仮面ライダーゼッツ Case9「侵す」 感想

ノクスに橘さんみたいな過去があったと予想 仮面ライダーゼッツ Case9「侵す」 感想 です。

ノクス 橘さん
ゼロ 烏丸所長
という構図で。ノクスと富士見にいざこざは無かった気がする。

スポンサーリンク

感想

伝統を引き継がせたかった山王
シェフの覚悟を知りロワイヤルに目覚めた佐藤と塩見。
どんな事情があってもブラックケースを引き起こしたくない富士見。
そしてそんな上司の思い知り、国際問題になりかねないケリを繰り出すなすか・・・

いい話だった・・・
一番可哀そうなのは確証をもってこれない暴走しがち・・・ではなく暴走する部下を持ち、大統領の要望を断れない東堂。中間管理職って大変ですね・・・。

という訳で前回の私個人の感想、本編予想は全く違っていた訳ですが逆にあっていたのがノクスの正体。
どうやらノクスは1年前に失踪した富士見の部下で確定・・・だよね?
双子の弟、もしくは殉職した部下の精神だけが動いている・・・という事はないはず。多分。

まあその辺の詳細は後々明らかになっていくとは思うのですが・・・それはともかくノクスに関して明らかになった事について整理。

・ノクスはリカバリーカプセムの事を知っていた
ノクスは何かの本を持っていたけれどもそれでリカバリーを知った模様。どこからその本を入手したかは不明ですがカプセム自体は莫が創造しているものではなくどこにある物を呼び寄せている?

・ノクスは何かを復元したい
リカバリーカプセムが万物を復元する瞬間を確認したノクスは何かを握りしめ「それだ!」と叫んでいましたが・・・指輪?
何かはよくわからないけれども、これをノクスは復元させたかった可能性はありそう。

・ノクスの本名は小鷹 賢政
これで 一富士 二鷹 三茄子
が揃った訳ですが・・・それはともかく。

問題はノクスが何故失踪したのか。何か原因があったのか?

その鍵となりそうなセリフがCase7の
ノクス「コードナンバー:7。お前は いずれ その力の代償を知ることになる」
になる気がする。

ノクスは莫も知らないゼッツの副作用を知っている模様。
つまりノクスは先代ゼッツ、もしくはライダーシステムで変身していたライダーではないだろうか?

4年前にねむが昏睡状態に。
小鷹が失踪したのが1年前。
ねむがナイトメアを拡散させる原因となっているのであればナイトメアはもっと拡散していてもいいはず。それが無かったという事はノクスがナイトメアと戦っていた可能性がありそう。

ライダーシステムの副作用か。ナイトメアにやられたのか原因か。それは徐々に明らかになっていくとして・・・いや、ナイトメアにやられたのでは説明がつかない事があった。
前々からだがノクスはナイトメアと共闘している、つまりナイトメアと協力関係にあるはず。今回は莫にトドメを刺そうとしたポイズンナイトメアを御しているし。協力関係というか上司と部下のような関係に見える。
ということは・・・ライダーシステムの不具合に気づいたノクスが暴走して敵に協力している。
つまりは仮面ライダー剣の橘さんですね!

そんな本当に裏切ったんですか・・・な状況かどうかは不明だけれども現時点でノクスが敵なのは確定。
これからノクスが味方となるのか。それともライバルとして戦っていくことになるのか。
OPを見る限り共闘していきそうな流れになりそうですが・・・どういった展開になっていくのか気になる Case9「侵す」 感想 です。


以下 11月12日追記 シーンごとの感想・雑記です。
太字は劇中の台詞。太字でない箇所はその台詞についての感想・雑記となっています。

万津莫

美浪「ちょ ちょ ちょ・・・!何してんの?」
莫「やらなきゃならないことあるから!」
美浪「ないでしょ そんなこと!無職なんだから」
莫「バイトだよ。グルメサイト調査員の」
美浪「ダメ!誰かの助けになったから また悪夢みたいなことが起きたんだよ!?外出禁止!わかった!?」

人助け、外出するな!と言われる系仮面ライダー。
なかなか斬新ですよね。まあ人助けするな、と言われるとヒーロー番組としてどうなの?という気はするので斬新なのは当然な気がする。
ただ今まで完全にいなかった訳でもないはず。リバイスなんか終盤は記憶が消えるから戦うな、と言われていたし。他にもオーズなどは自己犠牲精神が強すぎて心配されたり。とはいえ普段から人助けするな、と言われるのは莫だけだと思う。
あとこのシーンで気になること。美浪は莫にやることないでしょ!と言われていますがエージェント美浪では ねむ を見つけると決めた莫のエージェントをする、と美浪は決めたはず。それを考えるとやることはない!と言うのは違和感が。ただそもそも ねむ を見つける事自体が人助けな気もするし、エージェント美浪も本編と整合性が取れているのか微妙な点がある(悪夢を見ているとか?)ので、あまりエージェント美浪の内容は気にしない方がいいのかもしれない。

ねむ「頑張れセブン!いざとなったら私が治すから!」

莫「ねむちゃんは 命の恩人だな」
ねむ「よかった・・・」
莫「でも危険だから こんなことは もうやるなよ」
ねむ「うん」

ねむ「頑張れセブン!いざとなったら私が治すから!」

もうやるな→いざとなったら治す!
ねむもねむで自己犠牲精神が強いような気もする。
ただしねむは莫がねむを見つけないと目覚めない可能性が高いのである意味では一蓮托生ではあるのですが。そりゃ治す!と言うはず。とはいえ自分の事はなくともねむは莫を助けそうですが。
しかしリカバリーカプセムを使うと反動で吹っ飛ぶっぽいけれどゼロが使えばいいのでは?戦闘中は基本的に暇だろうし。とはいえカプセムをゼロが使えるかどうか不明。リカバリーカプセムは体力を消耗するようだし遠隔操作では発動しない可能性がありそう。そもそも万物を復元するアイテムって使いづらいですよね。なんでもありになってしまうし。
色々と使い道が難しいから早々にノクスに奪われたのだろうか。ちょっとエスプリム系統が可哀そう。出番が少ない気がする。

司令官ゼロ「現実の首脳会談の会場にロワイヤル城金のシェフたちが向かっている」

ねむ「上司がバイクって最先端すぎる・・・」

10年以上前から上司がバイクをやっていた仮面ライダーWの照井竜は時代の最先端過ぎたのだろうか。
まあ現役で漫画の風都探偵に登場しているので照井さんに時代が追いついた、という事なんでしょう。

ゼロ「現実の首脳会談の会場にロワイヤル城金のシェフたちが向かっている」

ゼロは現実世界では何をやっているのだろうか。遠隔操作している、という設定だけれども現実世界の事を色々把握しすぎな気がする。
今までに登場しているキャラでこの状況を把握できたのは・・・東堂ぐらい?ただ東堂だと警視庁爆破事件が起こる前のセリフがおかしくなるので恐らく違うはず。となると登場していないキャラがゼロの正体になりそうだけれども・・・そもそもゼロの存在自体がよくわからないので考察しづらい。ねむと同じように眠っている人物が操っていました、みたいな設定でもおかしくなさそうだし。

心の扉

ねむ「これって昔のロワイヤル城金?」

心の扉は現代にあるとは限らないのか。探すの厳しくない?
悪夢の原因を調べて時代も考えて行動しないと心の扉を守らないとミッション失敗というのは難易度が高すぎる気がする・・・と、思ったけれども別にナイトメアを倒せばいいのでは?とも思ってしまう。プリズンナイトメアとか心の扉関係なくナイトメアを倒せば解決はしたので。
とはいえプリズンナイトメアの夢主・美女木の悪夢は完全に終わった訳ではないこと。莫自身がこれからは悪夢を見ないように、と祈っている事から基本的には心の扉を見つけて悪夢の原因を取り除いた方が良さそう。

エスプリムリカバリー

ねむ「お願い!!キャー!痛っ・・・!」
莫の毒をリカバリーカプセムを使って解毒するねむ

回復系の能力があるライダーって珍しいような?
仮面ライダーセイバーの最光は後半は味方ライダーを回復させまくっていたような気もしますが・・・
と思って調べてみたら結構いた
フォーゼ・メディカルスイッチ
ドライブ・マッドドクター
ビースト・ドルフィンマント
最光
映画やスピンオフを入れるともっと多いような気がするけれど他者を回復できる能力で本編に登場したのはこれぐらいだろうか?
しかしこう見ると大体何かしらのダメージを受けている印象。
マッドドクターは超痛い。メディカルスイッチも負担があり。ドルフィンマントは魔力消費以外にデメリットなし?魔力補充しないと食われますが。
最光も使い過ぎるとユーリが剣になってしまう。
という感じで大体どれもデメリットあり。まあデメリットなしの回復系があるとピンチを演出させ辛くなるし。
という訳でエスプリムリカバリーの出番は制限されそうな気もする。治癒どころか万物の復元なので。

南雲なすか「失礼 ハチがいたもので」

なすか「もしもし・・・」
富士見「なすか緊急事態だ!明日 首脳会談を止めるぞ」
なすか「はい・・・!?」
電話が切られる
なすか「むちゃだろ!」

SPを蹴り飛ばす なすか
なすか「ハア ハア ハア・・・失礼 ハチがいたもので」
富士見「なすか・・・」
SP「訳のわからんことを!」

これがハチライダーの矢車さんが言っていたパーフェクトハーモニー。
上司の無茶を(物理で)後押しする部下。まさにパーフェクトミッション。
今更ですが劇場版の矢車さんはなんでパーフェクトミッションと言っていたのだろうか。
ただこのシーン。なすかが蹴っても蹴らなくてもほぼ結果は変わらなかったような気がする。SP止めたのは一瞬だし。
とはいえポイズンナイトメアを倒したのはギリギリだったように見えるし意味がないとも言い切れない?
それにこれがあったからこそ富士見がなすかに対する認識を変えたような気もするし。意味はあったはず。
とはいえ・・・なすかが怪事課に来たのは左遷されてだと思う。かなりヤバい事をやっている。公式HPによると元々は結構荒れていたらしいし・・・。
なすかが やさぐれない事を祈りたい。

富士見鉄也

莫「うわあっ!富士見さん!どこから入ってるんですか!?」
富士見「心配で飛んできたが命に別状は なさそうだな」

誰か警察を呼んで・・・この人警察だった。
まともに入口から入る事の方が珍しい気がする。最終的には戦闘時にも入ってくるようになってニンジャも真っ青なエントリーをしてきそうな気がする。

山王

山王の料理帳 ”ロワイヤルを求めて伝統の味を次の世代へ”
ねむ「シェフ・・・本当はいずれ弟子たちに お店を受け継いでほしいと思ってたんだね」
莫「その愛情と厳しさをナイトメアは悪夢に変え受け継ぐべき人や名声の全てを消し去ろうとした」

うーん・・・今回の話、見直してみたらよくわからなくなってきた。
シェフは元々首脳会談の日に手術の予定を入れていた。会談に来るつもりはなかった。
この辺は理解できるのですが・・・
会談を受けなければ店も受け継がせることは出来ない。
みたいな話になっているのはよくわからない。
元々会談は決まっていたから佐藤と塩見をそれまでに育て上げるつもりだった。しかし無理だった。じゃあ店がつぶれても仕方ないな、といった話だったんだろうか。
なんというか・・・大統領が無茶ぶりをし過ぎではないだろうか。
オーナーシェフが会談に来るつもりはない?他のシェフがいるだろう→シェフがほとんど倒れた→事情は知らんがとにかく料理を出せ、と言っているように見える。
夢の世界ではナイトメアが悪夢を引き起こしていたけれども実社会ではこの大統領が悪夢を引き起こしていそう・・・

ノクス「俺も復元するんだよ。現実の世界へとな」

ねむ「あっまた 邪魔しに来た。あなた どこの誰?」
ノクス「夢をさまよう者だ。君と同じようにな」
ねむ「えっ・・・」

あれ?ノクスって現実世界でも活動していたような?
Case7では眠り続けるねむに向かって「これからも悪夢を導く力となれ」と話しかけているシーンがあるので。アレも夢の世界の話?Case3のラストも現実世界に見える。
もしくは基本的には夢のなかで彷徨っている。ねむと違って短時間なら現実世界に出る事ができるとか?
この辺は後々明かされるとは思うけれども・・・単に寂しいからねむを仲間認定したかっただけなのかもしれない。

莫からリカバリーカプセムを奪うノクス
ノクス「これこそが探し求めていた力」
莫「それを・・・どうするつもりだ」
ノクス「俺も復元するんだよ。現実の世界へとな」

色々と謎はあるけれどもノクスは現実世界での活動は制限されている可能性が高そう。
Case5では
ノクス「肉体 文明 精神 次元。この世界のあらゆるものは崩壊の定めにある。我々を除いてな・・・ねむ」
と言っているのに現実世界への復元方法を求めている理由は不明だけれども。
ノクスはこれから色々と謎が明かされていくはずなのでその正体が気になる・・・けれども今回のラストで莫にトドメを刺さなかった理由が明かされる日は来るのだろうか。特撮あるあるで幹部が意味もなくトドメを刺さずに去りました、というパターンな気もするけれど。

コメント