爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ39 悲鳴の星 感想

ブンブンジャー、ISA,ハシリヤンの関係がはっきりとしてきた バクアゲ39 悲鳴の星 感想です。

スポンサーリンク

感想


人間関係がはっきりした回。

いよいよスピンドーが地球に到着したのですが・・・今更ですがスピンドーのモチーフってマイケルジャクソンなんですね。「ポウッ!」でようやく気付いた。
シャイシャイサルカーはバブルス君だったのか・・・

それはさておきそのスピンドーを出迎えた常槍の描写でどんな関係なのかはっきりしましたね。
スピンドー「お互い 損のねえ話で この世界 作っていこうや。なあ!」
と言われてはいましたがこの時の常槍の心底嫌そうな顔・・・
27話で
常槍「宇宙のならず者ごとき勝手にはさせんよ」と言っていたとおり、スピンドーの事は完全にならず者扱いしている模様。

その後
梅栖「勝手にさせてよろしいんですか?」
常槍「しばらくは泳がせておこう。ハシリヤンのボスか・・・さすがに手強そうだな」
と完全に舐めている事も発覚。
完全に死亡フラグや・・・

そしてそんな関係に気が付きつつあるブンブンジャーメンバーと調さん。
調さんは同僚(同期?)の梅栖の事は信頼しているようですが・・・その梅栖は完全に常槍派。
今回の調さんはチェンジせずにブンブンチェンジャーを届けるという無茶をやっていますが・・・これは調さんのISA離反フラグですね。もしくは常槍以上の上層部に働きかける展開。
いや、常槍がスピンドーの対処を一任されているとは言え、常槍の独断ではないのか。となると常槍以上の上層部も真っ黒なので・・・やはりISA離反フラグですね。そのまま余っているブンブンチェンジャーを使って変身してしまえばいい。

そんな真っ黒なISAが取引しようとしているのはスピンドー。
スピンドー「お前らの夢 何もかも あたしが買ったよ!」とビッグバングランプリレースをギャーソリン集めのために私物化している事が発覚。
大也「俺たちの夢を・・・笑うな!」と珍しく激高。
ディスレースにブンブンがディスられた時ぐらい、珍しく怒りをあらわにしているのが印象的。

これでブンブンジャーとスピンドーとの因縁が完全に出来上がったわけですが現時点ではブンブンジャーの力はスピンドーはおろか、その側近のグランツにも遠く及ばず。
そしてISAは敵組織と協力関係にある・・・となかなかシビアな状況になってきました。

ここからどうやって巻き返していくのかが気になるところですが・・・今回のサブタイトルの「悲鳴の星」がキーとなりそう?
スピンドーの力の源はギャーソリン。そのギャーソリンがあふれる地球はスピンドー視点では良い星とのこと。
そしてギャーソリンは集めれば勝手にスピンドーに集まるシステムではなくキャノンボーグなどが開発した技術を使わなければ送れない模様。
つまり地球にスピンドーがいる状態でギャーソリンを枯渇させ、さらには地球で誕生するギャーソリン自体を減らせればブンブンジャーに勝ち目はありそうですが・・・それはそれで難しい問題。

ブンブンジャーだけ地球の悲鳴を減らすのは難しいかもしれませんが・・・逆に言えば人々の協力があれば可能なのかもしれない。
これまで培ってきたブンブンジャーの人間関係がスピンドー討伐の重要なカギとなる?と思った バクアゲ39 悲鳴の星 感想でした。


以下 12月6日追記 シーンごとの感想・雑記です。
太字は劇中の台詞。太字でない箇所はその台詞についての感想・雑記となっています。

範道大也


大也「ワルイド・スピンドー・・・お前がハシリヤンのボスか」
スピンドー「範道大也。礼を言いに来たんだわ。ブンの字を拾ってくれてありがとよ。やつは達者か?」
大也「何しに来た?」
スピンドー「フフフ・・・地球はいいねえ。あっちこっちで戦争のにおい貧しさのにおい!最高のギャーソリンのにおいさね。お前も耳すまして聞いてみな。星じゅうの悲鳴。たまんねえわ!」
大也「そんなものに喜びを見だすお前は地球の敵だ」

「やつは達者か?」に対して返答しない大也。
それだけスピンドーを警戒していると思うのですが大也ってちょいちょい敵の発言には答えない印象。
ディスレースがブンブンをディスった時も
大也「もうしゃべらないでくれるか」と黙らせてましたし。敵に対してはきっちり答えない・・・いや、最初の頃は射士郎に「言葉が足りない」と言われてましたし、元々あまり語らないタイプだった。
とはいえ基本的には仲間からの問いかけには答えてはいるのでやはり大也は敵に対してはあまりきっちり返答しない印象がある。

スピンドー「ブンの字といやあよぉ ビッグバングランプリよな。でもあれ今じゃあたしの仕切りなんだわ。ハハハッ・・・勝った負けたの悲鳴はいいギャーソリンになる。レースの勝ち負けもハシリヤンの思いのままさね」
大也「まさか八百長を仕込んでるのか?」
スピンドー「フッ・・・ブンの字に伝えな。あんたの大事なものは全部壊してやる。最高のギャーソリンを聞かせろや!ってね。フッ・・・お前らの夢 何もかもあたしが買ったよ!ハッハッハッハッ・・・!ンフフフフ・・・」
大也「俺たちの夢を・・・笑うな!」

「買った!」は大也の専売特許(1話の店。射士郎の腕などなど)だと思ったのに・・・ラスボスに「買ったよ!」と言われるとは。これはなかなか無い・・・いや結構あるか。主人公と対になるラスボスってそこそこいますし。そもそもギラなんかダグデドのコピーだったし似たようなセリフが多かった。
まあ大也もスピンドーも気に入ったものを買っただけでそれだけ見ると大差ないんですよね。とはいえスピンドーは他人のハンドルごと買っているのに対して大也はハンドルは奪わない。その辺を考えると全然違う。
これからも大也とスピンドーの似たような部分が描写される気がする。ある意味似た者同士ですからね。自身の夢のためにチームを結成。悲鳴に関して思うところがある。大金持ち、と。
ただ似通ってはいるが決定的なところが違ってくる、という描写をこれからもされていくと予想しておきます。

鳴田射士郎


未来「最近シャーシロが来てないのってスパイの仕事だから?」
ブンブン「うん。しばらく来られないみたいだよ。ごちそうさま!」
未来「超重要任務ってことか」

調「今回のことでわかりました。ISAの内部。特に本部長を調べる必要がありそうです」
ブンブン「だな。ありがとう調さん」
錠「俺怖いです。ISAとハシリヤンが手を組んでいるとしたら・・・」
ビュン「すでに兆しはあった。気を引き締めてかからないと」
未来「調査ならシャーシロに頼めば・・・」
大也「シャーシロなら仕事に戻った」

シャーシロの仕事はなんだろうか。
ISAとハシリヤンが繋がっていた事には感づいていたはずなので・・・
玄蕃「敵は我々のことを ずっと見ている。全員が特別監視対象というメッセージだよ」
監視対象がどう行われているのか。そして内藤含むISAと繋がりがある政治家や企業に関して調べている、というところでしょうか?
ハシリヤン関係で利益を得ているとすれば何かしらわかりそうですしね。そうやってきっちり各所の関係を調べているような気もする。
・・・射士郎の仕事多すぎじゃないですかね?さすが大也が惚れた腕。大也から任される仕事の量が多すぎる。他のブンブンジャーは基本的にいつも通りの生活なのに。
とはいえ射士郎も大也から仕事を任されるのは本望だと思うので問題ないのかもしれない。

射士郎「まずい!」
玄蕃を庇う射士郎
射士郎「ううっ・・・」
スポンジグルマー「スッポーンジ!」
未来「シャーシロ!」

射士郎が戦闘でも頑張り過ぎだよ・・・
本来なら錠が真っ先に他のメンバー庇って消えるパターンが多かったはず。まあ玄蕃は未来や錠が来る前からの古参メンバー。とある国に行った時(漫画版5話参照)にも仕事をした仲間。玄蕃を守ろうとする気持ちもわからないでもない。
とはいえ仕事し過ぎなので誰か射士郎のフォローをお願いします。人じゃなくてオリヴィアでもいい。

振騎玄蕃


先斗「全然つかめねえ!うっううっ・・・こんなのありかよー!」
玄蕃「お困りのようだねえ」
先斗「お困りです!」
玄蕃「雪でも泡でも滑る時にはチェーン規制だ」
スポンジグルマー「つるっつる~!」
玄蕃「あっ!おおお・・・あらあらあらあら・・・あっ・・・」
スポンジグルマー「ウォッシャー!」

まともに使ってもらえないチェーンが可哀そう。
14話の時は未来に渡したらチェーンアタックに使われるし、今回は不発。可哀そう・・・と思ったのですがよく考えたら戦闘時に玄蕃えもんが出す道具って普通の使われ方しないですよね。マンホールは盾じゃないしトランポリンも脱出用の道具ではない。
と考えるとチェーンだけが飛びぬけて不遇な道具ではない気がしてきた。

細武調


グランツ「これなるは我がハシリヤン走大将ワルイド・スピンドー様である!
ブンブン「ああ・・・スピンドー・・・」
調「そんな・・・監視レーダーからの報告は何もなかったのに・・・!」
ビュン「ISAの中に手引きした者がいるということか」

ディスレースの時も報告なかったような?
マッドレックスとキャノンボーグの時はありましたがディスレースはなかったはず。まあ最初からハシリヤンとISAは繋がっていたはずなのでいつでも隠ぺい工作はできたとは思いますが。
なんにせよISAはハシリヤンとの繋がりを隠す気も無くなってきた、という事でしょうか?

未来「調さん!」
錠「大丈夫ですか?」
射士郎「ブンブンスーツも着ないでブンブンカーに乗り込むなんて無謀だ」
玄蕃「どうしてこんなむちゃを・・・」
調「お届け・・・物です。はあ・・・」
大也「ありがとう調さん。最高のバクアゲだ!」

もう変身しちゃえばいいのに。アキですら変身可能だったはず。ここまでバクアゲした調さんなら絶対に変身可能だと思う。
ただし本人的には自分はISA所属であり、ブンブンジャーではないので変身しない、と決めている可能性はありそうですが。逆に言えばISAに見切りをつければ変身する可能性はあるのかもしれない。

先斗「ハシリヤンはどこの星でも深く入り込んでくる。油断するなよ姐さん」
調「もちろんです。信頼できる同期の調査官の協力を仰ぎます」

梅栖舞美は信頼できるのだろうか。このセリフからすると調さんの信頼度は高いようですが果たして梅栖が何を思い、そしてその思いを知った調が何をするのか気になるところです。

梅栖舞美


調「最近ちょっとおかしいのよね。上層部」
舞美「余計なこと考えないの!宇宙からの脅威が迫っている中 私たちISAは地球を守る砦なんだからね。お互い人類を守るためにしっかりお仕事しましょう」

舞美「勝手にさせてよろしいんですか?」
常槍「しばらくは泳がせておこう。ハシリヤンのボスか・・・さすがに手強そうだな」

梅栖はハシリヤン反対派?
上層部がハシリヤンと通じているのは知っている。ただしその上司に「勝手にさせてよろしいんですか?」と苦言ともとれる発言をしている事から自分たちISAを「地球を守る砦」だと認識はしていそう。
梅栖が信頼できる人物なのか。それとも上層部のイエスマンなのか。気になるところです。

常槍鋭一郎


常槍「長旅お疲れでしょう。お部屋をご用意してあります。そちらで休息を・・・」
スピンドー「気が利くねえ。だがよ ちょいと野暮用があってね。グラーンツ!」
グランツ「すでに手はずは整えております」

舞美「勝手にさせてよろしいんですか?」
常槍「しばらくは泳がせておこう。ハシリヤンのボスか・・・さすがに手強そうだな」

さすがに手強そう・・・って何をどう判断したらそんな事が言えるのだろうか。量産型キラーロボがいるとは言え、あれだと隊長クラスすら倒せるか疑問なのですが。いくら地球が宇宙最大のお宝が眠っている星とは言え他の星が侵略されている状態で、あいつちょっと手強いから様子見な、的な発言するのは敗北フラグ以外の何物でもない。
まあメタ的な事を言ってしまうとISAがハシリヤンをどうにかしたらそれで話が終わってしまうのでISAがハシリヤンからギャーソリンを搾り取られることになるのは間違いないのですが・・・果たしてどうなる事か。

内藤雷汰


常槍「ミスタースピンドー。ご紹介したい人物がいます。こちらが・・・」
スピンドー「フンッ!話には聞いてるよ。内藤社長だろ?まあ先に地球のメシを食おうや。仕事の話はそれからよ。う~ん うまそうだねえ地球のメシは」

内藤は直々に紹介されるぐらい重要なポジションらしい。
常槍は完全にハシリヤンを下に見ているようですが内藤はどうでしょうかね?実は常槍にも隠して反ハシリヤン体制を整えている可能性はあるのかも・・・と思ったのですが
内藤「キラーロボが勝手に出撃?またか・・・!まあいい。経費はISA持ちだ。どのみち いいデモンストレーションになる」
この発言からするとダメそう。やっぱり大也ときっちり戦う事になりそうな予感。

内藤とは関係ない話なのですが、もしかしたらマヒロ先生が大也の味方になってくれる、というパターンはないだろうか。
バクアゲ37で
マヒロ先生「大也くんのせいじゃないよ。私たち大人こそ その声に動かなくちゃいけないの」
というシーンがありましたが世界中の悲鳴を止めるために超お偉いさんになっている可能性があったら個人的にバクアゲしそう。

サンシーター


グランツ「お前たちがマッドレックスがかわいがっていたサンシーターだな」
サンシーター「はい!・・・えっ?」
ヤルカー「ヤイヤーイ!大番頭様 カーたちのこと知ってたカー!」
デコトラーデ「こんな下っ端の俺たちのことまで・・・」
イターシャ「ありがとうございます!」
グランツ「お前たち歴代隊長たちが倒されて なお戦うその姿勢。スピンドー様が大変お好きな生き様だ。今日より私のもとにて粉骨砕身 働いてもらいたい」

倒されてなお戦う姿をスピンドーは好む?
単にリップサービスの可能性もありますが。ディスレースも最初はサンシーターをリスペクトしている、とか言っていたし。グランツはリスクを減らせるなら極限まで減らせるように動いていそう。
とはいえスピンドーが実際にこの生き様を好む可能性はありそう。ギャーソリンをいくらでも搾り取れそう、と考えている可能性もありますが。もしかしたらスピンドー自身がサンシーターと似たような立場だったのかもしれない。ギャーソリンの存在を知って成り上がったが最初は敗北者じゃけえ、だった可能性があるのかもしれない。

グランツ・リスク


グランツ「お戻り お待ちしておりました。我らがハシリヤン総大将ワルイド・スピンドー様。ご健勝のご様子。このグランツ・リスク無上の喜びにございます」
スピンドー「グランツよぉ!よくぞ長えこと本家を守ってくれた。お前は最高の大番頭よ!」
グランツ「お言葉まこと忘我の喜びにございます」

ご健勝。無上の喜び。忘我の喜び。
どれも戦隊では聞きなれない言葉ばかりですよ・・・言葉の意味はよくわからんがとにかく凄い気を使っているのだけはわかる。
戦闘時のグランツはもっと荒々しいですからね。さすが大組織のナンバー2。間違いなく仕事ができる大幹部ですね。

コメント