忍びながらもパーリナイッ! 第4話 パーリィタイム☆夢見るじじい 感想です。
感想
いい話・・・なのだろうか。
色々情報が渋滞してよくわからないのですが・・・結局のところ正体を忍ばせつつパーリィタイム☆してやるぜ、という事ですよね。
さすがに息子さん心配するんじゃ・・・
かなり厳格だった父が手紙一つで旅に出ることに納得するだろうか。
もしかしたら孫以上に息子は父の事を苦手だと思っていたのかもしれないですが。
太志は自分の夢を反対されると思っていたように信二は譲二に自分の夢を反対されると思っていた。自分では言い出せなかった信二の夢。譲二がいなくなったことで信二は譲二に言い出せなかった自分の夢を叶える第二の人生を・・・いや、多分そんな事はないはず。
猛原家はそこまで厳しい家族ではないはず・・・
まあ実際どうなのかは不明ですが息子さんはお父さんの事をあまり心配していない事は確定ですね。
恐らく心身ともに強すぎて自分が心配するまでもないだろう、という判断でしょう。多分。きっと。
それはともかく譲二、もとい禽次郎で気になる・・・というより禽次郎と角乃で気になる事が。
なぜ禽次郎は変身できて角乃は変身できないのか。
OPを見る限り禽次郎の願いは亡くなった妻関連と思いきや、そうでもなさそう。
一応妻の遺言に従ってのパーリーピーポーではあるのですが・・・だとしたら角乃が変身できない理由がわからない。
角乃は妹を取り戻したい、という気持ちはある模様。
ただしそれは妹の為を思ってではなく自分の為とか?
次回予告では「復讐かな・・・かな」と角乃が言っている事。
本心ではない願いでは変身できない?
ただそれなら一度は自分の願いと共に指輪を捨て去った禽次郎が変身できるのは何故?と思ってしまう。
一次的な思いで諦められる願いで変身できるなら、たとえ完全に本心でなくても変身自体はできそうですが。
いや、よく考えたら願いが無ければ変身できないのであれば吠は変身できていないですよね。願いを捨て去った訳なので。
そう考えるとテガソード様は願いをもった人間を変身させている訳ではなく、願いに気づかせるために変身させているのでは、と思ってしまう。
そういえば東映公式HPによると禽次郎の副作用は若返りではない模様。87歳じゃ戦えないから17歳にしてやるね。たまごの栄養分が必要だけど、という事で若返っているらしい。
なにその子供はイマジネーションが強いけど子供の体じゃ戦えないから大人の体にしてみるね、というトッキュウジャーみたいなシステムは。
やっぱりテガソード様は強い願いを持った人間を変身させている訳ではなく拾った人間の心からの願いに気づかせ、叶える為に力になっているように思えてきた・・・さすがテガソード様。万病どころか願いにも効く模様。
実際テガソード様が何を思っているかは不明ですが次回で色々明らかになる・・・のかもしれない。
なんにせよ家長として立派に務め上げた譲二が禽次郎として第二の人生をパーリィタイム!していくのは良い話だった・・・多分良い話だったような気がしてきた 第4話 パーリィタイム☆夢見るじじい 感想でした。
余談
高校生でパーリーピーポーなら絶対に恋愛関連の話がありそうですが・・・その場合の禽次郎の反応が気になる。
さすがに妻を忘れてパーリィタイム☆はしないと思うのですが。とはいえ青春に恋愛はつきもの。恋愛回があるのか気になります。
以下 3月12日追記 シーンごとの感想・雑記です。
太字は劇中の台詞。太字でない箇所はその台詞についての感想・雑記となっています。
遠野吠
吠《家族・・・か》
これは吠の家族写真?
だとすると1話の吠の回想で登場した女性は誰なのだろうか。違う人物に見えますが。仮面ライダーギーツの英寿とミツメみたいな関係?もしくは単に恩人というだけなんだろうか。
まあ謎の女性は後々わかるとは思うのですが現時点では吠の家族は恐らくこの世にいないっぽいですね。この辺の事情も含めて吠は自身の願いを無くしてしまったのだと思われます。
それはともかく現在バイトすらやっていない為か禽次郎のストーカーと化しているのですが。前回の八百屋は結局クビになったままか。まあ助けたのは謎の赤いヒーローであってその正体を知らないので仕方ない気もする。
暴神竜儀
陸王「君のお父さん お医者さんだったよね?連れて行くべきじゃない?」
竜儀「あの人は俺の話は聞かんだろう」
竜儀は医者の家系?
もしくは父親が医者。他も上級国民的な家系なのだろうか。
しかし意外なのは竜儀が自分の情報を陸王に話している事。あとで寝首をかくぜ!とか言っているのだからもっとドライな関係かと思ってました。
竜儀の家が超有名で陸王も知っていたとか。もしくは陸王が竜儀の父親に世話になった・・・のではなさそう。それなら「お医者さんだったよね?」とは聞かないでしょう。お医者さんだろ、みたいな言い方すると思う。
なんにせよ父親と竜儀は関係が悪いのは間違いない。
百夜陸王
陸王「君のお父さん お医者さんだったよね?連れて行くべきじゃない?」
陸王は結構他のメンバーのフォローがうまい気がする。前回のラストでも吠に対してフォロー入れてましたし。意外に人に取り入るのが・・・いや、アイドルなのでその辺の処世術は慣れていそう。
ただし前回の竜儀の寝首をかく発言にちょっと驚いていた感じもあるので単に素が良い人な気がしてきた。
・・・意外にゴジュウジャーは全員根は真面目系なのかもしれない。
猛原禽次郎
<わしは猛原譲二87歳!座右の銘は質実剛健。チャラついたことは大っ嫌い!口癖は・・・>
譲二「甘えるな!」
<ついたあだ名は・・・>
太志「頑固じじい!」
真面目系なキャラは戦隊にもいたけれども・・・最近あまりいない?射士郎は真面目系な気がしますがどちらかと言えばクール系(中身は熱血)だったし。ああ錠は真面目系熱血お兄さんでした。
ともかく真面目系を通り越して頑固じじいなキャラは珍しい・・・というより人間の中では最年長クラスじゃないですか。人間以外含めると文字通り桁外れな年齢のキャラはいますが。玄蕃とか10万27歳らしいですよ。6億歳のキャラとかいるし。比べちゃいけない。
人間で近いのはアカニンジャー(伊賀崎好天)?ただあのお爺ちゃんはまさにパーリーピーポーだったので頑固じじいとは違う系統だったはず。
禽次郎は戦隊の長い歴史の中でもなかなか個性的な人物であることは間違いなさそうですね。
譲二<自分にも他人にも厳しく生きてきた。しかしある日・・・>
譲二「なんだ?これは。うん?」
テガソード「願いを言え」
譲二<その時わしは思った。わしゃ まだ人生を謳歌していない。本当は自由に楽しんで生きている奴が うらやましかった。青春をやり直したい!>
譲二「永遠の青春・・・わしはパーリーピーポーになる!」
テガソード「契約成立だ」
若返る譲二
テガソード「元の体では戦士として戦うことは困難。その体を永遠にしたければ指輪を全て集めることだ」
お爺ちゃん87歳。だとすると高校生時代は終戦直後でかなり厳しい状況だったはず。そこから結婚して家族を養い孫まで生まれ、と考えるとやり直したいと思っても仕方ない気もする。
ただそれだけだとなんで譲二が選ばれたのかは不明ですが。人数は多くなくても他に似たような人はいる気はする。
なんにせよ中々元気なお爺ちゃんなのは間違いない。願いを聞かれて即パーリーピーポーになりたいぜ!と言えるお爺ちゃんはそうそういないですね。指輪の戦士の中でも特別な金の指輪の戦士に選ばれたのもわからないでもない。
譲二「うっ・・・腹が・・・」
吠「おい!しっかりしろ!おい!」
譲二「たまご・・・たまごを・・・」
吠「はあ!?」
譲二「たまごを・・・たまごをくれ・・・」
吠「しっかりしろ!」
タマゴが必要な戦隊メンバー・・・
テガソード様はもう少し配慮しても良かったんじゃないかと思ってしまう。まあ普通に買える程度の卵(今回はテガソード様オムレツ1500円とお高めでしたが)で済むならいいのかもしれない。玄蕃とか飴ちゃんを買うのに大也からの報酬をかなりつぎ込んでいたはずなので。
しかし今後戦闘中にたまご切れでピンチになるシーンとかあるのだろうか。ちょっと見てみたい。ゴーバスターズのイエローが戦闘中にエネルギー不足になって樹液を飲んだ話があったと思うのですが、あんな感じになりそう。
禽次郎<パーリーピーポーとして わしは今日から生まれ変わる!>
禽次郎「名前は猛原譲・・・」
禽次郎《ま・・・孫ぉ!?まずい!本名を言ったら・・・》
禽次郎「禽次郎と申します!」
最近こんな流れでの命名を見たな・・・と思ったら仮面ライダーガヴの絆斗だった。
しかしこの辺は突っ込んではいけないと思うのですが住所とかどうなっているのだろうか。さすがに身元不明の高校生を編入させるとか・・・テガソード様ならやってくれそう。支持率5000%以上の総理が誕生するぐらいだから87歳男性が高校生になったとしてもなんらおかしくはない。
さすがテガソード様は万能過ぎる・・・というより「5000!?バカじゃないのか?」という展開をやったので今後多少おかしな展開があっても常夏ちゃんがいるしな・・・でぜんぶ済まされそうな気がする。
陰山「よっ!禽ちゃん!今日さ屋上行って歓迎パーティやっちゃう?まあ立ち入り禁止だけど・・・合鍵あんだ~!」
禽次郎「立ち入り禁止・・・?陰山くん。若人を危険にさらしたくないという先生方の思し召しを君は踏みにじるのか!?」
陰山「・・・なんか頑固じじいっぽい。萎えるわ~」
禽次郎《はっ!今のはパーリーチャンスだったのでは!?》
陰山くんはパーリーピーポーに見えて元陰キャなのでは、と思ってしまう。だって屋上に一人で待ってたじゃないですか。どうみても陽キャではなさそう。そもそも高校生が屋上でパーティとかなんだよ・・・。きっと陰山は高校デビューしようとして空回りして失敗。転校生ならいけるやろ、と思って勇気を出して禽次郎を誘ったに違いない・・・多分。
なのでここで誘いに乗ったとしてもパーリーチャンスではなかったと思われます。お爺ちゃん残念。
禽次郎「わかる。お前はそんな奴じゃないはずだ。学生の本分は将来の夢に向かって努力すること。お前の夢はなんだ?何かないのか!?」
太志「夢なんかねえよ。お前引くわ」
禽次郎《わしはやっぱり自分勝手で甘えた人間を許せない根っからの頑固じじい。パーリーピーポーになど なれるはずもない。いや・・・あれは気の迷いだったんじゃ》
禽次郎「テガソード。契約はなしだ。これは返す」
お爺ちゃん・・・孫に夢を聞くことが出来ない関係だったのね。まあケンカばかりしている孫に夢を聞く機会はないか。
しかし指輪をそこら辺の川に捨てるのは自分勝手で甘えじゃないのだろうか。せめて元の場所に戻すとか。もしくは他の戦士に託すとか色々あるだろうに。まあその辺の配慮できないぐらい落ち込んでいた、という事ですよね。
吠「どうした?暗い顔してんな」
禽次郎「孫とケンカして・・・家族ってのは案外薄い絆なんだと思ってな・・・わしはずーっと家族のために働き家族のために規律正しく生きてきた。それなのに・・・」
吠「んなもん ただのエゴだ。そういう生き方をお前が望んだ。それだけの話だ」
禽次郎「そうか・・・そうだな」
吠「だが家族への思いはマジなんだろ?だったらそれ伝えねえと後悔するぜ。もう二度と会えないかもしれないんだ」
禽次郎「・・・若造が!言われなくても そうするところだ!」
自分の生き方を押し付けている以上、エゴと言えなくもないのですが・・・なかなか言えないセリフ。だって禽次郎の世代なら生きるのにも必死でエゴだのなんだの言ってられない状況だったはずだし。
まあ吠の言葉に「そうだな」と思う以上、禽次郎にもそういう思いはあったという事で。
しかし吠はバイトがなくて暇なのか結構他人に気を使っているような。やっぱり全員根は真面目系な気がする。
ただ東映公式HPによるとこの時の吠は実は食事中らしい(詳しくはHP参照)ので・・・単に辛気臭い顔のやつがいるとメシ(蜜)がまずくなるからさっさと和解してこい、と思っていた可能性は・・・いや、さすがにないか。多分。
房子「あなたには苦労をかけたわ。これからは どうか 思うがままに生きて・・・」
譲二「房子・・・!わしは・・・!」
OPを見る限り本当の願いは奥さんな気もする。
一人で青春やり直すぜ、じゃなくて一緒に青春やり直したい、みたいな?実際どうなのかは不明ですが最終的にはそうなりそうな気が。指輪の力ではなくてもゴジュウジャー全員の願いは叶いそうなので。
ただし禽次郎だけは(吠も?)人間の力ではどうにもならない願いな気がするのでどうなる事か。満足して奥さんのいる場所に行くことになるのか。それともテガソード様の粋な計らいでなんとかなってしまうのか。気になるところです。
パーリーピーポーノーワン「超超蝶☆いい感じ!ノレない奴にはグーパンチ!パーリーピーポーノーワン!ド派手にアゲアゲ~!」
禽次郎「頑固じじいは今日で卒業!チャララっといこうよゴジュウイーグル!これが本当の青春リベンジ!」
↓
禽次郎「みんな!盛り上がってこうぜ!」
『パーリーピーポー音頭』
お爺ちゃん・・・音頭はあんまりチャララじゃない気が。
ただ「今日で卒業」のお爺ちゃんがいきなりパリピ公明みたいな感じでやられても違和感しかないしイメージ的にはあっているので問題ないような気もする。
それはともかく戦隊で音頭って久々にみたような。平成だと夏あたりに音頭エンディングに変わるのが恒例だった気もしますが。最近だとキュウレンジャー以来?なんにせよパリピになりたいお爺ちゃんらしい禽次郎のよいキャラソンだと思います。
信二「よかった・・・無事だったのか!」
太志「帰ってきたら謝らなきゃ。ちょっと頑固だけど誰より優しいってわかってるのに。つい憎まれ口ばっかり・・・」
禽次郎「・・・しっかりやれよ!太志!信二!」
禽次郎《わしも第二の人生しっかり楽しむからさ!》
手紙一つで「無事だったのか」と納得されるのは信頼されているような、いや違うような気がしないでもない。
今まで質実剛健で通してきたお爺ちゃんが急に失踪した(しかも奥さんを亡くして間もないはず)となればもう少し心配してもいい気がする。
とはいえこの辺を長々やっても戦隊としてはどうかと思うのでこれぐらいでいいのかもしれない。まあ色々すっとばした結果、信二さんは太志の友達っぽい存在の禽次郎に「しっかりやれよ!」と言われて「何言ってんだこいつ・・・」状態でしたが。
しかし禽次郎、もとい譲二は家族からのはぐれ者という設定だったと思いますが実際はそうでもなさそうですね。他のメンバーも実ははぐれ者に見えてそうでもなかった、みたいな展開が続いていくのだろうか。
・・・まあ譲二は物理的にはぐれ者なのは間違いないのですが。捜索願が出される前に家に戻れるといいですね。
一河角乃
桜庭「なんの用です?」
角乃「私の妹 一河緒乙の事件について すご腕の検事さんなら何か知らないかなーって・・・」
桜庭「一河緒乙・・・?その名前は知りませんが あなたの指輪は よーく知ってますよ。エンゲージ」
角乃の願いは事故で行方不明になった妹。
ただ行方を知りたい、といった単純なものではなさそうですがそれは次回明らかになるはず。
それより気になるのが・・・なんか銀の指輪の戦士って戦いなれている人多くないですか?ブライダンが襲来したのはごく最近のはずですよね。この桜庭さんも既に何人か始末していそうな雰囲気なのですが。総理も変身できる事が周知されてましたし。この辺の時系列がどうなっているのか気になる。仮面ライダーギーツのように願いで人々の認識を改変する事ができたりするのだろうか。
角乃「エンゲージ」
角乃《やっぱり・・・どうして?》
変身できない角乃
↓
角乃「緒乙・・・返してよ・・・私の家族・・・!」
お爺ちゃんには高齢だと戦えないから若返ってね、とドラゴンボールのオレンジピッコロ誕生時におまけしてくれたシェンロンみたいな事をしてくれたのに角乃に対してこの仕打ち。
角乃の願いに関連しているとは思うのですが下手したらここで退場していた可能性だってあるのに。テガソード様の考えはよくわからない。まあ特定の人間に肩入れする時点でよくわからないのですが。
なんにせよ角乃は単に家族を取り戻したい、というだけではないようで次回明かされる秘密が気になるところです。
熱海常夏
角乃「常夏総理!」
常夏「君は下がっていろ。検事が剣士とは なかなか愉快じゃないか!」
↓
桜庭を倒す常夏
角乃「総理 ありがとうございました」
常夏「むちゃは するな。君まで失ったら ご家族はどうなる?」
なんで常夏ちゃんは角乃を助けるの・・・?
竜儀のように後で寝首かけばいい、と思っているのか。それとも優秀なプライベートアイで切り捨てると総理としての業務に支障が出るから、と思っているのか。それとも個人的な付き合いがあるのか・・・家族の事も知っているようだし。
ただ次回以降は角乃もテガソードの里に行くことになりそうだし常夏は退場する可能性もありそう?もしくは角乃の妹の事件に関わっている事が判明。(ガヴのショウマと絆斗母みたいに不可抗力の可能性はありそう)一時的に常夏の元を離れる事になるとか?
ブーケ
ファイヤキャンドル「おいブーケ嬢!キングキャンデラーの修理は まだなのかよ!?おい!!」
ブーケ「邪魔しないで!陸王様のご尊顔を破った あの憎き青テガソード・・・泣かせてやらないと気が済みません」
ファイヤキャンドル「どうしたんだよ?あれ」
1話の時点ではブライダンの中では一番まともで穏健派だと思ったのに一番ヤバいやつじゃないですが。自分の業務を放棄して陸王様の写真を修復しているのはどうかと思ってしまう。というか気軽に人間界にいけるなら人間界に行ってリクオニストやればいいのに。まあそれはそれでどうかと思いますが。
やっぱりブライダン人気ナンバーワンはファイヤキャンドルで間違いなさそうですね・・・。
コメント