スーパーロボット大戦Y 2周目プレイ。
上限解放(パイロットのステータス強化上限+25*2 機体改造RANK+5*2)のみ引き継ぎ。
資金やMXP、パーツなどは引き継ぎなし。
主にDLC1で追加されるユニットをメインに使っていくプレイメモ。
漫画 風都探偵のアニメ化されていない部分のネタバレがあります。
ネタバレ注意。
CHAPTER01
DLC1のユニットは関係ないため普通にクリア。
引継ぎはしていないけれどデラックスエディション特典を使用してエーアデントのみカスタムボーナスを習得しておく。
これを最初にやるかどうかで使用できるMXPが全然違うので。
CHAPTER01 クリア時点で合計ターン14。
CHAPTER02
・街角に微笑む
DLCユニット顔見せのミッション。
ロジャーのネゴシエーションは・・・あれ?ジェットジャガーの下位互換?
ただビッグオーが地上Sなので、戦闘できる気力下げユニットとしては重宝しそう。
このゲーム、機体の地形適応Sは貴重なので。
しかし顔見せとはいえ武装が少なすぎる。ファイナルステージは習得するのだろうか。
ブライガーは能力的には機体性能的には普通のスーパーロボット?
変形はオミットされている模様。ちょっと残念。
しかしこのゲームは複数パイロットのスーパーロボットは貴重なので活躍できそう。
なんかほぼ常時発動のアタッカースキル持ちだし。
クリアデータでレベル90越えの精神見てみたら・・・これは精神面ではかなり優遇されている気がする。
とはいえ飽くまでサブパイロットの精神が優遇されているだけなのでアーク並みの活躍は出来ないかもしれない。
そしてWは・・・
嘘だろ・・・なんで精神1人なんですか・・・。
二人で一人の仮面ライダーじゃないんですか・・・。
地獄の底まで相乗りできないよ、これじゃ・・・
ただ精神はともかく機体性能がおかしい。というよりスコープドッグだこれ。
ユニットサイズSS。地形適応Sなので完全にキリコの再来だよ・・・。
ただしパイロットスキルに異能生存体はない。照井さんが異能生存体持ちかもしれないが。
しかしなぜ固有スキルにクリティカル1.5倍をつけたのだろうか。
対クラブドーパントで習得したアレを再現したのだろうか。
もしくは攻撃時に分析が入るので星の本棚で検索して弱点発見、クリティカル時のダメージ増加、みたいな話だと思うのだけれど・・・戦闘中にそれが出来るのはエクストリームだけな気がするし。
・その名はW(ダブル)
即加入してくれるのはありがたい・・・
けれども、その分ミッションがきつい。
ロード・ドーパントは地形適応Sか。サイズSSだし後半はやたら回避率が高くなりそう。
とはいえ本編には登場しないと思われるが。
よく見たらダブルの地形適応、宇宙はBか。
・・・B?ビッグオーがCなのに。ジェットジャガーもC。
ダブルが宇宙に行った話は思い出せないけれども・・・
フォーゼかスーパー1ならAかSありそうだけれども、基本的に仮面ライダーはC以下な気がする。
とはいえ劇場版でドライブが鎧武の力を借りて宇宙まで行っている事。
鎧武は眠りについたベルトさんを叩き起こすぐらい、やりたい放題な事。
なので鎧武が仮面ライダーに宇宙適性をつけても何ら不思議ではない・・・気がする。
しかしこの世界は風都があるのか・・・
異世界転生組ではないのが逆に驚き。
そして風都ではないのでフィリップが動き回っている印象。
基本的に引きこもりのはずなのに。
まあ原作と違って風都探偵では外出する機会も増えているし。
特に8巻以降は。
そして風都ではないことで所長の出番がなくなってしまったのはちょっと残念。
ときめと二人で行動ではダメだったのだろうか。
あと依頼人は名前からすると女性か。
風都の女性。真犯人がわかってしまった・・・
か、どうかは不明。ジュエルドーパントみたいな事件もあるし。
とはいえリラ?が黒幕な気がする。なんとなく。
・依頼人L
DLC組のラスボスがいる模様。
雑魚はゼルガードの敵機体を使用しているようだけれども。ボスもゼルガード系の機体なんだろうか。さすがにオリジナルの新規機体はなさそう?
しかしそうなるとDLC組の敵はほとんど出てこないのだろうか。
まあ風都以外でドーパントが多数出現するのもアレですが。ミュージアムの遺産が大量に世界に散らばっている可能性は低いし、流れ的に裏風都の敵は出なさそう?
ただブライガーの敵が現時点で一切出ていないのが気になってしまう。時系列的には本編終了後なんだろうか。まあ他作品でもブライガーの敵はカーメン以外ほとんど登場していない印象だけれども。
それはともかく依頼人L・・・悪女ではなさそうだけれども敵に利用されてボス化しそうな気はする。本編だと誰だろうか。強いて言えば若菜姫だろうか。
若菜が悪女かどうかはさておき、リラはクレイドールエクストリームみたいな事になりそう。

コメント