フロントミッション サード:リメイク Ver .1.0.3
アリサルート 普通プレイの攻略メモ。
全マップのランキング・プラチナを習得を目指してプレイ。
ただし中断セーブを多用しているのであまり参考にしない方がいい。
アリサルートのプレイメモはこちら
恐らくグレネード多用プレイになる予定。
攻略
STAGE00
・セットアップ
なし
・攻略
チュートリアルなので指示通りに動かせば問題ないはず。
敵の武装はマシンガン。マシンガンの命中率は距離による補正を受けやすいので3マス離れた場所からショットガンで攻撃すると平均ダメージを抑えやすい。
とはいえ適当に攻撃しても問題ないはず。ただし平均ダメージが大きくなるので最初から格闘をしかけるのはお勧めしない。
| 敵排除数 | 2 | |
| 総戦闘回数 | 6 | +9% |
| 平均ダメージ | 33 | |
| 平均武器レベル | 1 | |
| ターン数 | 8 | |
| STAGE CLEAR | 100% | |
| YOUR RANK | PLATINUM |
STAGE01
・セットアップ
なし
・攻略
機体のスペック差がある上にボディのHPを一定以上減らせば撤退するので問題なくクリアできるはず。なるべく相手のマシンガンの命中率が低くなるように立ち回った方がいいが特に気にしなくてもプラチナでクリアできるはず。
| 敵排除数 | 2 | |
| 総戦闘回数 | 8 | -3% |
| 平均ダメージ | 82 | -3% |
| 平均武器レベル | 1 | |
| ターン数 | 3 | |
| STAGE CLEAR | 94% | |
| YOUR RANK | PLATINUM |
STAGE02
・セットアップ
なし
・攻略
3ターン敵の攻撃をしのぐミッション。
攻撃するメリットがほぼないため逃げ回ろう。
下手に攻撃すると戦闘回数が増えて評価が落ちる可能性が高い。
| 敵排除数 | 0 | |
| 総戦闘回数 | 6 | 12% |
| 平均ダメージ | 126 | -15% |
| 平均武器レベル | 1 | |
| ターン数 | 4 | |
| STAGE CLEAR | 97% | |
| YOUR RANK | PLATINUM |
STAGE03
・セットアップ
なし
・攻略
戦力差がほとんどなく若干難しいミッション。
集中攻撃して一体ずつ倒していきたいが気絶などの状態異常が発生してしまうと途端に厳しくなる。リメイク版は状態異常の発生率が増加している模様(バージョンアップで下方修正された?)ようなのでこまめなセーブを推奨。
水上まで移動すれば格闘機からは攻撃されなくなるが移動力の関係で移動中に攻撃されやすい。陸上で戦うか水上で戦うかは好きな方を選ぼう。
ただし陸上で戦っていると増援のヘリからのミサイルに対処しづらい。ヴァンツァーの数を減らしたらヘリに対処できるように移動してもいい。アリサのミサイル2発で倒せるはずなのでアリサ任せにしてもいいが。
キャセル足は有用なので出来れば入手したいがスキル引継ぎを行っていない限り入手方法は限定される。スキルに頼らない場合は最後まで残して戦意喪失を狙おう。
| 敵排除数 | 5 | 2% |
| 総戦闘回数 | 28 | -3% |
| 平均ダメージ | 37 | |
| 平均武器レベル | 1 | |
| ターン数 | 6 | |
| STAGE CLEAR | 99% | |
| YOUR RANK | PLATINUM |
STAGE04
・セットアップ
セットアップが出来るように。
前回のミッションでホバー足に変更されているのでセットアップし直しておこう。
ホバー足は移動力4あるが段差を登れないため段差が多いこのミッションでは不利。
キャセルを入手出来ていれば変更を推奨。
武器は余剰パーツがないため実質変更不可。
武器平均レベルを下げるために武器を交換してもいいが武器だけ変更すると誰がどのパーツを装備しているか把握しづらくなる・・・かも。
現時点で武器平均レベルを落としたい場合は機体ごと交換することを推奨。
・攻略
ヴァンツァーよりヘリの方が厄介。
高低差があるのでヘリのマシンガンの命中率が高い。
対してこちらの武器はかなり命中させずらい。特にマシンガンは。
ミサイルは命中率が安定しているのでミサイルを中心に攻撃しよう。
面倒なら中断セーブを多用してこちらの射撃武器が当たるまでリセットしてもいいかも。
1ターンに1体ずつヘリを落とせれば増援前に敵全滅でクリアになる模様。
今回のプレイでは敵増援を出現させずにクリア。増援のヴァンツァーはレアなパーツを装備しておらず、この時点で武器レベルを上げ過ぎると評価に関わるので増援を出現させないプレイを推奨。
| 敵排除数 | 3 | |
| 総戦闘回数 | 10 | 18% |
| 平均ダメージ | 44 | |
| 平均武器レベル | 1 | |
| ターン数 | 3 | |
| STAGE CLEAR | 100% | |
| YOUR RANK | PLATINUM |
STAGE05
・セットアップ
特に必要なし。武器レベルが上がってきていれば武器を変更してもいいかも。
・攻略
狭いマップで敵が一斉に突っ込んでくるきついミッション。
セットアップで対処しづらいのが厄介。
基本通りに一体一体集中攻撃して数を減らしていこう。車両系の敵は比較的落としやすく、敵の攻撃力も高いので優先的に落としておきたい。
また敵を全滅させる必要はなく残り1体にすればいいので気絶した敵などは放置してもいいかもしれない。
1ターン目にスキル連鎖してヴァンツァーを一体撃破する、もしくは気絶などが発生して無力化させる等の状況にならないとプラチナ評価獲得は難しいかもしれない。
評価を高くしたい場合はどうしても運ゲーになるのでセーブ&ロードを多用してもいいのではないだろうか。
| 敵排除数 | 5 | |
| 総戦闘回数 | 31 | 3% |
| 平均ダメージ | 35 | |
| 平均武器レベル | 1 | |
| ターン数 | 6 | |
| STAGE CLEAR | 100% | |
| YOUR RANK | PLATINUM |
STAGE06
・セットアップ
特に必要なし。
射程2-6で近接攻撃できない車両系がいるので移動力の高い足を装備しておくと戦いやすい。
・攻略
前ミッションと似たような状況だが敵ヴァンツァーは少ないので戦いやすいはず。
キャノン系を装備している車両をきっちり射程1で仕留める事を意識すれば問題なくクリアできる。
| 敵排除数 | 5 | |
| 総戦闘回数 | 22 | 6% |
| 平均ダメージ | 18 | |
| 平均武器レベル | 2 | |
| ターン数 | 5 | |
| STAGE CLEAR | 100% | |
| YOUR RANK | PLATINUM |
STAGE07
・セットアップ
必要なし。
段差を移動できると動きやすくなるけれども特にする必要はないはず。
ライフル持ちの機体は移動力を上げておくと敵の動きに対応しやすくなるかも。
・攻略
完全に運ゲーミッション。
敵ヘリの回避率が高すぎる上にこちらは武器の購入ができない状態。
ミサイル以外まともに攻撃を当てられないので攻撃が当たる事を祈ろう。
基本的には敵は婦警さんを狙ってくるので婦警さんが撃墜される前に集中攻撃していく。
敵の命中率がやたら高く婦警さんがあっさり落とされたらリセットしていい。
とにかく命中が全く安定しないのでこまめなセーブを推奨。
こちらは高所に登れば命中が若干安定するがヘリが離れるとマシンガン、ショットガンは攻撃できない可能性が出てくる。ライフルは高所に移動しても攻撃しやすいのが、敵がばらけると面倒な事になる可能性が。高所に登る場合は全ユニットまとまって移動しよう。
| 敵排除数 | 5 | |
| 総戦闘回数 | 16 | 6% |
| 平均ダメージ | 49 | |
| 平均武器レベル | 2 | |
| ターン数 | 5 | |
| STAGE CLEAR | 100% | |
| YOUR RANK | PLATINUM |
STAGE08
・セットアップ
このミッションから出撃人員が選択式に。
全員専用のセットアップを用意してもいいがほぼ全てのミッションは出撃数が4で固定(のはず)。
メインで使う機体4体をきっちりセットアップしていった方が色々と楽なので個人的には4体のみ強化していく事を推奨。
とはいえフロントミッションは全員専用の機体を作るのも楽しいのでお好きな方を。
ただし全機体セットアップするには資金が厳しいので計画的に敵機体を鹵獲していくか、シミュレーターで稼いでいこう。
・攻略
またもやヘリが多め。ただし今回は初期配置に近い場所にいるので集中攻撃しやすい。
攻撃される前に撃墜していこう。初期配置近くのヘリさえスムーズに落とせれば後は問題ないはず。
敵ミサイラーは近づかなければ行動しない模様。いまいち範囲が分かり辛いがヘリを倒してからミサイラーの対処を推奨。
| 敵排除数 | 6 | |
| 総戦闘回数 | 25 | |
| 平均ダメージ | 45 | |
| 平均武器レベル | 1 | |
| ターン数 | 6 | -1% |
| STAGE CLEAR | 99% | |
| YOUR RANK | PLATINUM |
STAGE09
・セットアップ
ようやく武器などが購入できるように。
片腕を格闘腕にしてHPを確保。格闘腕に盾を装備すると遠距離攻撃に対応しやすくなる。格闘腕は重量も軽いので片腕は盾仕様にするのがお勧め。
他はお好みで。武器は上位の物に新調を。重量がきつければバックパックを出力が上昇するものに。
この時点ではあまり資金に余裕がない&購入するよりレアパーツを奪って装備していく方がいいので弱点を補強するぐらいのセットアップでも問題ない。
・攻略
敵はヴァンツァーのみで全体的に硬い。そして戦闘回数の評価基準が30とやや厳しめ。
なるべく敵の攻撃を受けないように一体一体集中攻撃して倒していこう。
強敵はいないが一番奥にいるヴァンツァーを8ターン敵フェイズまでに倒せないと(未確認)次のミッションで敵が増える模様。敵を増やしてもあまり旨味がないので速やかに倒してクリアしたい。
ホバー足があると水上を移動できるが単体を突出させると集中攻撃を受ける。水上で戦う場合は全員ホバーにした方がいいかもしれない。ただホバーがなくとも問題はないのでお好みで。
| 敵排除数 | 6 | |
| 総戦闘回数 | 37 | -6% |
| 平均ダメージ | 22 | |
| 平均武器レベル | 1 | |
| ターン数 | 8 | -1% |
| STAGE CLEAR | 93% | |
| YOUR RANK | PLATINUM |
STAGE10B
・セットアップ
特に変更なしで問題なし。
・攻略
前のミッションで連絡された場合のミッション。
敵ヴァンツァーが増えるので単純に難易度が上がる。
wiki情報によると10AもBも戦闘回数の評価基準数は変化ない模様?
排除数で+評価を貰えるがそれでも戦闘回数でマイナスされる可能性が高い。
多少のダメージは覚悟して敵の数を減らしていこう。
今回のプレイではセットアップを何故かミスって面倒な事になった(格闘機の移動力が2に)のでセーブ&ロードを多用してクリア。具体的にはミサイルがボディに当たる、もしくは気絶や強制排出が出るまでロードし続けるという脳筋プレイで攻略。真似をしないように。
ただしそんなプレイでも戦闘回数はギリギリだったようなので・・・このミッションに来てしまったらセーブ&ロードを多用してもいいかもしれない。通常プレイでのプラチナはかなり厳しいと思われる。
| 敵排除数 | 8 | 4% |
| 総戦闘回数 | 26 | |
| 平均ダメージ | 26 | |
| 平均武器レベル | 2 | |
| ターン数 | 5 | |
| STAGE CLEAR | 100% | |
| YOUR RANK | PLATINUM |
STAGE11
・セットアップ
ミサイルが使えると楽なミッション。
2機は使えるようにしておくと安定して戦える。
・攻略
ミサイルを使う敵はいない。さらに移動してこない砲台が多いのでミサイルで遠距離から攻撃していくのが有効。
ミサイルを使用しない場合は敵射程に注意。迂闊に近寄るとキャノンを連射される。キャノンは射程に穴があるので敵攻撃範囲外から一気に近寄り倒していきたい。
| 敵排除数 | 9 | |
| 総戦闘回数 | 29 | 9% |
| 平均ダメージ | 14 | |
| 平均武器レベル | 2 | |
| ターン数 | 7 | |
| STAGE CLEAR | 100% | |
| YOUR RANK | PLATINUM |
コピー用
| 敵排除数 | ||
| 総戦闘回数 | ||
| 平均ダメージ | ||
| 平均武器レベル | ||
| ターン数 | ||
| STAGE CLEAR | % | |
| YOUR RANK | PLATINUM |
プレイメモ
攻略に関係ないプレイメモはこちらに。
・前置き
大幅なバージョンアップを期待して待っていたのに全くこない。
それどころか普通のバージョンアップすらほとんど無いので待ち切れずに再プレイ。
多少待てば機体追加して最初からプレイできると思ったのに。そんな気配は全くない。
武器レベルは評価に関わるので引継ぎされると逆に困るのだけれども、機体の引継ぎとかさせてほしかった。というか最初から法春を使わせてほしかった。ビームをまともに使ってプレイしたいじゃないですか・・・自分だけ?
とはいえ3rdのAPシステムはビームに優しくないので最初からは使えないのですが。このせいでビーム持ちのボスが雑魚と化しているのは如何なものだろうか。
それはともかくバージョンアップでAPが上昇しやすくなった模様。
というよりオリジナル版に近くなったとのこと。
・・・なぜ最初からこの仕様にしなかったのか。オリジナル版のAPの仕様がおかしかったならまだしもリメイク版の初期バージョンはAPの上昇が低すぎてレギュラーメンバーですらAP30に到達しないクソ仕様だったのですが。パーツ改造してAP振るとまともに攻撃できなくなる仕様に疑問を持たなかったのだろうか。まあリメイクスタッフの独自の拘りがあったのでしょう。
その辺はおいといて。
バージョンアップした後のデータでエマルートクリア後のデータを確認。
ちゃんとレギュラーは全員AP30になっている。というか亮五だけAPカンストしていなかった。どんだけ使っていなかったのか。
そしてグレネードの仕様を再確認。変更なし?
少なくともダメージ減退は無い事を確認。
という事で今回のプレイもグレネードを多用していく事を決定。
・STAGE00
ロードが速くなったような・・・気がする。
元々のオリジナル版並みに速くなったような?
まあ、リメイク版初期バージョンでもそこまで遅い訳ではなかったけれども。
とはいえ改善されているのは良い事。
ただなんか攻撃→反撃時の画面の切り替えがなんか不自然だったような気がする。
・STAGE01
エマルートもアレだがこちらのルートも酷い。
事故が起こったかもしれない。妹が危ないかもしれない。
じゃあヴァンツァーで突っ込んで確かめてくる!とか正気の沙汰ではない。
止めに来た兵士を石頭扱いしていたけれども・・・兵士が可哀そう。
圧倒的なスペック差もあるし。
しかしコックピットは外して攻撃しよう、みたいな考えをしているだけ最初のうちはまだ多少マシなのかもしれない。3rdは機体からイジェクトしてそのままこの世からイジェクトするゲームだし・・・
・STAGE02
導入が酷い・・・。
妹を助けようとして無茶をして捕まる
→父親が軍のお偉いさんで釈放される
→なんか怪しいやつがいたから追いかける
→偶然妹と出会って戦闘開始
エマルートも導入は酷かったけれどもアリサルートはもっと酷い気がする。
少なくとも和輝の頭に学習能力はなさそう。
ただ和輝が追いかけていないとアリサはエマと再会できて・・・あれ?そっちの方がいいのでは?
とはいえ和輝がいないエマルートだとエマもアリサも利用されて終わりそうだしこれでいいのだろうか。
・STAGE03
和輝「軍のやつら本気で殺そうとしてきている」
とか、どの口で言っているのだろうか。
それぐらいの事はやっている。
1~3の主人公たちは軍と敵対してテロリスト扱いされていたはず(4以降はプレイしてないので不明)だけれども3rdだけは擁護できない。自分からテロを起こしている。
・STAGE04
エマルートならまだエマと一緒に行く理由がわかるのだけれども・・・リュウについて行こうとするのは如何なものだろうか。
いや、実際はエマルートもどうかと思うので・・・導入部分で色々麻痺してしまっているのかもしれない。エマもリュウもどちらも危険が危ない。
ただし一番危ないのはその場の感情だけで判断している和輝なのですが。怖すぎる。
・STAGE05
こんな事していいの?・・・みたいな事を言っているアリサが可哀そう。
エマルートはエマも思考がアレでしたがアリサはエマに比べて(比較的)常識人なので。
とはいえ恐らく和輝の行動が少しでも違っていたら恐らく全滅ルートに突入していたと思われるし・・・まあ、なんにせよ振り回せるアリサは可哀そう。
・STAGE06
こんな事していいの?・・・みたいな事を言っていたアリサはどこへ?
まあ和輝と違ってその場の感情では(比較的)動いてないからいいのだろうか。
全員リュウさんを信じすぎやしないだろうか。日防軍が怪しい=リュウが怪しくない、とはならないのですが。
しかし全員アレですがこの状況に一切怯えることなく楽しそうだから、という理由でついてくる亮五が一番ヤバいのかもしれない。
・STAGE07
やっと常識人枠の婦警さんが加入・・・あれ?この人もヤバい人だっけ?
エマルートもそうだったけれどもアリサルートもほぼほぼ内容を覚えていなかったけれども婦警さんは(比較的)常識人枠だと思ったのに・・・。
しかしヘリがやたら強い。オリジナル版もこれぐらいだっただろうか?
2ndリメイクのヘリは弱体化していたような気もするけれど。
・STAGE08
あれ・・・なんか思い出してきたような?
婦警さん常識人枠どころかこの部隊で結構ヤバい部類の人間だったような気がしてきた。
かなり記憶が曖昧。
しかしエマルートもアリサルートも物凄く適当に仲間が加入していきますね・・・
そういえば強制排出した敵が硬い気がする。ショットガン一発で2しかダメージ入らない。前は3だったような?ショットガン10発当てるの結構きついのだけれども。
アップデートで兵士がガンハザードのアルベルト化するパッチでもはいったのだろうか。
そういえば兵士の耐久調整をしたよ、みたいなのが書いてあった気がする。
リメイクスタッフはそんなにイジェクトゲーが嫌なのだろうか。3rdのメインコンテンツだと思うのだけれども。グレネードを使えば簡単に戦意喪失させられるので後半は戦意喪失ゲーすればいいのだけれども・・・もしやリメイクスタッフはひたすらグレネードを推奨している?いや、絶対している。でなければ修正するよね。
・STAGE09
今回のプレイでは3人ミサイラーにしたら時間がかかってしまった。
ミサイルは便利だけれどもスキル連鎖させずらいのでダメージを稼ぎづらい。ミサイラーを増やすし過ぎるのはお勧めできない。
最近SFC版FM1のプレイ動画を見てしまったせいかミサイラー増やした方が強いんじゃね?と思ってしまったのが原因。1はミサイルが強すぎて最終的には全員ミサイルを持たせてもいいけれど3rdは2人使えれば十分な気がする。
しかし作戦が無茶過ぎる・・・気もするけどエマルートだとヴァンツァー自体を射出していたような。それに比べればマシなんだろうか。
・STAGE10B
STAGE09で連絡されるイベントを見た記憶がないのにBになってしまった。単純にターン経過数なんだろうか。そういえば連絡するはずの敵が7ターン目に強制排出されたので8ターン目にイベントが省略された可能性がある。
そしてミサイラーを増やしたのを元に戻したら何故か和輝機の足が移動力2に。理由がさっぱりわからない。ただ連絡云々はバグとしてこちらは恐らく自分のミス。恐らくバグっていたのだろう。
セットアップをやり直すのも面倒だったのでミサイルが敵ボディに当たるまでロード。こういうプレイはシミュレーションゲームをやる上で色々間違っているのであまり多用したくはない。
だがこの先のミッションでバグっぽいのがあれば、その時は遠慮なく使う。回避率バグは修正されたのだろうか。
・STAGE11
久しぶりにセットアップのやりがいがあるミッション。
敵にミサイラーがいないからミサイラーを増やせば非常に楽に戦える。
こういうセットアップを工夫すれば楽になるミッションは楽しい。
ただ今回のプレイではグレネードを使用していく前提でセットアップしているので最初から3人ミサイラー仕様。セットアップのやりがいも何もないのだが。前ミッションでセットアップをミスった和輝の足をキャロルにするだけで終わってしまった。残念。

コメント