略
ターン経過(未確認)で敵増援発生。さらにターン経過(未確認)で味方増援発生。
以降は敵全滅でクリア。
上記イベントは3体?撃墜+3体?撃墜で敵→味方増援イベント発生させることも。
ターン短縮する場合は1ターン目に連撃を使用したキャラが奥に突っ込んで反撃で狩っていく必要があると思われる。ただし敵配置がかなり遠いのでそれなりの移動力と攻撃力が求められる。
まとまって戦った方が楽なのでターン短縮を狙わないのであれば普通に戦った方がいい。
敵増援は強いが味方増援もかなり強い。パーツ無しでも普通に戦えるユニット揃いなので戦艦の指揮範囲内で戦わせると活躍できるはず。味方増援を使って敵を倒していこう。
今回のプレイでは移動力を盛りまくったルーンドラッヘ(再攻撃持ち)にアシスト連撃+アシスト突撃をかけてから一番近い雑魚を撃破して再行動。さらに敵地へ突っ込んで反撃で倒していく。1ターン目の敵フェイズで敵・味方増援イベントを発生させたら後は突っ込ませたルーンドラッヘが反撃を加減しながら敵を削っていく。他味方はサイクロンブースターとメガブースターを装備したエーアデントに乗せて移動させておく。
2ターン目はルーンドラッヘが削った敵をエーアデントが輸送したユニットで撃破していく。
以降は敵を全滅させてクリア。アシストエールを買い込んで連撃を多用すれば3ターンクリアもできる?
今回は無理そうだったので4ターンでクリアとなった。
・メモ
うーん・・・どいつもこいつも途中離脱しそうなキャラばかり味方に。
シャアが(恐らく)特殊な条件なしに加入すると後々離脱しそうなんですよ。Dだと離脱しなかったけれども。ゼクスもFだと離脱したし。とはいえ劇場版のゼクスなら離脱しないか。
キラもちょっと怪しい。敵対はしないけれども途中で一時的に抜けそうな感じがある。
とはいえこの流れで離脱はしないはず。多分。サイドミッションで加入するキャラだし。
怪獣退治とお金と平和
クリアターン3
合計ターン203
・セットアップ
ジェットジャガーとダイナゼノンが強制出撃。
ただし単騎で戦う事はないため特別な準備は必要なし。
・攻略
ターン数経過、もしくは敵数体撃破でイベント発生。
以降は敵全滅でクリア。
敵は数が多いもののボスはおらず厄介な特殊能力持ちもいないため特に問題なくクリアできるはず。
今回のプレイでは1ターン目にルーンドラッヘを突撃させる。ゲッターは増援出現位置で待機。ルーンドラッヘが反撃で敵を倒してイベントを発生させる。
あとはルーンドラッヘとゲッターが反撃で撃破もしくは削っていく。次ターンに削った敵を倒していく。という流れで3ターンクリア。
・メモ
資金繰りで困るというスパロボでも珍しいシナリオ・・・わけでもないのか。
大体のスパロボで一度は補給面で困っている気はする。
とはいえ国家予算がなくなる、というスパロボは珍しいはず。そりゃ他のスパロボは国家関係なく動いているし。
というか原作アニメ版のゴジラは資金繰りは全部会社で賄っていたのだろうか。怪獣退治なんて儲かる訳もないだろうに。
夜明け前の戦雲
クリアターン4
合計ターン207
・セットアップ
途中のイベントでウイングガンダムゼロが強制移動。増援の対処をする事になる。
それなりに強化しておかないと厳しいがランク5まで上げてパーツを装備すれば単騎で対処できるので前もって方針を決めておこう。
・攻略
ターン数経過(未確認)もしくは敵を複数体倒すとイベント発生。
敵増援出現。ウイングガンダムゼロが強制移動。
以降は敵全滅でクリア。
最初は雑魚ばかりだがイベントが発生するとネームドキャラ6体含む増援が出現。
敵が広範囲に広がっているのでターン数を削減する場合はこちらも部隊を分散させて対処したい。
まとまって相手をする場合は気力が上がると面倒なオーラバトラーから倒すと楽?
ウイングガンダムゼロは無改造でもよいパーツを付ければ増援に対応できると思われるが単騎ではEN切れを起こす可能性があるため対応するとしても数体ユニットを向かわせた方がいいかもしれない。
・メモ
ガンダムウイングの時系列は劇場版開始前だったのか。そりゃ五飛さん色々と荒れ狂っている訳ですよ。
そしてどうやらWとGのキャラがセットになって出てくる模様。
五飛はサイサイシー。トロワとアルゴ。チボデーと・・・チボデーと誰だっけ?カトル?
とにかく色々と勘違いしていた。
しかしリリーナとラクスが攫われたという事は・・・デキムはツインバスターライフルとハイマットフルバーストを食らうことになりそう。
地球圏外縁・アフリカ戦線
・地球圏外縁戦線
クリアターン2
合計ターン209
とりえあず戦線系は一度だけクリアしておく。
敵はウルガル。特に強い敵もいないの稼ぎマップ。
ただし敵の回避率が高い点には注意。
・アフリカ戦線
クリアターン2
合計ターン211
敵はポセイダルとオーラバトラー。
戦いやすい雑魚が多くマップも狭いので移動力が劣るユニットの移動力を補強せずとも戦闘に参加しやすいマップ。
戦線で撃墜数などを稼ぐならここだろうか?
ねらわれたワルキューレ
クリアターン4
合計ターン215
・セットアップ
防衛マップ。敵ターンに敵があまり攻撃してこないため反撃で削り辛い。
一発の火力が欲しいのでスーパー系などを増やすと楽に。
また援護攻撃を組みやすいマップなので援護攻撃が強力なユニットを増やすといい。
強制出撃のユニットは単騎で戦う訳ではないので特殊なセッティングは必要ない。
・攻略
防衛マップ。ライブ会場に敵が侵入すると敗北。敵全滅でクリア。
一定ターン(未確認)もしくは敵を一定数撃破(未確認)Sv-262Hs ドラケンⅢに一定数以上のダメージを与えるとイベント発生し敵増援が出現。
Sv-262Hs ドラケンⅢを倒すと再度イベント発生。ジークフリード(ハヤテ機)が強制移動。
敵はライブ会場に向かって移動するので反撃で敵を倒しづらい。
敵移動後に攻撃できるように部隊を動かしていく。
イベントを発生させると敵増援が出現。増援位置が遠い上に数が多い。イベント発生前に出来る限り奥に移動してからイベントを発生させると対処しやすくなるはず。
またネームドキャラが複数おり、特にガルーダはHPが5万越え。それなりの火力が必要になるのでスーパー系の気力を意識しながら戦っていこう。
今回のプレイでは1ターン目にルーンドラッヘがアシスト連撃を使用してSv-262Hs ドラケンⅢに突撃。イベントを発生させる。
後は敵を各個撃破していってクリア。ゲッターが熱血を習得し3万程度なら与えられるようになっているので特に問題なくクリアできた。熱血が無いと少し面倒?ただし熱血はレベルが相当上がらないと使用できないはず。(ゲッターが45ぐらい?)。
高難易度の遺産をクリアしないと達成しづらいと思われるので遺産をクリアするならゲッターなどの高火力ユニットを育てておきたい。
・メモ
ガルーダはここで終了なのだろうか。
ただし量産されているはずなので後々量産型ガルーダが出てきてもおかしくはないのだが。
それにしてもほぼ1話から登場してあっさり退場したな・・・
というかポセイダル軍とかオーラバトラーが出張って来る印象が強すぎてスーパー系の敵の印象が薄い。ダイナゼノンの敵も普通に一般市民的な生活しているし。メインだけクリアしていけば印象が変わるのだろうか。
未来への警告
クリアターン5
合計ターン220
・セットアップ
コンバトラー、ライディーン、ジェットジャガーで3ターン目まで戦う事になる。
無改造でも強力なパーツをつけていれば ある程度は戦える。
逆にそこそこ改造してあっても3体だけで倒しきる事は難しい。
他メンバーとのパーツの兼ね合いで調整しよう。
また敵の数が非常に多い。ENや弾数の回復手段は用意しておきたい。
・攻略
初期配置はコンバトラー、ライディーン、ジェットジャガー。
3ターン目に味方増援(恐らく敵の数、ガルーダのHP減少でも増援発生)。敵も増援が発生。
敵の数を減らすとさらに増援が発生する。
以降は敵を全滅させればクリア。
とにかく敵の数が多いマップ。そしてラドンはラドン以外全てのユニットを攻撃する。
敵HPを中途半端に削ると他の敵に倒されるのでいつも以上に集中攻撃して確実に倒していきたい。
またネームドユニットが多くHPも高いユニットが多い。。特にEXPERTではカスタムボーナスでHPが2万上昇しているガルーダなど。適宜回復を挟みつつ各個撃破していこう。
今回のプレイではコンバトラーにバイオニックアーマーを付けて突撃。味方援軍が来るまで出来る限り敵のHPを減らす。
援軍が来たらゲッターにアシスト連撃を使用。ガルーダに援護攻撃が出来る位置で再行動させてゲッターの援護攻撃を絡めてガルーダを攻撃、撃破。
以降は乱戦になったので倒しやすい敵を倒していってクリア。
ガルーダ以外のボスキャラはそこまでHPが多いわけではないので特に問題はなかった。
・メモ
ガルーダ倒したと思ったら即復活したよ・・・。
いや、なんか第四次スパロボで似たようなシーンがあったような?記憶違い?
ライディーンの幹部が復活させるとは思わなかった・・・というかライディーンの幹部が意味深なセリフを言っていたのでガルーダ以外が蘇ると勘違いしてしまった。普通にガルーダね。思わせぶりなセリフをいいやがって・・・
しかしガルーダのHP高いなあ、と思ってカスタムボーナス確認したらHP+2万。いや、そのボーナスおかしだろう・・・本体HP3万ちょいじゃないですか。上がり過ぎ。まあHP高いだけで強くはないのだけれども。
しかしこのマップは混戦過ぎる。ガルーダとライディーンの混戦。ラドン。ゲッター。マクロスの敵か。旧スパロボのDCぐらいごちゃまぜ組織。そりゃマクロスの敵もこんな状況体験したことない、みたいな事いいだすよ。混戦過ぎる。
雪と氷の誕生日
クリアターン4
合計ターン224
・セットアップ
ガンダムエリアルがイベント戦闘。
改造すれば多少のターン短縮につながる。ただし無改造でも3ターン敵フェイズには敵を撃墜してイベント発生させられる。多少改造したぐらいでは1ターンでイベント発生させるのは厳しいので改造するかどうかはプレイスタイルに応じて。
今回はエアリアルの武器をランク10に。何度か決闘がありそうだったので。
パーツはソルジャーメダリオンと魔弾のスピリット。(魔弾はイベント戦仕様には反映されない?)
・攻略
ガンダムエアリアルがイベント戦闘。敵機撃破でイベント発生。敵・味方増援。
クワサン・オリビーは説得可能。イベントが変化するかどうかは不明。
リョクレイ機を落とすとクワサン機は撤退してしまう。
敵機全滅でクリア。
最初のイベント戦闘は直感を使えば負けない。
その後の戦闘はダバでクワサンを説得できるのでしておいた方がいい?
ポセイダル軍の中に黒騎士が紛れ込んでいるので注意。気力が上がると厄介なので先に倒しておきたい。
他は特に強敵はいないので説得イベントだけはこなしてクリアしよう。
今回のプレイではエアリアルを改造しておいて2ターン目の味方フェイズに増援イベントを発生させる。
ルーンドラッヘを突っ込ませて敵を削る。ダバ含めた他機体を前進させておく。
3ターン目にアシスト連撃を使用して連続行動でダバがクワサンを説得。他機体は移動しながら黒騎士を撃墜。4ターン目にダバにアシスト連撃を使用してクワサンを撃墜。連続攻撃でギャブレーも撃墜。ギャブレーはイベント発生に関わるか不明。クワサンは倒さなくてもイベントが進むので倒してはいけない可能性がありそう?
その後は残った敵を撃破してクリア。
・メモ
水星の魔女はアニメ観てなかったのだけれども結構ダークな話だった。
1クール目の最後のやつは知っていたのですがそこに行くまでは明るい作風の作品だとばかり。
まあガンダムだしね・・・
しかしポセイダル軍にしれっと黒騎士を混ぜるのは止めてほしい。
宇宙の感覚がどうのこうの言ってましたが明らかに敵勢力の中で最強じゃないですか。
しかも倒しても資金が少ない。色んな意味で戦いたくない相手。
ダブル・ハート
クリアターン4
合計ターン228
・条件
ダバの撃墜数が一定数以上?
・セットアップ
エルガイム(アム)とヌーベルディザード(レッシィ)が強制出撃。
敵のHPを一定数以上減らすとイベント発生する模様。ターン短縮を狙う場合はエルガイムに良いパーツを装備させると達成しやすい。
・攻略
3ターン目、もしくは敵HPを一定数以上減らすとイベント発生。(詳細な条件不明)
味方増援。リィリィが撤退。
その後は敵全滅でクリア。
ネームドキャラが多いがCHAPTER2で挑戦可能なサイドミッションのためか改造ランクが低くカスタムボーナスが発生していない。
最速で挑戦すると厳しいマップだがある程度以上育った部隊なら苦戦する事はないはず。
今回のプレイではエルガイムで敵オーラバトラー1体を集中攻撃。
2ターン目の敵フェイズでイベントを発生させた。
その後は特に問題もなくクリア。カスタムボーナスなしの敵は倒しやすい。
・メモ
マークⅡの火力が非常に高い。スーパー系並みじゃないですか。
ビルバインはちょっと火力不足なのに。後でビルバインも武装追加されるのだろうか。
なんにせよ若干使いづらかったダバが大幅強化された。今回のエルガイムマークⅡは強そう。
天の魔神、地の魔人
クリアターン2+4→6
合計ターン234
・セットアップ
連戦マップ。
雑魚のHPが高め。そしてマップが広い。
火力と移動力を確保しておかないとターン数がかかる。特に2マップ目は。
戦艦に搭載して移動させてもいいが2マップ目の戦艦はエーアデントのみ使用可。
部隊を搭載して移動する場合はエーアデントの移動力を上げておこう。
・攻略
1マップ目
ダンテの撃破
1マップ目は雑魚が1種類。ボスが一体のみのシンプルなマップ。
そしてボスのみ撃破すればクリア。火力さえ確保してあれば楽なマップ。
2マップ目
敵全滅
敵を数体倒すとイベント発生。敵・味方増援。
2マップ目は初期配置の敵こそ少な目だが敵増援が多数出現する。
さらにこちらは出撃数が減らされているのでEN切れなどに注意。敵は散っているので戦艦に搭載するなどして回復しながら戦えば苦戦はしないはず。ただしターン数はかかるが。
今回のプレイでは1マップ目は雑魚を全滅させつつ2ターンクリア。
特に問題ないマップ。
2マップ目は敵が散らばり過ぎており、さらには増援の対処に時間がかかったので4ターンクリアとなってしまった。最初から増援の位置を把握して反撃で倒せる機体を送り込めれば3ターンクリアできるとは思うが。
・メモ
同盟組んだよ!無人兵器?何それ?
みたいなマップ。
オリジナルの敵のやつらは敵組織をまとめるために色々苦労しているような。
交渉が可能なポセイダルやオーラバトラー系の敵とはきっちり交渉。
人類全て敵、みたいな考えのスーパー系は勝手に利用するスタイル。
恐らくある程度何が起こるか把握しながらやっているとは思うのだけれどもそれでもかなり面倒な事をやっている印象。結構苦労人なのかもしれない。
痛みを知る者たち
クリアターン3
合計ターン237
・条件
ヒイロの撃墜数が一定以上?
・セットアップ
ヒイロとカトルが強制出撃。
イベントの発生させ方によってはヒイロが孤立するので良いパーツを装備しておくと安心。
とはいえ難易度は低いので特に対策は必要ない。
・攻略
敵を数体倒すとイベント発生。
敵増援出撃・ヒイロとカトルが強制移動。ウイングガンダムゼロが強化される。
以降は敵全滅でクリア。
CHAPTER2で発生する可能性のあるサイドミッションなのである程度進んだ状態でプレイすれば楽なマップ。
敵の数は多いのであまり使っていないキャラの撃墜数稼ぎにはいいかも。
今回のプレイでは適当に進めて適当に反撃して終了。
ライディーンとコンバトラーの撃墜数が100になりそうだったので連撃を使用して撃墜数を稼がせた。
・メモ
テロリストは喧嘩を売る相手を間違えた。ちょっと可哀そう。
イベントはエンドレスワルツのラストっぽい流れだがメインミッションでデキムは登場するはず。
やはりデキムはウイングとフリーダムの最大出力でやられそうな気がする。
鳥は滅びを歌う
クリアターン3
合計ターン240
・条件
洸と豹馬の撃墜数が一定数以上?
・セットアップ
初期出撃はコンバトラーのみ。イベント後にライディーンが出撃。
この2体で一定数以上の敵を倒すとイベント発生。
恐らく一定ターン経過でもイベントは発生するがターン短縮を狙う場合はコンバトラーとライディーンによいパーツを装備しておきたい。
・攻略
コンバトラーが初期出撃。コンバトラーは武装追加されている。
2体?敵を倒すとイベント発生。ライディーンが増援。
その後、敵を数体倒すとイベント発生。敵・味方増援イベント。ライディーンに追加武装。
以降は敵を全滅させればクリア。
ドローメをワンパン出来るような攻撃にしておくと1ターン目の敵フェイズにライディーンの武装追加イベントまで発生させられる。
ターン短縮を狙う場合は最初から攻撃を仕掛けていこう。
その後は敵を倒していくだけだが敵は広範囲に散っているので反撃をうまく活用して敵を倒していきたい。
ボスはいるが雑魚と大差なし。問題なくクリアできるはず。
今回のプレイでは1ターン目にイベントを発生させて後は適当に撃墜してクリア。
やや敵が散っていたので連撃を連打して3ターンでクリアとなった。
・メモ
ウインキーのせいでグランダッシャーが最強武器ではないと違和感がある。全てはウインキースパロボが悪い。
しかし超電磁スピンの威力がもう少し上がるかと思ったけれどもそんな事はなかった。エルガイムマークⅡのバスターランチャーが6000超えなので8000ぐらいあっても・・・
同じ事をライディーンのゴッドボイスにも言える。EN120使うなら・・・
しかも体に超負担がかかりそうだし。きっと10回使ったら最後は出撃不可能に・・・これも全てウインキースパロボが悪い。
バラバラとそれぞれ
クリアターン6
合計ターン246
・セッティング
ダイナゼノンが強制出撃となるが最初に単騎で戦うイベントは負けバトル。
再出撃後はボス戦がメイン。特に対策は必要なし。
他のユニットは雑魚の数が多いので長期戦が出来るように。
・攻略
ダイナゼノンが強制・単騎出撃。
3ターン目にイベント。ダイナゼノン撤退。敵増援・味方増援。
数体の敵を撃破、もしくはターン経過でイベント発生。敵増援(ラドン)
数体の敵を撃破、もしくはターン経過でイベント発生。敵増援(マジンガー系)
数体の敵を撃破、もしくはターン経過でイベント発生。敵増援(ブルバイン)味方増援ダイナゼノン。
以降は敵全滅でクリア。
イベントが多く、ラドンがいるためか敵の総数も多いマップ。
敵を倒す事でイベントが進む(もしくはターン経過?)ため、どんどん敵を倒していきたいが一気に増援を出すと囲まれやすい。戦力的に厳しい場合は少しずつ倒していく。
ただしラドンが他の敵勢力を攻撃する事もあるので注意。ラドンを利用する手もあるが。
ボス的存在のブルバインはHP20%回復が厄介。HP5万を超え中途半端に攻撃しても回復されるので倒す時は一気に倒そう。
今回のプレイではゲッターやルーンドラッヘの反撃で敵の数を減らそうとしたものの敵の数が多すぎてEN切れ。色々グダグダになった結果6ターンのクリアとなった。
もう少し燃費がよく反撃が強いユニットがいれば違ったとは思うが。
・メモ
イベントが多い・・・というより増援が多い。
ラドンが出る時は敵勢力がごちゃまぜで登場するイメージ。敵の数が多いので撃墜数は稼げるのだがそれ以上に面倒。
結局6ターンもかかってしまった。
部隊ランクがSに到達。これで15段階改造ができる・・・結局武器の改造はあまり攻撃力変化ないっぽい。今回は素の攻撃力が重要ってことか。
荒事はエレガントに
クリアターン3
合計ターン249
・条件
DLC
・セットアップ
DLC、難易度低めのミッション。
特に対策は必要ないはず。
被弾が少ないと会話が変わる可能性あり?
恐らく会話のみで特殊な報酬はないと思われるが被弾を少なくする場合はそれなりの改造とパーツがほしい。
・攻略
敵を数体倒すとイベント発生。初期機体は強制移動。敵・味方増援発生。
以降は敵全滅でクリア。
敵を倒していくだけのミッション。
メインはエレガントな漫才。
色々パターンがありそうなので色々と試してもいいのでは?
今回のプレイでは会話イベント無視。敵をゲッターの反撃で倒していって1ターン目敵フェイズでイベントを発生させる。
以降は適当に敵を倒してクリア。
・メモ
エレガントなのでトレーズ関係のミッションかと思いきやそんな事はなかった。
しかしDLCのミッションは大体キャラの性格が変わるというか・・・おかしくなる。
刻をこえて、宇宙をこえて
クリアターン3
合計ターン252
・条件
アムロとカミーユの撃墜数が一定以上?
・セットアップ
アムロの機体は量産型ニューガンダムに。
カミーユの機体はフルアーマー百式に乗り換え。
パーツをつけてもいいが途中で離脱するのでつけるのであればアシストエールがお勧め。
・攻略
敵増援なし。
敵を数体倒す(未確認)、もしくはヤザンのHPを削るとイベント。アムロがニューガンダムに乗り換え。
さらに敵を倒す(未確認)もしくはヤザンのHPを削るとイベント。カミーユがゼータガンダムに乗り換え。
以降はイベントなし。敵全滅でクリア。
早めにイベントを発生させたい場合は連撃で無理やりヤザンに攻撃をしかけるとイベント発生する。その後、ヤザンが味方初期配置近くに強制移動するのでさらに攻撃しかければイベントが最後まで進むはず。そのまま敵を全滅させればクリア。
ヤザンに攻撃を仕掛けない場合は普通に攻略していけば特に問題ないはず。
CHAPTER2で発生する可能性があるミッションなので敵改造ランクが低い。撃墜数を稼ぎたいユニットに撃墜数を稼がせてもいい。
今回のプレイでは1ターン目に連撃でヤザンに攻撃しかけてイベント発生。さらに削ってカミーユがゼータに。あとはカミーユでヤザンを倒しつつ他の敵を全滅させてクリア。
反撃が強力な味方がもう1体あれば2ターンクリアできるか?
・メモ
オーラバトラー扱いされているゼータガンダム・・・
まあスペック的には間違いではなさそう。
しかしハイパービームサーベルが攻撃力5000台というのは低いような。
ニューガンダムはオールレンジが6000超えるのに。ウェブライダー突撃が追加されるのだろうか。
ニューガンダムをアムロに元に戻すようにしたのはオリジナル系の敵?
なんか全勢力に対してそんな事やっていそう。
彼らと彼女の選択
クリアターン
1マップ目 4ターン
2マップ目 2ターン
合計ターン258
・セットアップ
エアリアルとデミトレーナーが強制出撃。
強化してあればターン短縮になる・・・はず。
イベント戦闘後にも戦闘はあるが難易度は低いので特に対策は必要なし。
・攻略
1マップ目
4ターン目にイベント発生。デミトレーナーが撤退しエアリアルと敵と一騎打ちに。
敵を撃墜でクリア。
恐らくどちらかの敵を撃墜する事でイベント発生を早められると思われるが今回はできなかった。
今回のプレイでは4ターン目までボス敵を削り、イベント発生後は攻撃、反撃で撃墜。4ターンクリア。
2マップ目
敵全滅でクリア。気力が30?上昇。他は特にイベントなし。
敵は強くないが広範囲に広がっているのでターン短縮を狙う場合は部隊配置を気にした方がいい。
ネームドキャラ2体がいるが特に強敵ではないので問題ないはず。
今回のプレイではルーンドラッヘとゲッターを先行で突っ込ませて反撃で削る。2ターン目に撃墜数を稼ぎながら敵を全滅させてクリア。
・メモ
彗星の魔女はイベントが長い。本当に長い。
まあ他シリーズも後半はこんなものだったような気もするが。
エアリアルに追加武装が追加。さらに強化されるはずなので強化されるのが楽しみ・・・なのだがイベント戦闘時には決闘用のステータスになるのは如何なものか。
パーツの効果が反映されているんだか、そうでないのかわかり辛い。
生と死の狭間で
クリアターン7
1マップ目 2ターン
2マップ目 2ターン
3マップ目 3ターン
合計ターン265
・セットアップ
3マップ連戦。
1マップ目はエーアデントがおらずアシストが使用不可。同時にアシスト補正が受けられないので注意。
2、3マップ目はエーアデントも出撃するのでアシスト使用可能に。
3マップ目はこちらの出撃数に対して敵が多めなのでENや弾薬を回復できるといいかもしれない。ただし難易度は高くはない。
・攻略
1マップ目は敵の全滅。
アシストに気力や命中関係を頼っていると若干面倒かもしれない。
とはいえ精神を使えばいいだけの話なので問題ないはず。
2マップ目は4ターン以内に敵の全滅。
ターン制限はあるが強敵はおらず難易度は低いので問題ないはず。
3マップ目はナギド・シュ・メインの撃墜でクリア。
今回のミッションのメインマップ。
味方出撃機体数が少ないけれども難易度はそこまで高くはない。
ネームドキャラが3体いるが問題なく倒せるはず。
初登場時は硬かったナギド・シュ・メインだが部隊が育ってくるこの時期ならば問題なく倒せる。
今回のプレイでは1,2マップ目は普通に敵を撃墜してクリア。
連撃使用できて遠距離反撃が強い機体がいれば1ターンクリア可能かもしれないが今回は無理だった。
3マップ目も難易度は高くないので問題なくクリア。ナギド・シュ・メインの撃墜でクリアなので2ターンクリアも出来たとは思うが、どの合計5ターン以内のクリアは無理だったので3ターンでクリアして撃墜数を稼いだ。
・メモ
スパロボ30でやったマップだ・・・
いや、30の時はもっと連戦だったような?
まあ今回は何が起こるかわかっているマップだったので長く感じなかったのかもしれない。
しかしオリ敵のネグシスは特異点化している?みたいな事を言っていたけれども・・・
未来を破壊する、みたいな事も言っていたし未来視できるのではなくループして世界の崩壊を防ごうとしているのかもしれない。
マジンガー系の敵にも助力しているっぽいので人類が勝ち残ればいい、というスタンスでも・・・・いや、ミケーネ人も人類か。さすがにゲッター系やラドンみたいなのには何もしていないことを考えると地球圏の勢力で知的生命体の誰か生き残ればいいや、的な事を考えているのかもしれない。
復讐の悪魔
クリアターン4
合計ターン269
・セットアップ
ドモンが強制出撃。
強化しておくとターン短縮しやすいので狙う場合はそれなりに準備を。
イベント後に登場する敵はあまり強くはないのでドモンに良いパーツを集中させていい。
・攻略
ドモンが強制出撃。
4ターン目、もしくは敵5体撃破でイベント。敵・味方増援。
以降は敵全滅でクリア。
最初はドモン一人で戦う必要がある。デスアーミーはイベント用に弱体化はしているものの、HP6000あり、毎ターンHP50%回復する。中途半端に削っても意味がないのでドモンで敵を倒す場合はきっちり補強しておこう。逃げ回る場合は特に準備は必要ないはず。
またターン短縮のために敵ターンに増援を出現させると増援にドモンが囲まれる。
増援対策のためにもドモンを補強しておこう。
増援後、ドモンが生き残れば後は問題なくクリアできる。
今回のプレイではターン短縮を狙ってドモンを突撃させることに。
2ターン目の敵フェイズに反撃で敵を倒し続け増援を出現させ、後は防御で耐える。
3ターン目の味方フェイズになれば後は問題なくクリアできた。
敵がドモンに集中したのでフリーダムのマップ兵器が活躍。連撃使用で近づいてマップ兵器で削り味方の撃墜数稼ぎに貢献した。
・メモ
このミッション。なかなかネームドキャラが濃い。
全員三下じゃないですか。クジャパットは三下以下の扱いでしたが。
しかしハッシャとフェイはどうやってこいつらとコンタクトしたのだろうか。あまり自由がなさそうだけれども。それともあまりに三下なので いてもいなくても変わらない扱いをされているのだろうか。あまりにも可哀そうなメンバーだった。
師を超え、己を超え
クリアターン4
合計ターン273
・セットアップ
ドモンとシンが強制出撃。
恐らく敵を複数倒せばイベントが進むと思わるが未確認。
倒してイベントが進むのであれば倒した方が早いはず。
倒さず進む場合は敵と戦闘するだけほぼ無駄なので特にパーツを変更する必要はない。
・攻略
初期配置はドモンとシン。
3ターン経過、もしくは敵を複数倒せば(未確認)イベント発生し敵・味方増援。
以降は敵全滅でクリア。
ドモンとシンで敵を倒さないのであれば味方増援位置に二人を寄せておいた方がいい。
味方増援後は強敵もいないため問題なくクリアできるはず。
ただしDG細胞持ちの敵のHP回復は毎ターン50%と非常に高いので敵は一体一体確実に倒していくこと。
今回のプレイではドモンとシンを味方増援場所近くによせて待機。
3ターン目に味方増援が出現したら以降は寄ってきた敵を倒していって終了。
特に問題ないマップだった。
・メモ
もう完全にドモンとシンが師弟関係に。
二人とも本編終了後なのでイイ感じに成熟しているというか・・・
本編再現すると大体二人とも暴走するシーンが登場しますが今回はそれがないのであまりストレスなくシナリオが読める。
しかし東方不敗は普通に生存しているんですね。
スパロボR(だったような?)みたいにDG細胞が詫びを入れたのか。それとも別件で蘇ったのか。
まあウォンが生存しているのだから師匠が生存していても何らおかしいところはない。
運命を決めるもの
クリアターン3
合計ターン276
・条件
シンの撃墜数が一定数以上?
・セットアップ
シンが強制出撃。ただし途中で乗り換える上に最初から味方本体がいるのでパーツ補強の必要性は薄い。インパルスの改造ランクがディステニーに引き継がれるので今後もインパルスを使用していくのであれば改造しておいてもいいかも。
ただしSEED系は乗り換えが出来ないので今後インパルスに乗るキャラはルナマリア固定となるが。
・攻略
敵を一定数撃破、もしくは一定ターン経過(未確認)でイベント発生。
敵増援が発生。シンがディステニーに乗り換え。
以降は敵全滅でクリア。
防衛対象に敵が侵入で敗北。
防衛マップ。
敵は移動後に攻撃できるようであれば攻撃してくるが移動後に攻撃できない敵も多く反撃で倒しづらい。味方ターンで寄ってきた敵を攻撃できるようにしておこう。
またターン短縮を狙う場合は最奥にいる敵が距離が遠く面倒。連撃を使用して突っ込んでいくユニットがほしい。
今回のプレイではルーンドラッヘが連撃を多用して最奥に到達。反撃+連撃でボスと戦艦を撃墜。
他のユニットは近寄ってきた敵を各個撃破していった。
特に問題なく3ターンクリア。
・メモ
ちょうど良いタイミングでシンの撃墜数が50を超え、サイドミッション開始。
ちょうど良すぎてシンの成長が急な感じがしないでもない。
まあこれからはシンも立派なガンダムファイターとしてやっていくのでしょう。
至高の皿を求めて
クリアターン2
合計ターン278
DLCミッション
・セットアップ
難易度の低いマップなので特に必要なし。
撃墜数を稼がせたいキャラには色々と準備を。
・攻略
敵を数体倒すと初期配置メンバーが強制移動。
味方増援。
以降は敵を全滅させればクリア。
DLCでよくある会話がメインのミッション。
難易度は低いので特に問題なくクリアできるはず。
今回のプレイでは1ターン目にゲッターを突っ込ませて反撃でイベントを発生させる。次ターンにアシスト連撃を乱用して2ターンクリア。
・メモ
至高の皿というタイトルから美味しんぼみたいな対決になるかと思ったのに・・・
そんな事は一切なかった。
しかしフォルテは胃袋が壊れているというか味覚が壊れているのでは疑惑が。
NINJAの修行恐るべし。
新世界の宣誓
クリアターン3
合計ターン281
・セットアップ
初見殺しが酷いミッション。
イベントを一気に起こすとかなりの数の敵に攻撃される。
防御に不安があるユニットは防御系パーツの装備を。
ただし限度があるので落とされるのが嫌な場合はイベント進行の仕方を変えた方がいい。
・攻略
初期配置の敵を数体倒すとイベント発生。
初期配置の敵が消え敵の増援が発生。
さらに敵を数体倒すとイベント・増援が発生。
最後の増援発生後、3ターン経過、もしくはセイヴァースの撃破でクリア。
敵を反撃で倒し続けると1ターンで全てのイベントを発せさせられるが敵が途中で一新され、かなりの数の敵から攻撃を受ける事になる。
イベント発生は自ターンで起こした方が楽。
ターン数短縮のためには1ターンでイベントを発生させた方がいいが、その場合は生存は運ゲーになりがち。なるべく耐久力が高い味方が狙われることを祈ろう。
増援発生後も制限ターンがあるためボスを倒したい場合は早急に敵を倒す必要がある。
敵が集中してくるのでマップ兵器が有効。パーツの”シャッフル同盟の誓い”で熱血が使えるので熱血マップ兵器を使うと敵の数を減らしやすい。
ボスの耐久力はそこまで高くないため敵全滅を狙う場合は雑魚の倒し方を考えたほうがいい。
今回のプレイでは1ターン目に反撃で敵を倒していたらイベント発生。
増援にエルガイムmkⅡが集中攻撃されダメージを負う。
雑魚の攻撃をしのいでゲッター系のボスにゲッターで反撃をしたら再度増援が発生。
オリジナル系の増援が登場してさらに連続攻撃を受ける。
エルガイム含め数体がピンチになるも なんとか撃墜されずに1ターン目をしのぎ切る。
2ターン目はシャッフル同盟の誓いで熱血マップ兵器版スーパードラグーンで一気に敵を倒し、他のキャラも敵を倒し続ける。反撃も活用して3ターン目開始時には敵残り10体ぐらいに。
あとは敵を倒し続けてたまったアシストゲージを使ってボス以外を全滅させてからボス撃破に成功。
なかなか厳しいマップだった。普通にやればそこまで難しくはないと思うのだが。
・メモ
CHAPTER最後にオリジナル系のマップが入るって事でいいのだろうか。
とにかくCHAPTER2に引き続きオリジナル系で締めのミッション。
なんか敵のボスが想像していたのと違う。ドレイクと似たようなタイプ?
考えている事は違いそうだけれども。
ラストでエーアデントが襲われなかったのはエーアデントの性能を引き出そうとしているのだろうか。何かしらの目的があってエーアデントを欲しているとは思うのだけれども。
しかしライバル機のパーツがヒーロー雑誌とか・・・
こいつ仲間になる系ですね。多分。
CHAPTER04
面倒になってきたので これ以降は攻略とセットアップは無しでメモをメインに。
獄炎・神癒の遺跡・超力の遺跡 破 続・黄金の遺跡
・神癒の遺跡 破
クリアターン1
合計ターン282
ゲッターの気力を160以上に出来るようにパーツ調整。
開幕気迫*2 SPが足りなければ調整。
アタッカーを習得したゲッターの熱血エナジーボンバー+分析で4万オーバー。
熱血が使用できるレベルになっていればクリアできるはず。
・獄炎の遺跡 破
クリアターン2
合計ターン284
ダイナゼノンのレベル上げのために改造して出撃。
アタッカー習得させて反撃でワンパンできるようにしておく。
1ターン目に突っ込ませて反撃で倒してレベル上げ。
2ターン目は連撃使用したゲッターが熱血でターゲット2体を倒して終了。
・超力の遺跡 破
クリアターン2
合計ターン286
ダイナゼノンのレベル上げのために再度出撃。
位置を調整して2ターンでクリア。
レベルが55に。
・続・黄金の遺跡
クリアターン2
合計ターン288
ルーンドラッヘ、ゲッター、ゼルガードの3体出撃。
気力を上げて反撃で倒していくだけ。
超力の遺跡より楽なミッションなので特に苦戦することはない。
戦術研究記録:SO1 G01
戦術研究記録:SO1
クリアターン3
合計ターン291
・メモ
グゥレイトォ!!なシミュレーター。
CHAPTER3のほとんどのマップより難易度が高い。
ウルガルのボスユニットは地味にHPが高い・・・というよりシミュ用に高く調整されている気がする。
とはいえ普通にやっていればクリア自体は問題なさそう。
戦術研究記録:G01
クリアターン2
合計ターン293
・メモ
SO1より若干難易度は・・・大差ないか。
こちらはボスが若干弱いが雑魚のHPが多い。2万以上の雑魚が多数出現するのは止めてほしい。
とはいえ戦いやすい敵ばかりなので難易度はSO1より楽な気がする。
オセアニア ヨーロッパ戦線
・オセアニア戦線
クリアターン2
合計ターン295
・ヨーロッパ戦線
クリアターン2
合計ターン297
・メモ
稼ぎマップ。
資金稼ぎというより撃墜数稼ぎに使えるのだろうか。
ノアブランドの挑戦
クリアターン4
合計ターン301
・メモ
セイヴァースが仲間になりそうで・・・微妙な感じもする。
一度暴走しそうな雰囲気ではあるが。その後フラグを立てておけば仲間化?
というかヤザンがなんかいい感じアドバイスをしているのがなんとも。
これはZガンダム時代のヤザンですわ。ZZだったら多分違う。
ところでヤザンの蜘蛛の巣が超威力なんですが。セイヴァースより攻撃高い。
しかしミッションが結構きつかった。
敵全滅でボーナスが狙えた事。そしてサイドミッションという事を考えると難易度高めだけど敵を倒せば倒すほどボーナスが貰えるよ、というミッションなんだろう。
ダイナゼノンのレベルを上げておいたおかげで4ターンクリアできた。
愛と熱血を別々のキャラが使えるのは強い。サイズ差でダメージ増加するし。
迷える戦士たち
クリアターン4
合計ターン305
・メモ
いくらなんでも敵の数が多すぎる。もう少し加減してもいいのでは。
ただ稼ぎを考えずに強キャラを突っ込ませて反撃していくやり方だと結構あっさりいけるので問題はないのだが。中途半端に稼ごうとすると弱めのキャラが集中攻撃されておちるので このマップは加減なしで反撃で倒していったほうがいいと思う。
しかし五飛は・・・これもう主人公のライバルポジでいいんじゃないかな?
1話から登場して迷いながら戦い続け最終的に仲間に。
エーアデントの存在理由にもちょっと関わってきそうな思想をしているし。
キラキラ・ボーダーライン
クリアターン3
合計ターン308
・メモ
サイドミッションの難易度が上がってきた、というより敵の数が増えてきた。
まともに戦うと時間かかるのでどうしても反撃重視になってしまう。
今回はPPとかないのであまり個人に撃墜数を稼がせても意味がないし。
そろそろ資金もたまってきたので色々と改造して反撃で倒せる機体を増やしていこうか。
ただボスのHPも上がってきたのでボスキラー用の機体も育てたいし。
イズルが散々な言われよう。
まあ普段の言動からすれば妥当だとは思うのだけれども ちょっと可哀そう。
しかし戦闘技術はともかく漫画が滅茶苦茶面白くなっているというのは如何なものか。
破産へのカウントダウン
クリアターン4
合計ターン312
・メモ
毎CHAPTERごとに破産関係の話をしているような?
いや、これはDLCの話だった。
しかしこの話、他のDLCがコメディ調の話が多いけれどもこれは普通のサイドミッションでもいいような話だった気がする。
まあ毎回毎回破産関係の話をしてもあれか。
しかしこのマップ結構難易度が高いというか敵の数に対してこちらの機体が少ない。
他のDLCはもう少し敵の数が少なかったように思えるのだけれども。
おかげで初期配置された機体が集中攻撃されて一度敗北してしまった。
全体的に難易度が上がってきている印象。
市民部第一課・大工事祭
クリアターン3
合計ターン315
・メモ
もうゲッターは土木工事用の機材扱いでいいんじゃないかな・・・
なんか急に敵が強くなった、と思ったら改造ランクが上がっていた。
しかも落とされそうになると防御するし。スパロボLとかがこの仕様だったような。
面倒なのでやめてほしい。敵のHPって相手が防御しない前提で組まれてと思うのですが。
一応ミッション的には主力のゲッターとダイナゼノンが初期配置だったので楽にクリアはできたものの後半のミッションでこれをやられると厳しい気がする。
呪いの歌が夜響く
クリアターン4
合計ターン319
・メモ
スパロボ64の気力低下イベントを思い出すミッション。Aにもあった?
しかしこのミッションで一番可哀そうなのはアンドロメダの敵幹部。
いきなり呼び出されたと思ったらボコボコにされた上に他勢力と協定を結ばされるとか。
一番の悪夢を見たのは間違いなくこいつ。
エチカのいら立ちが云々、というイベントがあったけれどもエチカの感情がエーアデントに影響を与えているっぽい。
植えてある花の色がかわっている、みたいなのもその影響?
恐らくエチカの感情がマイナスになればなるほど人類にとって悪影響・・・いや、宇宙にとって悪影響みたいな話になりそう。
スヴェート強襲
クリアターン3
合計ターン322
・メモ
ポセイダル軍の本拠地に攻め入っているのにボスはドレイク。
まあポセイダル軍も登場はするのですが。
制限ターンがあるミッションは敵が強い事が多いけれども ここも同様。
一体一体が結構強いので熱血なければ倒すのに苦労しそう。
やはりダイナゼノンに熱血を習得させておいてよかった。
主力のレベルが40ぐらいになってきたのでそろそろ主力キャラは熱血か魂を覚え始めてほしいところだが・・・
このマップはギャブレーが出撃しない。クワサン関係の話がでているのだけれども隠しユニットの条件はなにかあるのだろうか。
一応ダバでネイを撃墜。ショウでドレイクを撃墜してみたものの。
30の時にはネイも隠し条件に入っていた気がするし・・・
六人と一匹と一つ
クリアターン3
合計ターン325
・メモ
ゴルドバーン・・・これはダイナゼノンの合体パーツ。
バーンブレイバーンみたいにゴルドバーンがウイング部分に・・・そっちと合体するんすか。
ちょっと予想外。
ダイナゼノン+ゴルドバーンじゃなくてグリッドナイトと合体。さらにはダイナゼノンと合体?
ちょっと調べてみたら実際はグリッドナイトとの合体もちょっとイレギュラーっぽい扱いみたいですが?
・・・そしてメインパイロットが変わってしまった。
グリッドナイトがメインなのか。アタッカー育ててないよ・・・。
しかも2機出さないと合体できない仕様?
これはちょっと使いづらい。
普通のダイナゼノンの方が強いまでありそう。
ただしグリッドナイトのエースボーナス次第ではあるのだけれども。
しかし怪獣大決戦上に出撃させられた挙句いきなり合体を見せられた上に即撃墜されるポセイダル軍はちょっと可哀そう。
怪獣使いを追え
クリターン2
合計ターン327
DLCミッション
・メモ
DLCミッションでは珍しく敵・味方ともに増援なしのマップ。
そして敵・味方配置が近いので油断すると弱いユニットが集中攻撃されて落とされるミッション。
シナリオ的には怪獣使いも普通の人間とかわらない積極的に排除しないようにね、みたいな話だったけれども・・・危険極まりないのは変わらないと思う。
ダイナゼノンと改造共有しているからグリッドナイト突っ込ませて大丈夫だよね、と思っていたら想像以上に集中攻撃されてミッションをやり直した経験談から。
ただ怪獣は怪獣使いがいてもいなくても発生するのだから怪獣使いがいた方が被害が抑えられる事はありそう?
魔女の願い
クリアターン3
合計ターン330
・メモ
エアリアルが強化。
したのはいいけれどもイベントがあっさり。
本編でもこんな感じなんだろうか。
むしろボブ加入イベントの方がびっくり。仲間になるのね。
ただこの時点でこの能力だとちょっと厳しいような。出撃枠は大体埋まってるし。
そもそも最初の出現位置が悪くて敵ターンでイベントを発生させると集中攻撃されるのは色々扱いが悪い気がする。
エアリアルは武装が強化?
気力140必要なのはきつい。エースボーナスでなんとかしろ、という事なのだろうか。
あとはGUNDフォーマットが強化されているっぽい。
モビルスーツにしては火力は高いと思うのだけれども気力を上げる精神がない。
脱力・信頼・根性は微妙。最後の精神を覚えていないが結構レアなものを覚えるのだろうか。
決死の果てに
クリアターン4
合計ターン334
・メモ
珍しく敵を全滅させてもターンが経過しないとクリアできないマップ。
ウインキーだったらクリアだったのに・・・
そして色々とバグりだす。
ウインキーはともかく2ターンで初期敵全滅。ある程度準備が出来た状態で3ターン目を迎えたので問題なくクリア出来た。
メッサーが離脱したけれども・・・これは隠しキャラ扱いなんだろうか。
条件満たすと生存、もしくは復活する、みたいな。
今回は改造資金が引き戻しされたので恐らく失敗した?
メッサーの撃墜数か、白騎士撃破とかが条件なんだろうか。
一応このマップの白騎士はメッサーで撃墜したけれども。
反逆のNINJA
1マップ目
クリアターン1
合計ターン335
2マップ目
クリアターン3
合計ターン338
・メモ
主人公の後継機が・・・これはまだ強化されるよね?
最強武器が移動後に仕えないタイプだし。恐らく強化されるはず。
というか若干弱くなっている印象が。EN回復がオミットされてるし。
エーアデントも強化されそうだし、その時に一緒に強化される?
セイヴァースが退場したみたいな扱いに。
条件を満たせば仲間になるのか。それとも色々あって敵として出てくるのか。恐らく仲間化はすると思うのだが。
しかしインターミッションの会話を見る限りオリジナルの敵のボスは未来から来たとかそういう訳ではなく未来視が出来るとか?
ゼロシステムの強化版のような。
ただ死に戻りのギアスにも対応していたし、なんか色々と複雑な能力な気がする。
CHAPTER05
獄炎・神癒の遺跡・超力の遺跡 急
・獄炎の遺跡 急
クリアターン2
合計ターン340
・メモ
ゲッターとダイナゼノン、グリッドナイトを出撃。
適当に反撃して倒せなかった敵はアシスト連撃を使用。
グリッドナイトのエースボーナス・覚醒も使って2ターンで雑魚を全滅させてからクリア。
ゲッターとダイナゼノンのレベルが上がって覚醒を習得。
・神癒の遺跡 急
クリアターン1
合計ターン341
・メモ
同じくゲッターとダイナゼノン・グリッドナイト出撃。
それぞれ覚醒を使って移動しつつゲッター熱血エナジーボンバー+カイゼルグリッドナイトの援護で・・・援護いらなかった。4万程度なら援護いらない。
雑魚を全滅させつつ1ターンクリア。
・超力の遺跡 急
クリアターン1
合計ターン342
・メモ
ゲッター出撃。覚醒とアシスト連撃を使って1ターンクリア。
今回覚醒のSPコストが低くて使いやすい。
しかしゲッターは強化されずに来ているはずだが今でも非常に強い。これ強化きたら他のスーパー系いらなくなるんじゃ。
とはいえカイゼルグリッドナイトは覚醒役と熱血役が分かれているのでこれはこれで強いのだが。
戦術研究記録:SO2 G02 北米戦線
戦術研究記録:SO2
クリアターン3
合計ターン345
・メモ
事前にメモリー開放で機体の改造コストダウンを解放。
戦艦の機体ランクを上げてからのミッション。
集中攻撃されたけれども問題なくクリア。
ボスクラスが攻撃してくる前に大半を覚醒熱血で潰していったから、というのがあるけれども。
戦術研究記録:G02
クリアターン1
合計ターン346
・メモ
フリーダムにパーツのスマッシュヒットを装備。
気力を上げて熱血+闘志のマップ兵器で敵が半壊。
あとは覚醒スーパー系で撃墜していって1ターンクリア。
こういうミッションはやっていて面白い。
北米戦線
クリアターン2
合計ターン348
・メモ
そろそろオーラバトラー系のイベントが進みそうなのでレベルが低かったシオンのレベル上げ。
まだ低めなので次の戦線でもう一度稼ぐ。
アジア戦線
クリアターン2
合計ターン350
・メモ
引き続きレベルアップに使用。敵レベルが40後半になっているのにシオンのレベルが38までしか上がらず。とはいえこれだけ上げれば出撃したミッションで上げれば大丈夫そう?
背負った使命
クリアターン4
合計ターン354
・メモ
DLCミッション。
サイフラッシュが強化された。射程3のサイフラッシュはいまいちだったけれども射程4なら結構使えるかも。
ただし射程5のフリーダムガンダムさんがフリーダムな活躍をしてしまっているので出番はないかも。貴重な空適正Sな事。マサキが自前で手加減を持っている事を考えるとフリーダムとは違った活躍ができるのかもしれない。
とりあえず出撃数に余裕があればサイバスターを使ってもいいかも?
ドグマとサラリー
クリアターン4
合計ターン358
・メモ
ゼルガードが超強化。
武器はともかくドグマで魂を他ユニットに付与できるとかヤバい。
フリーダムガンダムのフリーダムっぷりに拍車がかかる。とはいえほぼ同時にキラが魂を覚えたのでゼルガードがなければダメという訳でもないが。
とはいえノーコストで魂付与が使えない訳がないので今後もゼルガードはレギュラー確定した。
ミッションの方は味方増援位置まで敵を引き付けて3ターン目にフリーダムガンダムがフリーダムすれば3ターンクリアも可能だったらレベル上げも考えて4ターンクリア。
覚醒連発できるようになると色々無理が出来てしまう・・・けれどもまだ精神覚えきっていないメンバーが多いので難易度が低いミッションでは経験値を稼いでいかないと。
恐竜帝国への招待
クリアターン3
合計ターン361
・メモ
完全海ミッションとか・・・新スパ以来ではなかろうか。スパロボYは実質ウインキースパロボ。
30を除く最近のスパロボはやってないので他にもあるのかもしれないが。
しかし地形Bはきつい。移動力も攻撃力も激減。
ボスクラスが少ないマップだから稼がせようかと思ったけれども面倒だったので断念。
帝王ゴールと共闘するマップは新鮮。
・・・共闘ではないか。一般兵士はともかくゴールは隙があればやる気だろうし。
とはいえマシーンランドから出撃するスパロボは珍しい・・・よね?
オリジナルのネグシスが怪しい動きを。
下剋上・・・と見せかけてあっさり消されるタイプか。それともラスボス化するのか。
ただ陛下(名前忘れた)とネグシスどちらもラスボス前の前座に見えるので今回もラスボスはよくわからない存在になりそう。
未来へと吹く風
クリアターン2
合計ターン363
・メモ
敵を倒していいんだか悪いんだかよくわからないミッション。
たまにこの手のミッションで敵を全滅させるとペナルティがあるが・・・なんとなく流れ的になさそう。
ただ名誉ウインキースパロボのIMPACT隠しSTAGEは一定数以上の敵を倒すとよくわからない理屈でゲームオーバーにさせられるので・・・
まあダメだったら2周目でやればいいか。
むしろ1周目で隠しルートに進んでしまうと損な気分になってしまうし。
ミッションの方は戦艦に寄ってきたカトンボをフリーダムでフリーダムするだけで半壊させられる簡単なミッション。
なんならエチカが覚醒を習得していれば1ターンクリアも容易。色んな意味でクリアするだけなら楽なミッション。今回は敵を全滅させて2ターンクリア。
ノア・ブランドの覚悟
クリアターン3
合計ターン366
・メモ
オリジナルのライバルキャラのミッション?
セイヴァースより硬い、みたいな会話があったけれども大差なさそう。どっちも防御面は大したことない。瞬殺するのは楽。
ただし全滅するとパーツが入手できるっぽいのできっちり全滅させてから倒そうね、というミッションだった。
今回の敵もライバルキャラポジションっぽいけれども仲間にはならない気がする。
条件を満たすとフォルテならセイヴァースが。頭領なら今回の敵が仲間になる展開っぽい。
ただ説得はできなかったし条件は出会うたびに主人公で撃墜する事だろうか。
まあこの辺はクリアしたら調べよう。
しかし覚醒が使えるようになって非常に楽になってきた。ボス系も覚醒スーパー系で殴れば大体終わるし。まあ最近のスパロボって育ってくるとヌルゲーになるよね。
バイストン・ウェルの意思
クリアターン3
合計ターン369
・メモ
なにか色々と面倒な話に。
あんまり戦い過ぎると全世界に戦いが広がるよ、的な話がちょいちょい入るので条件次第でバッドエンドに突入しそうな感じがある。サルファぐらいわかりやすい選択肢があれば別だけれども。
そういえば今回ほとんど選択肢がない気が。説得もいまのところクワサンだけだし。
色々と見過ごしているのだろうか。
ミッションの方は拍子抜け。敵の援軍が来るかと思ったのに。
ネームドキャラの機体が強化されていて若干面倒ではあるものの、数体バラバラに来るだけなら全く問題なし。まあ戦闘重視ではないサイドミッションならこんなものか。
紅い災厄
クリアターン2
合計ターン371
・メモ
ゴジラ前哨戦?
とはいえネームドキャラは少ないので敵戦力的には大した事がない。
マップが狭いので集中攻撃される可能性はあるけれども、敵ターンは精神連打でどうにかなるはず。
という訳で問題なく2ターンクリア。
ただしイベントでジュウガが操る怪獣が逃げるとは思わなかったので一度やり直し。パーツを落とすので。しかしダイナゼノンの敵は色んな意味でやりたい放題ですな。本当に気分で暴れまわるある意味一番厄介そうな相手。決着はどうなることか。
そして可哀そうなアンドロメダ。ことある毎に強制的に呼び出されている・・・
刻まれた生命
クリアターン3
合計ターン374
・メモ
結構面倒なミッション。
ボスがイベントで移動。撃墜されたらゲームオーバーの味方が近くに移動というのは如何なものか。
敵ターンでイベントを発生させると詰みかねないのでこちらのターンでボスを撃破させて対応する事に。
1ターン目に覚醒カイゼルグリッドナイトで手加減使用してボスを瀕死に。アシスト連撃したアサギでボス撃破。イベントを発生させる。
適当に火力を出せるユニットをエーアデントに搭載。覚醒連打したエーアデント(移動力+4にして10に。アシストでSP回復)でアサギとシンとルナマリアの近くまで移動。敵ターンを耐える。
2ターン目に覚醒カイゼルグリッドナイトも含めた攻撃でボスを瀕死に。再度アシスト連撃したアサギでボスを倒す。ボスとアサギとイズルが移動。今度はフォルテが移動してアサギとイズルを援護できるようにする。他ユニットは適当に雑魚を倒す。
なぜかボスがフォルテに攻撃してきたので勇気+必殺技で反撃。
3ターン目はフォルテが勇気必殺技で削る。ちょうど良い感じに削れたのでイズルでトドメを刺す。という感じでクリア。いやあ、面倒だった。
もしかしたら雑魚の撃墜数でイベントが発生するのではなく、ボスの撃墜のみでイベントが発生する可能性があったのだけれども・・・その場合はかなり無駄な行動をしたような気がしないでもない。敵撃墜数もしくはボス撃破でイベント発生かと思っていたので。まあクリアは出来たので問題なし。多分。
ミッションクリアでSTGメモリのスキルプログラムセールを解放できるMXPが貯まったので解放。
フォルテを200万以上使って強化する。具体的にはインファイトとかガンファイトとか再攻撃とか。機体構成を考えるとガンファイトは攻撃力的には完全に無駄だけれども射程が伸びるので。
他にもメインキャラには全員アタッカーを習得。これで多少攻撃力がマシになる。
永遠と正義を望む龍
クリアターン3
合計ターン377
・メモ
永遠と正義・・・隠者だったのか。
なんというか五飛が乗ってもおかしくないですね。
そしてサイサイシーが五飛の事を色々言っていたのはナタクの事だった模様。
スパロボでナタクの名前が登場したのは珍しいような気がする。
それはともかくミッション。
前マップとは違った意味で面倒。今度は全ユニット強制移動じゃないですか。
色々動かすのが面倒だったので最初のトーラス部隊はフリーダムの連撃MAP兵器で一掃。
1ターン目に全滅させる。
2、3ターン目は普通に敵を撃破してクリア。頑張れば2ターンクリアも出来そうだけれども、新規加入キャラが撃墜数69でエース直前。撃墜数を稼ぐためにも3ターンクリアと・・・クリアにならなかった。ここでヒイロと五飛の一騎打ちか。
・・・地味に強くない?ヒイロが魂覚えてないと厳しい戦いになりそう。少なくともウイングの強化されるミッションクリアしていないと結構きつそう。
とはいえ今回は魂が使えたので魂バスターライフル→反撃魂バスターライフルで瞬殺。きちんと強化しておけば問題なし。
ところで一騎打ちのはずなのに戦艦に搭載したキャラは動けたのは・・・多分気にしない方がよさそう。
ラクス加入。エースボーナスが強すぎる。ダメージ1.1倍とか。さらに味方を一気に複数搭載できるとか。スーパー系を搭載して突っ込ませるのが強そう。
しかしこれだけ強いと他戦艦が厳しい。特にブライトさん。ほとんど良い点がないのだけれども。強化イベントはないのだろうか。Dのように愛の核ミサイルを撃てるようになってもいいのよ?
一日NINJA修行
クリアターン3
合計ターン380
DLCミッション。
・メモ
なんとなく劇場版SEEDの前日譚のようなミッション?
というか他のミッションでもなんとなくSEED系のミッションはそんな感じがする。
ミッション自体は問題なくクリア。
シオンとシーラ様の撃墜数を稼いで隠しミッションの条件を満たした。
他にもDLCミッションがあるけれども先にそちらをやろう。
聖戦士の資格
クリアターン3
合計ターン383
・メモ
ヴェルビンってなんだ・・・
と、思って調べてみたらTでも登場していた隠し機体っぽい。
設定のみの登場らしい?第四次のブラッドテンプルみたいなものか。多分。
しかし登場時の敵がフェイっていうのは如何なものか。
ただラバーンが登場させずらいキャラではあるので仕方ないのだろうか。黒騎士相手だとショウのイベントになりそうだし。
地味なフェイなら色々と問題ないと判断されたのだろう。地味なのが役に立ったという事で。
密着、ワルキューレ護衛24時
クリアターン5
合計ターン388
DLCミッション
・メモ
地味にきついミッション。
5ターン経過しても敵を倒しても援軍はこなかった。初期メンバーだけで敵を倒せなきゃいけないミッションっぽい。
普通はヒイロかドモンを育てているからクリアできるよね?というミッションなんだろうか。
もしくはDLCミッションなので偏った編成でもいいよね?というミッション。
今回はエチカの撃墜数稼ぎも兼ねてほぼエチカで倒す事に。
ただエチカの能力は低いのでかなり改造してあっても結構苦戦。
仕方ないのでバイオニックアーマーと超合金ニューZα装備で対抗。
オリジナル系の敵はバリア貫通武器で攻撃してくるからきつい。
とはいえほぼランク15になっていたのでエーアデント主体でクリア。
ついでに撃墜数が70になっていなかったドモンもエースに。
再生・増殖・進化する悪意
クリアターン4
合計ターン392
・メモ
意外な増援。まさかGガンダム関係のミッションでセイヴァースが増援に来るとか。
特に何もせずにクリアしてしまったけれども仲間化フラグに関係あるのだろうか。
ただポセイダル軍と戦わせるのも違うしウルベはドモンで倒したいし・・・という事でフラグは関係ないと信じたい。
しかしセイヴァースは陛下の事しか考えていない模様。
そしてネグシスはどう見ても下剋上を企んでいそうな事。
これは・・・陛下退場してセイヴァースが仲間化になりそう。ただその場合はネグシスがラスボスになりそうだけれども・・・ネグシスもラスボスのかませ犬になりそうな気はする。
そういえばルーンドラッヘの操縦システムはGガンのモビルトレースシステムに似ているらしい?
という事は・・・デビルガンダムがアルティメットガンダムになる事でルーンドラッヘも強化されるという事ですね。
・・・それはそれでヤバい化け物が誕生しそうな気がする。
魔を超える力
クリアターン3
合計ターン395
・メモ
暗黒代将軍の火力がヤバい。ダメージ9000とか出とる。
ただし相手ターンにも自分の精神は使えるのでそこまで脅威ではない。難易度上がると精神使えなくなりそうだけれどもEXPERTなら問題なし。
マジンカイザーがようやく強化されたものの武装追加はなし。
ダイナマイトタックルが最強武器ではなさそうなので追加武装はあるはず。
というかグレートマジンガーも後継機があるのか。最近のスパロボの鉄也さんは扱いがいい。
ウインキースパロボの鉄也さんの扱いが悪かっただけとも言えそう。
特にFCの第二次は酷かった。
ミッションは1ターン目に覚醒連打させたゲッターでハーディアスを撃破してイベント発生。
イベントで移動したマジンガーたちを覚醒エーアデントでフォロー。あとは寄って来る敵を倒して終了のミッション。特に問題はなかった。
よみがえる古の記憶
クリアターン4
合計ターン399
・メモ
これは・・・ガルーダ仲間フラグだろうか。
ガルーダが仲間になったスパロボはあっただろうか?
新スパで一時的にハイネルが仲間になったはずだけれども。
ただこの流れなら仲間化しても不思議ではないはず。
オリジナルの敵が倒そうとしているのは災厄?
破局を経験したからこそ、それに対処するために色々画策しているとか?
ただしそれだと死に戻りのギアスに対応していた理由の説明にはならないので他に何かはありそうな気がする。
もしかしたらネグシスだけが特異点か何かで他のオリジナルはネグシスとは関係なしに動いている可能性はありそうだけれども。
ミッションはコンバトラーにパーツをつけて突っ込ませて2ターン目の敵フェイズで増援イベントを発生させる。
あとは適当に攻撃してクリア。
最初はドローメ硬すぎじゃね?と思ったりもしたけれども、この段階でHP9000は雑魚ですわ。
・・・いや、やっぱりドローメのHPは3桁にしてください。
廻り続ける世界
クリアターン3
合計ターン402
・メモ
本格的にエンドレスワルツのシナリオが始めって1ミッションで終わった。
まあ五飛のイベントは既に終わっているので仕方ない。
ミッションは敵のHPが多すぎる以外は問題なし。
サーペント硬すぎる。雑魚でHP18000は面倒。
削って倒していくのが面倒だったのでルーンドラッヘを突っ込ませて反撃で撃墜していくことに。
ボスがいない分、雑魚HPを高くしたのだと思うけれども・・・これは普通にやっていたら相当時間がかかるミッションだと思う。
これに限らず最近のスパロボは1ミッションに登場する敵の種類が少ないので面倒なマップはひたすら面倒になっている印象。
シナリオ面では・・・着々と死亡フラグを積み続けている天帝。
これで普通にラスボス化したら逆にびっくりですよ。
少なくとも天帝がラスボスはないな。
大佐と大佐
クリアターン3
合計ターン405
DLCミッション
・メモ
エーアデント(の財政が)もたん時が来ているのだ、と言わんばかりに議論する大佐と大佐のミッション。
他のDLCミッションと比べて真面目だ・・・
とはいえ毎回のようにDLCミッションではエーアデントの財政難について言及している印象。
どれだけヤバいのだろうか。
ミッション自体はアシストが使えない、敵に囲まれている以外は特に・・・カミーユさんなんでそんな場所にいくの?
まあ変な動きをされるけれどもアシストなしで戦える機体を出していれば問題ないミッション。
輝く夜に花咲いて
クリアターン2
合計ターン407
・メモ
天帝含め強敵が多いマップ。
しかも天帝は2回行動。まともに動かれると厄介なので何もさせずに倒す事に。
1ターン目はルーンドラッヘの反撃で敵を15体まで減らす。14体以下になるとイベントが発生してルーンドラッヘが撤退、天帝などの増援が発生するので。
ゲッターとフリーダムだけルーンドラッヘの反撃の邪魔にならない、次のターンに攻撃しやすい場所へ移動。ゲッターは天帝狙い。フリーダムは雑魚狙い。エーアデントは他の全ユニットを収容して待機。
2ターン目。ルーンドラッヘで敵を倒してイベントを進める。
増援の天帝はゲッターの覚醒熱血必殺技連打で瞬殺する。雑魚を倒して天帝の気力が上がると厄介なので最初に天帝狙い。天帝を倒したらフリーダムが連撃マップ兵器で敵を一掃。
ルーンドラッヘがライバル機をアシスト連撃を入れながら倒す。ウィルウィプスはエーアデントが覚醒で近寄り集中攻撃。メインアタッカーはカイゼルグリッドナイトが覚醒熱血連打。ゼルガードのドグマで魂もかけながら攻撃。フリーダムが打ち漏らした雑魚はエーアデントに収容しておいたユニットを適当に使いながら撃破。
と、いった感じで2ターンクリア。最初は3ターンクリアしようかと思いったけれども2ターンでやれそうだったので2ターンで。ウィルウィプスはビルバインで倒していないけれども・・・フラグ関係ないよね?
ミッション途中の選択肢は「対話」。徹底抗戦はどう考えてもバッドエンド直行ですよね?サルファみたいに。とりあえず1周目は普通ルートと思われる選択肢を選んでいく。
しかしイザナがラスボスなのだろうか。天帝は死亡フラグ立てまくりだし。
ただここまで死亡フラグを立てまくっていると最終的に生存するんじゃないかと思えてきた。
ルーンドラッヘが強化・・・強化された?
微妙な威力の必殺技が追加されただけなんですが。
未だにエーアデントとのリンクは切っているっぽいし、まだ強化があると信じたい。
あるとすれば合体攻撃だろうか。
CHAPTER06
真・黄金の遺産
クリアターン2
合計ターン409
・メモ
ルーンドラッヘはきっちり強化してあるので問題なくクリア。
・・・頭領が壊れた。男主人公ルートだと終始こんな感じなんだろうか。嫌すぎる。
あと頭領のルーンドラッヘはフォルテのルーンドラッヘの改造を引き継ぐっぽいのでルーンドラッヘをランク15に。ボーナスは武器適性1段階UPと射程+1。
移動力と迷ったけれども移動力より射程の方が伸ばしづらいはずなので。
戦術研究記録:SO3 G03
戦術研究記録:SO3
クリアターン3
合計ターン412
・メモ
戦艦ばかりで色々と面倒なマップ。HP高いし移動後は攻撃してこないし。
色々頑張れば2ターンクリアできそうだったけれども面倒だったので3ターンクリア。
戦術研究記録:G03
クリアターン2
合計ターン414
・メモ
いきなりボスが突撃・・・G02の方がインパクトがあった。あっちはネームド多数だったし今回のは単にボスが倒しやすい位置に来てくれただけ。ゼロシステムで集中はかかっているものの、どうせ攻撃するときは必中使うし。
という訳で問題なく2ターンクリア。
ノア・ブランドの信念
クリアターン3
合計ターン417
・メモ
システィスも仲間になるフラグなのだろうか。むしろどっか行ってしまったセイヴァースよりキャラが立ってきている気がする。イザナはラスボスっぽいけれども。
ミッションは反撃をうまく使えば2ターンクリア出来たけれども説得関係で3ターンクリア。
ダバでクワサンを説得。ダバでクワサンと念のためネイとギャブレーを撃破。
ついでにショウでバーンとトッドを倒したりしていたら2ターンクリアの調整が厳しかった。
オトナの責任
クリアターン2
合計ターン419
DLCミッション
・メモ
エマさんはオトナの範囲なのだろうか。これは全部ヘンケン艦長が悪い。
といっても各作品の主人公は大体10台なのでオトナ扱いなんだろう。
・・・この作品のカミーユって何歳?ネオジオンに参加しているカミーユは下手したら30近くになってないだろうか。まあ積み重ねてきた年齢より経験という事で多分カミーユよりエマさんの方がオトナには見える。
若者の主張
クリアターン2
合計ターン421
DLCミッション
・メモ
カミーユ・・・まるで成長していない。
まあカミーユがオトナ扱いされている方が不自然・・・いや、されていたスパロボあった気がするけど気のせい。Z?
西日本戦線
クリアターン2
合計ターン423
・メモ
戦線系なので一度は普通にクリア。
しかし怪獣が普通にわく世界って怖いですね。
そりゃエーアデントに残る市民が多い気がする。他の地域よりは安全そう。
私の歌、あなたの歌
クリアターン7
1マップ目 2ターン
2マップ目 5ターン
合計ターン430
・メモ
1マップ目は雑魚を全滅させてからボス撃墜。特に問題なし。
2マップ目は恐らく敵を減らせばターン数を削減できたと思われるが安全策で3ターンの味方フェイズにイベントを発生させてからクリア。5ターンかかってしまった。
ウルガルのボスが2回行動してくるのが若干怖かったので。
そろそろ各勢力のボスクラスは2回行動してきそう。
思い出の向こうへ
クリアターン2
合計ターン432
・メモ
イベントメインのミッション。
敵味方共に増援はなし。クリアするだけなら全く問題ないミッション。
それにしては出撃数が多いのは・・・なんだったのだろうか。
しかしそろそろゴジラが・・・ゴジラさん登場遅くないっすかね?
もうガンダムWは話終わってしまったよ・・・ゴジラはラスボスとして登場して即撃退するのだろうか。まあ放置したら地球がヤバそうだし。
熱き魔神の血
クリアターン2
合計ターン434
・メモ
こちらもイベント重視だが増援あり、強化イベントありで前マップより色々と忙しい。
しかしアンドロメダ流国はちょっと可哀そう。なんか色々振り回されている感じがある。
そして実質幹部が兎猿候しかいないので・・・こいつ色んなミッションで何がなんだかよくわからんが対処せんと・・・みたいな扱いをされている。多分今回のスパロボで一番不憫な幹部。
出番は多いのだが。モブのようなポセイダル13人衆とどちらが扱いが良いといえるのだろうか。
ミッションは1ターン目で敵増援イベントを発生させれば2ターンクリアは出来るはず。
ちょっと範囲が広いのでそれなりに反撃できるユニットがいないと厳しい?
動き出す野望
クリアターン3
合計ターン437
・メモ
・・・あれ?トッドとギャブレーが仲間になるの?
クワサンはフラグ立ててきたから仲間にはなると思っていたけれどもトッドとギャブレーはフラグを立てた記憶がない。ギャブレーはクワサンを仲間にすれば自動的に入りそうな気もするが。
トッドに関しては・・・ショウの合計撃墜数かショウでトッドを撃墜したかどうか?
しかし3人も一度に仲間になると他のキャラも条件次第で仲間になるのでは?と思ってしまう。ヤザンとか。
いや、ヤザンはないか。ヤザンが仲間になるスパロボなんて・・・ニルファで主人公がアラドだと仲間になったような?他は第四次で共闘したり。他スパロボはちょっと記憶にない。そういえばEXでもヤザンは仲間にならなかったような。ジェリドとライラはシュウの章。黒い三連星はリューネの章の隠しルートで仲間になったような気もするのに。
とにかくこの流れだと他に仲間が加入したのかもしれない。バーンとか。
あと30だとネイが仲間になったような?
ミッションは1ターン目でダバがクワサンを説得。2ターン目で撃破。
2ターン目中にモブ13人衆をスーパー系で蹴散らして3ターン目に雑魚を全滅させてからクリア。
イベントだけ起こせば1ターンクリアも可能だったけれども、さすがにもったいないので全滅させて資金稼ぎ。今作はいくら金があっても足りない。
ノア・ブランドの執念
クリアターン3
合計ターン440
・メモ
システィスの機体がイベントで強化されるのは如何なものかと思う。
初回プレイ→システィスを撃破するとイベント発生するっぽい。じゃあ他の敵を倒してから進めよう→3ターン目にイベントが発生。システィスを倒してイベントを進めなかったのでやり直し。
2回目。1ターン目の敵フェイズで敵を出来る限り倒してからシスティスを一度撃墜。2ターン目の敵フェイズで出来る限り雑魚を減らして3ターン目にはネームドキャラを倒しつつフォルテでシスティスを撃墜。
システィスも仲間化しそうな雰囲気ではあるけれども・・・死にそうな気もする。
頭領が主人公ならシスティスが仲間になるのだろうか。
未知への突入
クリアターン3
合計ターン443
・メモ
防衛ミッション。
ボスはいないけれども雑魚が多すぎる。しかも防御してくる個体が多い上に積極的に攻撃してこない面倒なミッション。という訳でフリーダム大活躍のミッション。
マップ兵器なら防御関係ないし固まって動いてくる敵を一掃できるので。
ただし魂だけだと威力が微妙に足りなかったので微妙に残った敵を倒してレギュラーメンバー以外のレベル上げ。。
敵レベル70ぐらい。こちらのメインキャラはほぼ全員エースかつ精神を覚えたので稼がせる余裕も出てきたので。エマさんなんか早いうちから激励使えていいけれども・・・他によさそうなキャラはいないものか。
ストーリーに関しては・・・次ミッションで色々明かされるっぽいのでそちらで。
時の彼方の聖戦
クリアターン3
合計ターン446
・メモ
漫画版ゲッターの話は壮大過ぎてよくわからん。
というか漫画版は未完らしいのでこれがラスト?と思って調べてみたらもう少し続きがあるっぽい。けれども結局未完なのでどこまで話を進めるのだろうか。
そして敵の首領のグラフィックがないのは・・・登場していないらしいから仕方ないね。
そして軽いノリで仲間に入るセイヴァース。結構あっさり仲間化したな・・・この調子なら死にそうにはない?
使っていくかどうかは微妙。特殊技能はエースボーナスあわせて凶悪だけれども機体がいまいち。
攻撃力6000はないと厳しそう。改造すれば化けるタイプなのだろうか。
ミッションの方は・・・マクドナルドさん弱くない?2回行動なしのボスなんて今更怖くもない。
ただHP10万越えでHP回復20%は面倒と言えば面倒。ただし覚醒連打で倒すのでHP回復はないも同然だが。
むしろ雑魚のHPが高すぎて面倒だった。ゲッターのアークボンバーをギリギリ耐える個体がいるのは・・・。
そしてシャインスパーク・・・ではなくアークシャインが追加。アークボンバーよりEN消費が高いわりに性能が微妙、というか物足りない。攻撃力追加で500ぐらいほしい。
とはいえゲッターは特殊技能のせいで火力がおかしい事になっていたのでこれぐらいに抑えられたのだろうか。
あやしいライバルたち
クリアターン4
合計ターン450
DLCミッション
・メモ
セイヴァースが強いミッション。
ちょっとパーツつけただけで十二分に戦える。特殊能力が強すぎる・・・
今からレギュラーメンバー入りしてもおかしくない性能。
ストーリーの内容はともかくこの3人でDLCミッションが発生したという事はこの3人は固定で加入するのだろうか。それとも加入したメンバーで内容が変更?
ちょっと気になるけれどもまだ攻略サイトは見たくない。
鉄女神の挑戦
クリアターン2
合計ターン452
・メモ
他作品のラスボス戦ミッション。
覚醒使える強ユニットの覚醒を連打できるようにしておけば難易度は高くないはず。
なにせボスが2回行動で突っ込んでくるので。むしろ雑魚を倒す方が難しい気がする。
しかも敵のカスタムボーナスで移動力を落とされるし。
今回は1ターン目はほとんど移動せずボスを突出させる。
2ターン目にフリーダムが連撃を連続で使って雑魚を一掃。
ボスはゲッターの覚醒+熱血攻撃を5回ぐらい叩き込んだ後にプラーナコンバーターを装備させたルーンドラッヘでトドメ。ゲッターのSPはアシストも使って回復させればSPが足りなくなる事はないはず。
しかしこの調子だとXTVのラスボス全部倒すのか。雑魚が少ない分、難易度的には高くはなさそうだけれども。
魔獣の挑戦
クリアターン2
合計ターン454
・メモ
ご迷惑をおかけして、ごめんなさい。
イケメンは30でもこんな事を言っていたような。ただ他は何をしたかは完全に覚えていない。
しかし毎回毎回、足止めにもならない雑魚を置いていくのは如何なものか。
ミッションは鉄女神とほぼ同じ内容。
技能のせいか若干こちらの方が硬いけれども特に問題なくクリア。
まあラスボスが弱体化した状態で単騎突撃してくれば難易度的には高いはずもない。
元英雄の挑戦
クリアターン2
合計ターン456
・メモ
こんな濃いキャラがラスボスなのか・・・。
やってないので詳細は知らないけれどもFC第二次スパロボのビアンみたいな思想?
それとも支配される可能性があるならこっちから支配してやれ、みたいな考えなのだろうか。
元社員に否定されまくっているので恐らく後者っぽい気がする。
ミッション自体は楽勝。全部覚醒ゲッターの力でなんとかなってしまう。
次元の番人の挑戦状
クリアターン2
合計ターン458
・メモ
お前仲間になるのか・・・
まさかの世界観は関係ない前作ライバルキャラが仲間入り。
ついでに前作の主人公を連れてきてもらえないだろうか。
もしくは乗り換え可能なMSとしてヒュッケバインでもいい。
MSではないけれども頑張ればガンダムで通るはず。
クリア自体は問題なし。
気力が150になっていても脱力するだけの話なので。
愛を知りたい鉄女神
クリアターン1
合計ターン459
・メモ
ゲッターの力を信じるんだ・・・
という感じでゲッターをアシストのフィクサービームで覚醒連打させて鉄女神に愛を叩き込むだけのミッション。
弱体化しているとは言えラスボス5体相手はなかなかに厳しい相手。
という訳でミッション前に拓馬にSPアップなどを付けて覚醒を使いやすいように調整してからの挑戦となった。若干オーバーキルだったけれども・・・まあ他のミッションでも使うからいいか。
希望を求める魔獣
クリアターン1
合計ターン460
・メモ
可愛いと言われるラスボス・・・
まあ珍味にハマったから希望溢れる世界作るね、みたいな事を言って去っていくラスボスは可愛い認定されてもおかしくはない。
ミッションは前ミッションでゲッターを強化しておいたので問題なくクリア。
前回ミッションの敵HPが合計60万超え。今回は40万超えが一体。
ただし特殊技能の関係で必要なダメージ量はほぼ似たようなものだったので・・・まあ問題ないよね。
勇気を愛する元英雄
クリアターン1
合計ターン461
・メモ
ゲッターの力を信じるんだ・・・
第3回ミッション。
今回は完全にゲッター無双だった。覚醒+熱血が使える組み合わせは強い。
もう全部ゲッターだけでいいんじゃないかな・・・
しかしラスボスが人工知能・魔獣ときて・・・48のおっさんというのもなかなか渋い。
いや、初期のスパロボのラスボスは大体渋いか。ルートが複数ある第三次はともかく第二次はビアン。第四次はゼゼーナンだし。
果てしなき戦いへ
クリアターン3
合計ターン464
・メモ
ゲッター終盤(というかアニメ版最終回?)の話っぽいのだが・・・全部東方不敗が持って行ったよ。なにこのやりたい放題な人・・・
R(多分)のDG細胞が詫びを入れた、みたいなのが霞んでしまうぐらいインパクトのある設定。新スパの異星人もなかなかアレだったけれどもこの人もう人間じゃないな・・・。
一度死んだ→DG細胞に取り込まれそうになった→ショックで生き返った→死亡判定されたからバイストンウェルに飛ばされた→肉体はあったし色々超越していたから魂だけではなく肉体ごと飛ばされた→バイストンウェルで色々伝説を残した→あまりにもアレなのでジャコバ(?)に追放された、みたいな話?
もうこれだけで作品一本作れそうな感じですね。
ミッションの方はバグが硬すぎて面倒、ぐらい?
聖ドラゴンは準備さえ整えておけば瞬殺できるぐらいの強さ。他は雑魚のみ。
イベントで拓馬のSPが2回?回復するので比較的簡単だった。
NOAHS激震
クリアターン3
合計ターン467
・メモ
石破ラブラブ天驚拳の時のレインの衣裳はアレ固定なんですかね・・・
デビルガンダムから出てきた直後という訳でもあるまいに。
とはいえショウはオーラ・シュートを撃つたびにオーラロードを開いたり無茶をしているので気にしてはいけない。多分。
しかし次のCHAPTERがラストだと思うのだけれどもメイン登場人物が次々に退場。
ドレイクとコードギアス勢、ウォンはともかくネグシスまで退場するとは・・・
結局こいつ戦わんのね。とはいえ復活する可能性。もしくは死んでいない可能性はありそうだけれども。
そして天帝が思った以上にフィジカルが強い。今のメンバーでも多分勝てないって・・・こっちには東方不敗先生いるんすよ。この人、生身で戦ってもモビルスーツより強いんじゃ。
しかしラスボスがわからなくなってきた。イザナかと思いきや天帝?
どうなることか。
ミッションは敵が強化されてきたのでこちらもステータスを強化。
拓馬とフォルテの格闘を+150に。これで大体のボスは瞬殺できるようになった。
さすがにこれだけやっておけばラストまでいけるだろう。多分。
過去と今と未来と
クリアターン3
合計ターン470
・メモ
ようやくルーンドラッヘ強化。EN回復はありがたいけれども、今は他に色々と回復手段があるのが・・・
他には合体攻撃追加。威力はもう少しぐらい盛っても良かったんじゃ?と思う。
さすがにこれ以上は強化されないと思うので。
ミドラはオリジナル敵だったのか。
色々と勘違いしてマジンガーあたりの敵かと思っていた。
そして満を持して登場したわりに・・・弱くない?少なくとも前のミッションで戦ったデビルガンダムの方が強かった気がする。
やっぱアルティメット細胞よ。
ゲッター聖ドラゴンはいつものゲッター覚醒連打で瞬殺。
こちらもイベントの扱いの割にあまり強くはない気が。
ただ強制的に全ユニット移動させられるので状況によってはきついかもしれない。
そしていよいよゴジラが・・・ゴジラそんなに凄いのだろうか。
いや、凄いのは間違いないと思うのだけれども超巨大な特異点だよ、と言われてもちょっと違和感がある。ある意味宇宙の大怪獣のゲッターエンペラーに地球の大怪獣のゴジラが匹敵する存在かと言えば・・・どうなんだろうか。
CHAPTER07
エーアデント・スポーツの祭典
クリアターン2
合計ターン472
DLCミッション
・メモ
ルールを覚えられない、という理由で外されるシオンが可哀そう。
しかしゴジラ含めて世界が大変、という状況でこんな事をやるのは・・・まあDLCミッションなので気にしてはいけない。
そしていつも財政難がどうこう言っているのに無断に機体を出撃させているのは如何なものだろうと思ってしまう。最後の方でこれ興行化できるんじゃね?と言っているので大丈夫なんだろう。多分。
ミナの贈り物
クリアターン4
合計ターン476
DLCミッション
・メモ
DLCはユニットが制限されていて地味にきついミッションがある。
という訳で今回は非常に偏っていてかなり面倒なミッション。
全ユニットで逃げ回るのが面倒だったので紅蓮にバイオニックアーマーとハイパージェネレーターを装備させて突撃。反撃で削ろうとするとEN切れでミッション失敗となるので鉄壁を使ってから防御で耐える。味方増援がきたらフリーダムで一掃して終了。
難易度EXPERTだとあまり育てていないユニットを一から育てるのは厳しい。
せめて乗り換えできれば多少は違ったかもしれないけれど。
しかし自軍の機体を私用で使うのは公私混同ではないのだろうか?
怒りのアニーナ
クリアターン2
合計ターン478
・メモ
フルムーンクラッシュは元気玉みたいなものだと思っていたのに怒りで発動させてよいのだろうか。まあ過度にネガティブな感情を使用しなければいいのかもしれない。
フォルテがこれはヤバい、みたいな事を言っていたので若干危うかった感じはするが。
それに元はと言えば愛によって発動したというので・・・人を愛する事が罪だとでも、という事ですね。多分。
ミッションの方は簡単だったのでレベル上げに使用。もう少し激励持ちが欲しい。あと今回再動はないのだろうか。援護役のフォルテの位置調整が若干面倒。
戦術研究記録:SO4 G04
戦術研究記録:SO4
クリアターン2
合計ターン480
・メモ
これまで凝ったマップが多かった戦術研究関係のミッションだけれども今回はネームドキャラが多いだけでギミックはないミッション。
敵の平均レベルは高いのでレベル上げには使える?
ところでフルフラットさんはこんな場所で登場していいのだろうか。
本編に絡まない事がほぼ確定してしまったような。
戦術研究記録:G04
クリアターン2
合計482
・メモ
S04以上に力押しのミッション。
2回行動してくるボスを複数体登場させるのはやめてほしい。
とはいえ2回行動してくるので逆に反撃が強いユニットを置いておけば一気に削れるのだが。
という事で鉄壁必中を使用したゲッターを置いて反撃で削り。
熱血で削る事もできるし、いざとなればひらめきで回避する事、アシストでSP回復もできる。
手加減しなければ問題なくクリアできるミッション。
逆に言えば経験値稼ぎをしようとすると非常に面倒なミッションなのだが。
しゅうえんのまくあけ
クリアターン3
合計ターン485
・メモ
ゲッターの力を信じるんだ・・・
という訳でゲッター単騎で処理できるゴジラさんのミッション。
全体デバフがかかりまくっているので敵の数は多いけれども経験値や撃墜数稼ぎには向かない反面、強ユニットを突っ込ませれば普通に勝てる程度の難易度。
ゴジラ超強い、みたいな扱いをされていたけれどもこんなものか。
いや、今作のゲッターとアシストのフィクサービームの相性が良すぎるの問題だと思うのだけれども。3人ともSP75%回復は強すぎる。
宇宙に咲く花
クリアターン4
合計ターン489
・メモ
敵の数が多すぎる・・・
さすがマジェプリ最終マップ。
ただしクリアするだけなら難易度は高くないし1ターンで終わるミッション。
ボスだけ倒していけばイベントが発生して終わるので。
今回は当然全滅させてクリア。まだまだ資金は稼ぎ足りないので。
3ターンでクリアする予定で進軍したけれども予想外の増援で1ターン追加。
ボスを1ターン目に出現させてしまったせいでイズルが2回行動+再攻撃を連打される可哀そうな事になっていたけれども強化パーツでHPと装甲を上げておいたので問題はなかった。
しかしこの手のミッションで敵を全滅させていいものかどうか。
なんか話の流れ的に全滅させなくていいミッションは全滅させない方がいい気がする。
とはいえウルガルはほとんど話が通用しないので全滅させてもいいような気がしないでもない。
はじまりのふたり
クリアターン4
合計ターン493
・メモ
しゅうえんのまくあけの方が難しくない?
敵の数自体は”しゅうえんのまくあけ”よりこちらが多いものの、デバフは効果が減少。
あちらは3ターンにゴジラが出現するのにこちらは1ターン多い4ターン目。ゴジラが出現する前に敵を全滅させるのはこちらの方が簡単。
そしてゴジラ自身の能力は変化なし?イベントでは前よりデカくなっている、みたいなセリフがあった気がするけれど。
という訳で3ターンで敵を全滅させた上でゴジラ出現に備えて4ターン目開始と同時にゲッターが覚醒連打してゴジラを沈めるだけの簡単なミッションだった。
託されたものって、なに?
クリアターン3
合計ターン496
・メモ
ゴジラさんを倒した部隊に自信満々・・・いや、自信過剰で挑んでくるダンテ・・・。
最低でも幹部全員揃えて挑んでくるべき事態だと思うのだけれども。
ミドロ強化のための時間稼ぎにでも使われたのだろうか。ちょっと可哀そう。
ダイナゼノンのラスボス?もゴジラに匹敵する、みたいな事を言われていましたが・・・いや、それはないだろう。怪獣の王に1怪獣使い、いや4怪獣使いが勝てるわけもなく。
ゴジラさんは倒された瞬間に各勢力がこぞってディスっているような気がする。
実際は特異点関係なしにゴジラに勝てる勢力なんてありゃしないだろうに。
という訳でミッション自体は楽勝。3ターンかけてレギュラーキャラ以外のレベル上げを。
いまさらレベル上げなくてもいい気はするけれども。
永遠の終わりに
クリアターン3
合計ターン499
・メモ
ダンバイン、マクロス、エルガイムの3勢力と決着をつけるマップ。
いや・・・難易度がおかしい。敵総数90超えなのにボスのエースボーナスがユニット数×2の命中、回避ボーナスとか頭おかしい・・・ゴジラさんも似たような能力はあれども忖度してくれたのに。さらには気力マイナスのイベントまで。
という感じで難易度高めのミッション。
ただし加減しなければそこまで難しいミッションでもない。
命中回避が盛られていても必中フリーダムのマップ兵器で一掃できるので必要なのはアシストカウントだけ。アシスト連撃+アシストフィクサービームでやられる前にやっていけば命中回避は関係なし。ただし気力が下げられるので激励や他の気力上げ手段は必要。
1ターン目にマクロス系の敵を反撃で半壊させて2ターン目にマクロス系雑魚を全滅。そしてボスを撃墜。イベントが発生したらフリーダムがフリーダムにマップ兵器を乱射して数を減らし他のユニットは移動。3ターン目に連撃や覚醒を使用してボスを撃墜していってクリア。
という感じでクリア出来たけれどもそれなりに各キャラの補強は必要かもしれない。
拓馬とフォルテは格闘を+150。キラは射撃+150。
フリーダムが打ち漏らした敵用に連撃が25で使えるハヤテがSPゲッター(敵撃墜でSP回復20)を装備して連撃多用していたので。
あとは共感を使えるキャラを複数人出撃させてアシストを多用。
色々準備して3ターンだったので、普通にやっているともう少しきついかもしれない。
しかし色々と仲間が増えた・・・
バーンとネイとシズム。条件を満たしているとキースも?今回は仲間にならなかったけれども。
そしてアシストでレムル。
終盤とはいえ色々イベントが多すぎる。
しかしレムルのアシストは使いづらい。
この時期に加入&使いづらいという事は育てればそれなりのメリットはありそうだけれども。
天帝の行き先
クリアターン2
合計ターン501
・メモ
無銭飲食する天帝・・・
しかしこの流れは天帝も仲間化・・・はしないとは思うが共闘するフラグでも立つのだろうか。その場合の敵は知らないが。
ミッションの方は加減しなければ問題ないミッション。
加減すると雑魚がきつすぎて面倒。
もうこの辺になるとレギュラーキャラ以外育てている余裕はないね。
暗黒を裂く光
1マップ目 クリアターン3
2マップ目 クリアターン2
合計ターン506
・メモ
1マップ目
幹部一掃ミッション。ようやく可哀そうなゲッター幹部を倒せる瞬間が。
恐らくアニメの登場はそこまで多くはないだろうにシナリオ上の関係でこき使われて延々とで続けた・・・名前が全然覚えられないあの幹部を撃破。
それに比べたら暗黒大将軍はあっさり沈み過ぎじゃないだろうか。
2マップ目
ライディーン最終・・・ライディーンは幹部が登場しないせいか、いきなりラスボス戦という感じが。なんで戦闘用の幹部を一体も残しておかなかったのだろうか。バラオもあまり強くはないし。むしろストーリー的にはガルーダの見せ場を作るためだけにいただけに感じてしまう。
そしてミドロはいいところなく終了。強化されたらしいけれどもミドロは完全にインフレについていけてないよ。所詮1万2000年前の遺物か。
前ミッションがきつかったせいか、このミッションは両マップ共に難易度抑え目なミッションだった。とはいえドローメがHP1万超えるのは如何なものかと思うが。
鳴動する宇宙
クリアターン3
合計ターン509
・メモ
敵の数が多い。
そしていつものパターンであれば味方援軍がきて・・・みたいな流れになるのに今回は一切なし。広範囲に敵の援軍が出まくる面倒くさいミッション。
制限ターンありのミッションなのにどこから来るかわからない増援に対処し続けるのは・・・という事で色々考えるのが面倒になった結果ルーンドラッヘとゲッターを突っ込ませて反撃で削り、敵ターンでまとまった敵に対してはフリーダムがフリーダムするいつもパターンでクリア。
流れ的にデビルガンダムが来るかと思ったらそんな事はなくちょっと拍子抜け。ウルベとヤザンのみネームドという珍しいミッションな気がする。
しかしスパロボはアクシズとDG細胞混ぜるの好きですね。これで何度目だろう。
それだけアルティメット細胞が優れているという事なんだろうか。
新世界へ
クリアターン1
合計ターン510
・メモ
・・・今更気づいてしまった。フィクサービームで無限行動できるという事を。
エチカのSPを盛って共感を連打すればアシスト使い放題じゃないですか。
という訳でフリーダムをアシスト連撃で連撃させまくって1ターンで雑魚を全滅。
ボスはゲッターの覚醒をフィクサービームで覚醒させて瞬殺。
これはゲームバランスがどっか行ってしまわれた・・・。もっと早くに気づけばターン数がかなり削減できたのに。
とはいえ玲子のSP消費軽減がなければ共感連打がやり辛いので(やれなくもないが手間が増大するはず)最終盤でなければ使えない方法だとは思いますが。
それなりにエチカのSPも必要なはずだし。
元々スパロボはやろうと思えば無限行動できるスパロボもチラホラあるし最終盤にこれぐらい出来ても個人的には問題ない気がする。
シナリオの方は・・・シャアさんがカッコイイ事を言っている。これが若さか、でぶん殴られた人間の若さを肯定する発言は良いですね。
しかし最初にシャアさん裏切りそう、とか書いてすいませんでした。まったくそんな事はなかった。まさかシャアがシロッコの精神攻撃からカミーユを守ることになるとは。
未来は誰がために
クリアターン1
合計ターン511
・メモ
エチカが共感を連打してフリーダムとゲッターを連続行動させ続けるだけの簡単なお仕事。
天帝の敗因はヴィルをアシストにつぎ込まなかった事だよ・・・
というぐらいあっさりクリア。若干面倒だったけれどもずっと俺のターン!出来るので難易度は低かった。まあ最近のスパロボはこんなもんよね。
最初はきつかったけれども戦力が充実していれば無双できてしまう。
ミッションはともかくストーリー面は・・・彗星の魔女さんのストーリーどこ行ったの?と思ってしまった。株式会社ガンダム作って終わり?いや、ボブが加入して終わり?
他の作品は大体きっちり終わったのにちょっとあっさりしすぎ。
まあ1stシーズンのラストシーンで終わらせるわけにはいかないから、こんな事になったんだろうと思うけれども。
天帝さんは真面目過ぎる。X,T,Vのラスボスのようにもっとやりたい放題やっても良かったんじゃなかろうか。ラスボスなんだし。拒絶ルートだともう少し違うのだろうか。
あと最初にこいつ絶対ラスボスじゃないな、と予想してすいませんでした。普通にラスボスだった。ネグシスはものすごいあっさり退場したので再登場するかと思ったけれども・・・そんなことはなかった。
戦術研究記録:SO5 G05
クリアターン
戦術研究記録:SO5 1
戦術研究記録:G05 1
合計ターン 513
・メモ
どんなに敵が強くても無限行動できる以上、苦戦する要素はない。
アシストは1ターンに1度しか使えない、とかの制限を入れないと苦戦しようがない気がする。
アップデートで追加されるEXPERT以上の難易度では制限がつくのだろうか。
という訳でとりあえず攻略完了。
EXPERTの難易度が適用されるCHAPTER02に入った直後は若干厳しい難易度をしていたけれども戦力が充実してくる後半は難易度低めでした。
南米 地球圏外縁 アフリカ オセアニア ヨーロッパ 北米 アジア 西日本 戦線
クリアターン 各1ターン
合計ターン 521
・メモ
新規雑魚が登場するミッションが追加されていたので攻略。
そこそこ資金も貰えるのでプラーナコンバーターを装備したエチカの愛+覚醒で一掃して1ミッション役50万の稼ぎ。
2周目以降に向けて良い稼ぎに。ただし2周目以降を引き継ぎありでやるかどうかは不明。
全ミッションクリア後、念のためもう1ミッション(南米戦線 1巡目以降はランダムで戦線ミッションが発生?)クリアして1周目は終了。
合計ターン522。
風都探偵が追加されたら2周目プレイをやる予定。

コメント