ねむが夢の世界を認識しているのが気になる Case2 爆ぜる 感想です。
感想
色々設定が明らかになっていくCase2
ゼロ「ナイトメアによる究極の悪夢を見てしまった夢主は暗闇に閉じ込められて二度と目を覚まさなくなる。ナイトメアに その肉体を乗っ取られてしまうからだ」
ノクス「夢とは現実世界で叶わぬ願いの隠れ家」
ノクス「心の扉を開けた時 悪夢は始まる」
ナイトメアは他人の夢自体を乗っ取っている訳ではなく深層心理内にある扉を開け、それに対応したナイトメアを出現させている・・・という事なのだろうか?
近い願いを持つ人間を取り込んで生成されるノーワン怪人みたいなところありますね。
今回登場したボムナイトメアは公式HPの紹介によると
”対象を爆破する衝動に駆られている”らしいですが富士見が何でも爆破したいと願っている?
ただ「警察官は俺の夢だった。自分の職務を・・・怪事課の使命を信じたいんだ」
と話す富士見が深層心理で何でも爆破したいと願っている可能性は低そうなので・・・深層心理にある何かを利用して生み出されている可能性が高そうですね。
1話のガンナイトメアは莫が生み出したナイトメアのようですが莫も銃で敵を殺害したいと願っていた訳ではないはず。
なにせ夢の世界でも殺傷能力の低い銃を使っていた莫。ノーワン怪人のように色々と曲解している・・・というよりナイトメアは都合の良いように利用している、という事なんでしょう。
となると富士見は爆破したいと願っている訳ではなく刑事ドラマのような活躍をしたいと夢見ているとか?
きっと西部警察に憧れてたんだろう・・・いや、それは恐らく次回明らかにされるとは思うのですが。
ナイトメアの目的はなんとなくわかりましたが疑問に思うところが。
司令官ゼロのウィットに富んだジョーク・・・も気にはなりますがヒロイン枠らしい”ねむ”の存在。
今回莫が潜入した夢は富士見の夢。
それにも関わらずねむが前回莫に助けられていた事を覚えていた事。
莫もある程度他人の夢に干渉できるようなので、莫自身が生み出したねむと考えれば不思議ではないのですが・・・
もしくはねむにも他人の夢に干渉できる能力があるとか?
ねむは自分がいる場所を夢の世界だと認識しているようですし。
富士見曰く「彼女はみんなの夢に出てくるだろ」と言っていることからねむの夢を見る事自体は普通にあるようなのですが・・・何かありそう。
ナイトメアの関係者なのか。それとも1話で莫を自分の深層心理の扉の中に招きよせた存在なのか。それともただ単に莫が他人の夢の中でも見る夢の存在なのか。気になります。
という訳で色々と気になる事が多かったCase2ですが東映公式HPによると「3話までが実質的な1話」ということらしいですね。
次回も色々と設定が明かされ、そして謎が明かされていく事となりそうですが恐らくねむに関してはあまり明かされないと思われます。次回はあくまでナイトメアの目的などがメインになると思うので。
”ねむ”がどんな形で莫や他人の夢に関わっていくのか気になる Case2 爆ぜる 感想 でした。
以下 9月20日追記 シーンごとの感想・雑記です。
太字は劇中の台詞。太字でない箇所はその台詞についての感想・雑記となっています。
万津莫<俺は万津莫。極秘防衛機関CODEに所属し この世の悪を撲滅するエージェント・・・という夢を毎日のように見ている普通の好青年だ>
莫<俺は万津莫。極秘防衛機関CODEに所属し この世の悪を撲滅するエージェント・・・という夢を毎日のように見ている普通の好青年だ>
好青年ってのはさぁ・・・自分で言った瞬間に失格なのよ。
といった感じの事をスーパー弁護士なら突っ込んでくれる。自分で好青年というのは如何なものかと。
とはいえ人を助けると不幸になるのがわかっていて、それでも人を助けようとしている莫は好青年なのは間違いない・・・ような気がする。
美浪「ああっ!」
莫「何?何?どうした?」
美浪「来ないで!今さ 買い物の荷物持ち手伝ってもらってんじゃん。だから いきなり・・・来ないでって!隕石とか大爆発とか起きたら困るから ホントに・・・」
莫「フッ・・・大げさだよ。もう帰るぞ」
美浪「だって・・・」
莫「うわあーっ!踏んじゃった・・・」
美浪「だから言ったじゃん そうなるって」
これは人助けをしたから不幸に見舞われたのか。それとも単なる不運なのか。
・・・単なる不運ってなんだろうか。まあそもそもの話、人助けと不運の因果関係が不明なのですが。
ただ今回のこれが人助けによる不運だとすると不運にもランクがありそう。人命に関わる人助けをすると隕石クラスの不運が来るとか。漫画のアンラクの不運みたいですね。
単なる偶然の可能性もありますが。
ゼロ「Are you going to abandon your duties?」
莫「何 しゃべってんのか 全然わかりません。夢の俺なら英語 聞き取れるんですが・・・」
ゼロ「OK。職務を放棄する気か?」
莫「ええっ!?えっ・・・?あの・・・どちらに おかけでしょうか・・・?」
ゼロ「コードナンバー:7だ」
莫「ええっ!?ちょっと待って・・・俺がエージェントなのって夢の中のことですよね?今ギンギンに起きてますけど!」
ゼロ「クローゼットを開けてみろ」
クローゼットを勝手に改造される系主人公。
今回直接クローゼットから作戦室にいけるようになりましたがナイトメア発生時だけなのか。それともずっと改造されっぱなしなのか。
ゼッツはどこまでが夢か現実かわかり辛いですがナイトメア出現時しか作戦室にいけない気がする。なんとなく。
妹の美浪も普通に獏の部屋に入ってきてるし有事の際にしかいけないのではないかと予想。もしくはガヴの扉のように有資格者がクローゼットに触れた時だけ反応して服が異次元に飛び去る仕様なのかもしれない。
司令官ゼロ「ハハハハ・・・ウィットに富んだジョークさ」
莫「ゼロってロボットだったの!?」
ゼロ「いや遠隔で操ってる」
ゼロが司令官本人って訳ではないのか。
とはいえ夢の世界(のようなもの)なのでどこまでが本当なのかよくわからないですが。そもそも莫の夢の中の設定の人物が勝手に話しかけてくるとか・・・ゼロの設定は色々と気になるところが多い。
ゼロ「ブルルル・・・ブルルル・・・ブルルル・・・」
莫「いや あんたに乗ってどうすんだよ!
ゼロ「ハハハハ・・・ウィットに富んだジョークさ」
なんとなく仮面ライダードライブのベルトさんと気が合いそうなゼロ。
ベルトさんも冗談を言っていたような気がするし。ただしウィットに富んでいたかどうかは不明。そもそも自分でウィットというのは如何なものだろうか。
仮面ライダーゼロワンのイズがいれば突っ込んで・・・いや、突っ込まずにジョークを解説しそう。
ねむ「あっ!コードナンバー7!おやすみございます」
ねむ「あっ!コードナンバー7!おやすみございます」
莫「ねむちゃん!おやすみ。訳あって追われてて・・・あっ・・・!そうか。今回の任務も国民的スターの君を守ること」
ねむ「フフッ・・・あなたも大変ですね。寝てる時までエージェントの仕事をして」
莫「まあな。ええーっ!?ここが夢だって わかってたのか?」
ねむ「はい。でも そういう世界観なんだと思って迫真の演技を心がけました」
莫「ねむちゃん 魔性の女だね・・・」
という事はねむは自分の事を他人の夢に登場している人物だと認識した上で演技をしているという事?
どう考えても一般人ではない気がする。そもそも莫の見た夢の設定を引き継いで富士見の夢に登場しているし。
ゼロと同じような存在なのか。それとも莫が無意識に作り出している人物なのか。はたまたナイトメアが誰かを乗っ取った結果なのか。
ゼロ以上に謎が多い人物ですね。
ねむ「というわけで・・・「丸が3になりまして」」
莫「ハイ!」
ねむ「「3をはめると はい逮捕!」」
莫「はあ!?」
ねむ「指名手配犯 万津莫 逮捕します!」
莫「なんで逮捕しちゃうんだよ!?」
ねむ「私は今・・・一日警察署長なんで!」
そして莫の味方でもない?
獏の邪魔をしている訳で。一日警察署長の設定をしたのは恐らく富士見なので富士見の都合のよい存在として動いているのだろうか。
ただそれだと獏が助けた事を覚えているのはおかしいのですが。
基本的には夢の主の設定通りに演技をする。獏は特別な存在なので莫の事だけ覚えている、みたいな感じなのだろうか。
ねむ「この間も見た怪物・・・!」
ねむがナイトメアだとしたらこの反応はおかしい。はず。
富士見の作った設定通りに演技しているのだとしたらナイトメアを知っている上で知らないふりをしている可能性もありそうですが・・・ただナイトメアとは関係ない可能性の方が高そう。もしくはナイトメアだったけれどもそれを忘れているとか。エグゼイドのポッピーは自分の事をバグスターだと認識した上で色々とやっていましたがねむはどうなんだろうか。
富士見「どんな夢か思い出せるか!?」
莫「ねむちゃんに会って・・・」
富士見「ねむちゃん?」
莫「はい」
富士見「どうでもいい!彼女は みんなの夢に出てくるだろ」
なすか「私も よく見ます」
これは伏線なのだろうか。みんなの夢に登場する夢の中だけの登場人物とか?
もしくは単に3人ともねむが好きですよ、というだけの話?
どちらにせよこの3人は夢でねむをよく見るの事は間違いなさそうです。
南雲なすか「もはや窓際を超えて窓外族。この若さで左遷・・・?いや あり得ない。私は できる女」
なすか「もはや窓際を超えて窓外族。この若さで左遷・・・?いや あり得ない。私は できる女」
↓
富士見「詳しく聞かせてくれ!どんな夢を見た?」
富士見を蹴るなすか
富士見「うわっ・・・!ナイトメアか!?」
なすか「やりすぎです。課長を捕まえますよ」
仕事はできるのかもしれないですが・・・以前の部署でも上司を蹴飛ばしたのではないだろうか。それなら納得できそう。
まあ富士見のやっている事は警察官としては色々「やりすぎ」な事が多い気がするのでなすかが蹴るのは仕方ない・・・いや、蹴るのはダメだろう。例え徹夜続きで正常な判断が出来ていない上司だとしても。
という訳で恐らく上司の態度に我慢できなくて色々やらかした結果、怪事課に左遷されたと予想してみます。
なすか「そういう夢も見ることはあるかもしれませんけど夢ですから」
富士見「ただの夢じゃない」
なすか「そういうのは都市伝説やオカルト雑誌が取り扱うもので我々 警察の使命は現実で発生した事件の解明です!」
警察の仕事じゃないですよね。仮面ライダーのお仕事。いや、夢限定の怪人退治は仮面ライダーでも仕事にしているのは初めてですが。
ただ次回ノクスが大規模な行動を起こすようなので怪事課もそれなりに認められるようになる・・・かもしれないし、左遷部署で居続けるのかもしれない。そもそも報告書とかどうやって書くんだろうか。夢の中で怪人を倒しました!とか報告されてもお偉いさんは苦笑しかできない気がする。
富士見鉄也「自分の職務を・・・怪事課の使命を信じたいんだ」
ボムナイトメア「全てを爆破する」
↓
富士見「警察官は俺の夢だった」
なすか「はい・・・?」
富士見「自分の職務を・・・怪事課の使命を信じたいんだ」
なすか「左遷か。左遷なのか・・・」
富士見の悪夢から作られたと思われるボムナイトメア。
次回予告では「今まで俺がやってきたこと なんだったんだ・・・」というシーンがありますがこれが原因?
自分が捜査した事件をない事にされた?
それですべてを爆破してやる・・・というのは短絡的過ぎるので違う気がする。爆弾犯を追っていた事から爆弾犯を追っていたものの、失敗して左遷。怪事課に飛ばされたとか?
とにかくナイトメアはその人物が見た悪夢から直接作られている訳ではなさそうなので何かしらの理由があるのでしょう。
なすか「課長 もしかして お宅に帰ってないんですか?」
富士見「ああ」
なすか「まだ調べてたんですね。万津莫のこと」
富士見「座れ」
なすか「・・・はい」
富士見「おい出るぞ。支度しろ」
なすか「えっいや・・・どちらに?」
これが徹夜続きの人間の判断能力。
座れ→出るぞ、とか言われても部下はついてこれないですよ。
仮面ライダーゼッツは睡眠の大切さを教えてくれると同時に睡眠で正常な判断ができないと蹴られるぞ、という教訓も詰まっている教育番組に間違いない。
それはともかく怪事課はどうやって入るのだろうか。全員なんか変な格好になって入っているように見えるのですが。これも正常な判断が出来ていないからこんな事になっているのか。
それとも誰も訪ねて来ないから富士見がカッコイイアジトへの侵入方法を模索している結果なのだろうか。
ナイトメア
莫「待ってください。さっきゼロはナイトメアの悪夢を未然に防げって言ってたけど・・・」
ゼロ「いかにも。ナイトメアによる究極の悪夢を見てしまった夢主は暗闇に閉じ込められて二度と目を覚まさなくなる」
莫「二度と・・・?」
ゼロ「ナイトメアに その肉体を乗っ取られてしまうからだ」
ゼロが知っているという事は肉体を乗っ取られたケースがあるはず。
現時点ではノクスが既に乗っ取られた結果が高そうですが実際はどうなんだろうか。ねむもちょっと怪しいけれども。
・・・というか何でゼロが知っているのだろうか。明らかに獏が知りえない情報ですよね。獏の夢を媒介にして誰かが莫の手助けをしているのだろうか。
ノクス「叶えてみせろ。お前の悪夢を」
↓
莫「お前を倒せば富士見さんは救えるんだよな」
ノクス「夢とは夢主の深層心理」
莫「誰だ!?」
ノクス「夢とは現実世界で叶わぬ願いの隠れ家」
莫「夢主の深層心理・・・」
ノクス「心の扉を開けた時 悪夢は始まる」
莫「まさか爆弾魔の悪夢を望んでいるのは夢主である富士見さん自身なのか・・・?なぜだ・・・富士見さん・・・」
夢は隠れ家。
悪夢もある意味では隠れ家?
それとも消し去りたい出来事を深層心理に封印した結果があの扉なのだろうか。
なんにせよノクスは人の悪夢からナイトメアを生成。ナイトメアが肉体を乗っ取ろうとするのを手助けしている、というのは間違いなさそう。
ゼロと対になる人物なのだろうか。それともゼロの悪夢が実体化した結果がノクスとかいうオチなんだろうか。
なんにせよ次回で少しは明かされることになりそう。

コメント