仮面ライダーガヴ 28話 絆のチョコフラッペ! 感想

まぶしくて戻らない瞬間 もう誰にも奪わせない そんな世界かなえるため 強くなろうとして 28話 絆のチョコフラッペ! 感想です。

・感想
まさか研造にもそんな瞬間があったとは・・・

ただし絆斗は「俺は俺のまま・・・ 弱い人間のまま 強くなってやる!」と決意したのに対して研造は弱い人間でいる事を嫌い、最強の生物を造る事を目指した、という違いがありますが。

そもそも研造の過去は断片しか語られていないのではっきりした事はわからないんですよね。
ラキアが発見したのは赤ちゃんを抱いている研造の写真と赤ちゃん用の靴下。
前回研造がダークショウマに対して

ダークショウマ「ねえ見てお父さん!」
研造「おいおい・・・俺はお前たちのお父さんじゃない」
ダークショウマ「あっ・・・ごめんなさい ご主人様」

というやり取りをしていた事。
研造の研究は20年以上続けていた事。
研究の目的は「最高に強い生物を作る研究。何があっても死なない誰よりも強く長く生きる命・・・」
子供用の靴下ではなく赤ちゃん用の靴下しかなかった事を考えると・・・

研造は自身の子供を亡くしている。
目的が「強く”長く”生きる命」なので恐らく病死。
靴下が赤ちゃん用の物しかなかった事から乳幼児期に亡くなった可能性が高そう。

自身の子供を亡くしたことで絶望。
絶対に死なない、自分より長く生きる最強の生物である子供を作りたいと願ったのではないでしょうか。
そう考えると自分が作ったダークショウマに「お父さん」ではなく「ご主人様」と呼ばせていたのはダークショウマはあくまでショウマのニセモノであって息子ではないと思っていたから、と考えられそう。
もしくは絆斗の事を糧扱いしていたのでダークショウマも子供の糧としか思っていなかったとか。

詳細は不明ですが最近とある漫画で読んだセリフを思い出します。
「同情するとこはあったけど結論がカス!」
イムリさんは良い台詞を言ってくれた。

実際には何があったかは不明ですが、だからといって人々を犠牲にしようとするのは如何なものかと。
その犠牲の中にどうも自分自身が入ってるあたり志が高すぎる気はしますが・・・とにかく戻らない瞬間を奪わせないために研造は強くなろうと、させようとしたんですね。

おかしい・・・今回はチョコフラッペより甘いショウマと絆斗の絆回だったはずなのにラストの方で一気に研造にもっていかれた。
とはいえ研造の出番もこれで終了・・・かと思いきや、もっとヤバいのが登場した。

ニエルブの過去は不明ですがある意味では研造よりヤバそうなんですよね。研造は目的ありきの研究だったと思いますがニエルブは研究自体が目的になっているような気がする。とりあえず自分の技術を試してやるぜ!それで世界が滅ぼうが知っちゃこっちゃない、というタイプにみえる。

ショウマは恐らく完治し、絆斗も新たな力を手に入れる事に成功しましたが・・・今後はストマック社との戦いが過熱していきそうに思える 28話 絆のチョコフラッペ! 感想でした。


以下 4月5日追記 シーンごとの感想・雑記です。
太字は劇中の台詞。太字でない箇所はその台詞についての感想・雑記となっています。

スポンサーリンク

井上生真


ショウマ「はい。チョコフラッペ。そこで買ったんだ。アイスって心も体も元気にしてくれるから。ん?」
絆斗「俺は甘いの苦手だし多分フラッペはアイスじゃねえ」
ショウマ「そうなの!?」
絆斗「ってか こういう時は普通あったかい飲み物とか渡すもんなんだよ」
ショウマ「あっそうなんだ。じゃあ今度からそうするね」
絆斗「・・・そうしろ」

なんだろう・・・
「今度からそうするね」「・・・そうしろ」の流れからそういった関係に見えてくる。というかラストの「好きだ」も含めて完全にもう二人だけの関係が出来上がってしまっている印象。
ガヴはライダーが全員悲惨な過去持ちで、特に絆斗は酷い扱いだなあ、報われてほしいなあ・・・とは思っていたのですが今回で色々と突き抜けてしまったように見える。
ときめきナンバーワンバトルがあったらもうこの二人がウィナーでいいですよね。心ときめけ!結集、二人の仮面ライダーガヴ!

ショウマ「うまっ!これやっぱアイスみたい!チョコなのに すっきりさっぱり・・・うん!チョコチップもクリームものってて うまっ!う~ん・・・!」

ショウマの食べたいものリストにない食べ物?
これは初?他にもあった?
まあ別に食べたいものリスト限定という訳ではないはず。食べた物リストに載っている食べ物でもゴチゾウが登場していないのがあるはずですし。
となるとゴチゾウが誕生する条件がやっぱりわからない。やっぱり食べた時のショウマの気持ちが一番重要なのだろうか。
しかし今回はヴラスタムギア対応のゴチゾウが出たのですがこれはショウマは使えないのだろうか。まあ形状が全然違うので使えないと思いますが。逆にラキアは使える?気持ち的に絆斗専用にしてほしい気もする。ただこれでラキアもショウマとの絆を深めればラキア専用のゴチゾウが登場する可能性が出てきたような気もする。

ショウマ「絆斗のせいじゃないよ。絆斗は被害者でしかない。ただ利用されただけ」
絆斗「でも利用されるってのは・・・」
ショウマ「うん。自分のせいってどうしても思うの わかるよ。どんなに「違う」って言われても心から離れない。ずっと後悔してる。あの時 俺が あんなことしなかったらって・・・だからこそ悲しいこと繰り返さないように・・・前に進むしかないって思う。そうするしか償えないって思うから」
絆斗「そうだな」
ショウマ「わかんないけど」
絆斗「わかんねえのかよ」

「自分のせいってどうしても思う」の説得力が違う。散々悩み続けて数話にわたってメンタル崩していた主人公だ。面構えが違う。
しかし今回のライダーは本当に被害者ばかりですね。研造はともかくショウマも絆斗もラキアも全員被害者。ラキアは加害者になりかけはしましたがそれはさておき。
この流れから「わかんないけど」に繋げられるのもショウマらしいというかなんというか。
うまく言語化できないですが実にショウマらしい、オンリーワンな良いシーンだったと思います。

辛木田絆斗


幸果「ハンティ!」
絆斗「じいさん!今の俺が戦える方法ねえか?ショウマが危ねえんだ!」
デンテ「なぬっショウマが!?」
絆斗「ヴラムのベルト?なんでここに・・・」
幸果「ラキアンのじゃなくてデンテさんが作ったやつ」
デンテ「今のお前さんが使えるように心臓に負担がかかりづらいよう改良もしたんじゃ」
絆斗「助かる!」
デンテ「あっ・・・」

心臓に負担がかかり辛い、という事は負担自体はかかるという事ですね。まあ、いきなり負担なしにできるのであればそれは通常の人間が変身できるようになるのと同義な気はするし無理なんでしょう。あくまでグラニュート器官を利用した変身システムって事ですね。
しかし仮面ライダーベイクは一朝一夕じゃできなかったとのことですがヴラスタムギアはニエルブもデンテも簡単に作ったように思えてしまう。それだけ積み重ねてきたものが違うという事ですね。多分。

ショウマ「絆斗!」
絆斗「泣いて後悔してる場合じゃねえ・・・俺は・・・お前に・・・これ以上やべえまねさせるわけにはいかねえんだよ!!」

研造「ねえ絆斗くん。やっぱ君には人間を超えられる素質があるよ。俺と一緒にさらなる高みへ行こう」
絆斗「俺はそっちへは行かねえ。強くなるためにお前みたいになるくらいなら俺は俺のまま・・・弱い人間のまま強くなってやる!」

弱い人間のまま、自分の為ではなく人のために強くなった絆斗。今までは復讐のために戦ってきましたがこれからは人のため・・・というよりショウマのために戦う事になりそう?
とはいえ未だ絆斗の母親の早恵を攫ったグラニュートは不明。塩谷の下半身もニエルブが所有していたような気がするのでこれからも自分自身の気持ちに整理をつけるために戦う事はあるとは思いますが・・・それでも弱い人間のまま強くなってやる、という決意はかわらないと思います。

絆斗「あのさ・・・このまま ぬるっといってもいいんだけど一応改めて・・・」
ショウマ「ん?」
絆斗「俺らの間には いろいろある。多分これからも。でもやっぱり俺・・・お前のこと好きだわ。これからも よろしくな」
ショウマ「うん。俺もよろしく」

この「好きだ」はあくまでlikeであってloveではないと思うのですが今回の一連のやり取りを見てるとloveに見えてしまう。やっぱり次回のゴジュウジャーのときめき対決は絆斗がウィナーでいいんじゃないかな?
それはともかくこれでショウマと絆斗の関係は真に賢者れて一区切りついた印象ですが「俺らの間にはいろいろある。多分これからも」は本当にあるのだろうか。これ以上拗れる要素なさそう・・・と思ったのですがショウマの記憶が曖昧ってのがありましたね。早恵以外にも何かありそうですがそれが「いろいろある」になるのだろうか?
まあこのシーンを見る限り何かあっても問題はなさそうですが。

甘根幸果


生活習慣の約束
・住む部屋はあなたを映す鏡
・「いつか使う」は使わない
・今踏んだのはあなたの怠惰
片付けの約束
・拾う愚行より捨てる英断
・床の面積=幸せの面積
・部屋の掃除は心の掃除

幸果自身の格言・・・ではないと思うのですが。多分勉強したこと。
7話で
ショウマ「幸果さんすごいっすね。なんでもできるし」
幸果「まあね。いやこう見えて いろいろ勉強してんだから」
と言っているシーンがあるので。
そういえばはぴぱれってものすごい片付いてますよね。部屋が乱れているのは見たことがない。幸果は勉強を実生活に活かしてますよね。
まあショウマはラキアは拾ってきたようなものですが・・・二人は物ではないし愚行でもないですしね。

ラキア・アマルガ


研造「何?今度は君?」
ラキア「人間にもいろんなやつがいるとわかったが お前は最悪の部類だな」

お子様たちに囲まれて色々と人間をわかったのだろうか。まあ子供がたくさんいる=親御さんも近くにいるはずなのでいろんなやつがいるとわかったんでしょうね。
そもそもグラニュートでも研造のような最悪の部類はストマック家以外ほとんどいない気もする・・・バイト君たちも性格大概でしたね。人間よりグラニュートの方がヤバい気もする。まあとにかく研造が最悪な部類なのは間違いない。

酸賀研造


ダークショウマ「ご主人様これは?」
研造「ん?最高に強い生物を作る研究。何があっても死なない。誰よりも強く長く生きる命・・・」

ラキア「なんて光景だ・・・」
ダークショウマ「やめろ・・・ここは ご主人様の大事な・・・!」
ラキア「そいつを潰しに来たんだ」
靴下を拾うラキア
ラキア「なんだ?これは・・・」

赤ん坊を抱く研造の写真が映る

感想の項目で散々書いたので簡単に。
研造の願い自体は単純に自分の子供に自分より長く生きて欲しかった、ぐらいのものだったのかもしれないですね。それが子供に先立たれてしまった事、そして研造が目的をかなえる手段を持っていたのがある意味では不幸だったのかもしれない。
しかし研造の過去をきっちり描写しなかったのは研造に同情させない為ですかね?自分の目的のために人を犠牲にしまくっている最悪の部類の人間ですよ。でも過去に悲しい出来事がありましたよ、では研造に同情する人が出てしまうかもしれないですし。
とはいえこの過去回想があった事で今までの研造の複雑な心理が垣間見えてこのシーン自体は良かったと思います。

ニエルブ・ストマック


研造「やっぱり人間って生き物は・・・弱いねえ・・・」
ニエルブ「本当に・・・まあ あとは僕に任せてよ。フッ・・・」

最悪の部類の人間の意思は最悪の部類のグラニュートへ受け継がれてしまった・・・。
量産型ではない仮面ライダーが2話で退場するわけもないのでこれからもベイク自体は使いまわされるんだろうなあ、と思ってしまう。肉体的には一般的なおっさんが変身できるシステム、それも並みのグラニュートを凌駕する強さを発揮できるならニエルブは喜んで使いまわしそう。
もしかしたら研造の体自体も使いまわすかもしれませんがどうなる事か。東映公式HPによるとオールアップしたのか、していないのか微妙な書き方してあったんですよね。多分これからも研造の出番はあると思いますが。

コメント