ドラマ 良いこと悪いこと 感想です。
1~4話は個人的に気になるところだけ。
5話以降は普通に感想を書いていく予定。
1~4話
1話
・園子を閉じ込めたのは委員長?
キング含めた6人はドッジボールをして遊んでいた。6人のうちの誰かが閉じ込めた可能性は低そう。
キングたちが園子に気づく直前に委員長らしき人物が去っていくシーンがある。
委員長だと仮定すると・・・
委員長が体育の準備などで園子を連れていく。園子に作業をさせている間に鍵を閉めて立ち去る、みたいなシチュエーション?
ただし同窓会で委員長と園子が再会した時に二人の関係は悪くなさそうに見える。園子は6人にいじめられた事をずっと覚えていた。委員長が閉じ込めたのだとしたら委員長にも何か言っているはず。
と、なると委員長ではない?
ただし閉じ込められたトラウマが強いので園子自身が誰に閉じ込められたか忘れている可能性。もしくは園子はキングたちがカギをかけたと勘違いしている可能性がありそう。
なんにせよ誰かしら園子を閉じ込めた犯人がいるわけで、その犯人が事件の真犯人である可能性が高そう。
・卒業アルバム
卒業アルバムの写真を塗りつぶしたのは誰?
最初から塗りつぶしたものを入れたと仮定すれば可能性が高いのは最後に確認をするはずの先生。
もしくは先生に最終確認を依頼された生徒の可能性があるけれども・・・
そもそもタイムカプセルに卒業アルバムが入っている事自体がおかしいような?
いつ絵を描いたのかは不明?ただ卒業アルバムなんて早い段階で制作完了している可能性は低いはず。
さらに言えばタイムカプセルを開けた時にゆっきー?が「みんなの夢?」と言っている事。こんなものいれたっけ?みたいな感じで。
となると誰か一度取り出して細工した可能性が高い事に。
一度取り出したと仮定すれば怪しいのは先生。先生以外が掘り返していたら目立つだろうし。
もしくは卒業アルバムもいれたらいいんじゃないですか?と後で誰かが提案して先生が入れ直した可能性がある?
どちらにせよ先生が何かしら事件に関わっている可能性がありそう。
園子のいじめを黙認していたようだし。
・委員長
同窓会ではキングに話しかけていた。
その後の飲み会ではキングの結婚指輪を気にしていた。
という事から委員長はキングの事を気にかけていた可能性がありますが・・・委員長が犯人だと仮定すると動機が不明。卒業後、数十年経過した時点で犯行を行う理由も不明。
キングの夢、ヒーローになる夢が叶わなかったから連続殺人事件を起こしてキングに自分を捕まえさせてヒーローにさせてやる、みたいな歪んだ思いがあるとか?
とはいえ6人グループ以外では出番も多いので何かしら事件に関わっている可能性はありそう。
2話
・替え歌
あるひんちゃん
もりのなカンタロー
くまさんニコちゃん
であっターボー
はなさく もりのみちょんまげ
くまさんに であっタカキング
替え歌の順番はともかく貧ちゃんってあだ名は如何なものかと思う。
全員そんな感じならいいのだけれどもキングと貧ちゃんが同じグループにいました、というのは・・・貧ちゃんがいじめられていました、と言われても不思議ではない。
回想を見る限りそんな事はないようだけれども。
・エミを突き飛ばしたのは犯人?
違法ドラッグ?の売買の証拠を他人に渡すとか・・・消されてもおかしくはない。
そもそも、この日のエミはバックダンサーの件で急遽予定が変更になったはず。
予定が変更になったにも関わらず犯行に及ぶのは難しいような気がしないでもない・・・
だけれども、ドラッグの証拠を渡した直後に殺された、となれば彼氏が警察に疑われるはず。まあ証拠を渡された時点で詰みっぽいので単に報復?
たまたま犯人が状況を利用したのか。それとも単に報復でドラッグ関係者にやられたのかはよくわからない。
気になるのが突き飛ばした人物の傘の高さが若干低く見える事。女性だろうか?
3話
・ガラスは誰が落としたのか
あのサイズのガラスを一人で落とすのはかなり大変だと思う。そもそも事前に運び入れていないと不可能なはず。
施設に出入りしても疑われない人物が犯人?もしくは共犯?
そして事前にキングの方にガラス片?みたいなのが落ちたのは何故だろうか。
偶然落ちただけ?
それともキングにターボーを助けさせようとしたのだろうか。
ただしあれだけ巨大なガラスだと助けようとした人物も死にそうな気もする。
犯人は順番通りに襲う事に拘っているとすればここでキングを殺すのは避けたいと思うのだけれども・・・
他、気になるのがターボーの目線。
キングが走り寄っていく時、ターボーはすぐに上を見上げた。周囲より先に上に注意がいくのは事前に何かあると知っていたから?
ただしあれだけ巨大なガラスを使って自作自演する可能性は低いはず。そもそも命中率が不安すぎる。不確定要素が多いので自作自演ではなさそう?
4話を見る限り犯人は殺す順番にはそこまで拘っていない可能性があるので、やれる時にやっちまおう、という考えなのかもしれない。
出来れば順番通りがいいけど失敗してもまあいいか、という感じで。
もしくはエミが殺されたのが犯人が関わっていないと仮定する(ドラッグ関係者にやられた)と犯人はやはり順番には拘って・・・いや、そうだったら先にカンタローをやりに行くか。
この辺はよくわからない。
4話
・園子の絵を黒く塗りつぶしたのは園子
犯人が塗りつぶした訳ではない模様。
この事に気づいた犯人が園子の代わりに復讐してやろう、と思い至ったとか?
ただその場合は復讐のタイミングが遅すぎるような気もするので違う気がする。
ただ犯人に動機にも関わってきそうな件・・・な気がする。
・カンタロー
カンタローを連れ出したのは犯人で間違いないはず。
でないと無関係の殺人犯が存在している事になってしまう。それは多分ないはず。
ただカンタローを連れ去るのはそれなりにハードルが高そうな気がする。
少なくとも病院から連れ出しても疑われない人物である可能性が高いはず。
さらに言えばカンタローと顔見知りの可能性が。
知らない人に車いすで連れて行かれそうになったら流石にカンタローも叫ぶだろうし。
となると何故か病院にいた担任の先生が怪しい気もするけれど・・・
先生でないとすれば眠っている状態で連れされたとしたら可能?
ただ眠っている成人男性を車いすに移乗するのは結構大変なような気もする。さらにいえば眠っている重傷者を車いすで誘導していたら看護師とかに何か言われそうな気もするし。
どのみち日中の病院から患者を連れ出すのは色々とハードルが高いはず。
・ラストシーン
誰だろうか。担任の先生?
場所は靴箱がある事から学校っぽいですが・・・となるとやはり先生の可能性が高そう。
ただ4話の時点で真犯人が確定してしまうのも展開的にどうかと思うので先生が犯人ではない?
公式HPを見る限り次回は先生がメインになるっぽいので・・・先生が真犯人を庇っているとか、だろうか。
もしくは・・・
怪しい動きをしていました→実はこんな理由がありました。犯人ではないですよ→実際は真犯人でした、みたいな感じなんだろうか。
なんにせよ流石に先生は事件に関わっている可能性が高そう。
5話
話が進んだのか、そうでないのかよくわからない5話。
ほぼ確定したのは担任の先生は真犯人に協力している事。
協力している理由は不明。
鍵となりそうなのは5話の13:32~あたりから写っている写真。
真犯人に電話をかけようとした先生が写真を見て思いとどまった(ように見える)ことから真犯人と写真に写っている人物(娘と孫?)は関係なさそうだけれども・・・
そもそも真犯人はクラスの中の人物のはず。
違う場合もあり得るけれど、その場合は犯人特定どころの話ではなくなってしまうし。
で、先生がやった事は・・・
タイムカプセルに卒アルを入れた事。
卒アルに細工をしたか、どうかは不明。
犯人が写真を黒けしをした卒アルを受け取ってタイムカプセルに入れた可能性もあるけれど・・・その場合は校長室に卒アルが無い理由がわからなくなってしまうし。
恐らく先生の卒アルを入れたはず。
なぜ犯人がそんな事をしたのか?
卒アルを貰っていなかった、もしくは貰えなかった。
自分の卒アルは別の用途に使用したかった、もしくは使用済みだった。
6人・・・いや7人?グループにいじめられて卒アルを捨てられた、とか?
さすがにそんな事はしない・・・とも言い切れないけれど詳細は不明。
あと先生がやった事は恐らく証拠隠滅。
4話のラストでシャベルを持っていたのは恐らく先生・・・あれ?
もしかしてこのシーンは現在の事ではなく卒アルを掘り起こしてましたよ、というシーンなんだろうか?
証拠消すも何も証拠になりそうなものは残ってなさそうだし。
貧ちゃんは転落。エミは車と衝突。カンタローは焼却されたので、それ関係?
学校の理科室から色々と材料を拝借すればできるのだろうか?
あとはターボーを狙ったガラスの仕掛け?
それと先生は犯人の意図を知らされずに協力していた可能性が高そう。
5話 42:20~あたりで「でも あの子たちが死ぬなんて 思ってもいなかった」とのセリフが。
その前に「見て見ぬふりをしてきた」というセリフもあったので恐らく・・・
先生いじめを見て見ぬフリをしてましたよね→黙ってていてあげるからちょっと手伝って?→断ったら家族がどうなることか・・・
みたいな感じで脅されていたとか?
ラストで真犯人と思われる人物が運転する車でどこかにいきましたが・・・公式サイトの6話のストーリーによると6話で誰か死ぬっぽい?
となると先生が死ぬ可能性がありそう。
とはいえ順番的に言えば死ぬのはちょんまげの可能性の方が高いのだけれども。
犯人に狙われている可能性が高いやつが単独で事件の真相に近づいたら・・・まあ、お察しな展開になるはず。
ちょんまげが近づいている人物は博士らしいですが…博士って誰だよ。公式HPの人物相関図にもないし。どこかで一度名前が出たような気がするけれど思い出せない。
とにかく先生かちょんまげが6話で死ぬ可能性が高そう。
という訳で事件が進んだ訳ではないし真犯人に繋がる重要なヒントが出たのか不明な回。
いや、自分が真犯人のヒントに気づかなかっただけかもしれない・・・とにかく話が進んだのかよくわからない5話の感想でした。
他気になる点
・今國
イマクニ・・・150・・・
多分酒の銘柄150種類全て歌わないと151番目は出ない気がする。
・委員長
「昔 高木が好きだった」
昔は、なのか昔から なのか気になる。恐らく昔から、だと思われるが。
・映像
「みんなの夢」の映像を抜き取った意図がよくわからない。
恐らく「みんなの夢」を全て見れば犯人が色々言っていそうだけれども。
ただ処分はせずに先生が持っているのは・・・なぜだろうか。
先生が真犯人を庇っているとか?
・7人組
4話 17:24~「7人いない?」
このセリフは伏線だった模様。忘れられた7人目可哀そう。
逆に考えればこの7人目が真犯人という可能性が高いけれども。

コメント